どの世界にもあるマナー
SLの汽笛が聞こえる至近距離に家がある。
でも煙は見えるがホームは見えない。
高崎駅から水上駅までの往復だ。
運行は春秋の観光シーズンの土日と祝日、後は夏休み。
運行当初の頃は駅まで見に行った。
写真を撮る人でいっぱいだった。
撮影スポットは鉄橋や菜の花畑だ。
だんだん見物の人が少なくなったが、それでも東京などから撮りに来ている。
撮り鉄という言葉を知った。
場所取りが大変らしい、時に小競り合いもあるようだ。
その世界では暗黙のルールが有るようだ。
上越線鉄物語(小野りんご園園主小野光一氏) http://www5.kannet.ne.jp/~ono-ap/index4.html
写真散布で復讐 撮り鉄「暗黙のルール」(乗りものニュース) http://trafficnews.jp/post/36135/