自分には関係ない?・・・
定年になって時間の使い方がまったく変わった。
そんなこと当然だ、何を今さら。
何故かやたらと国際情勢や経済の事が気になる。
もっと日常的で切実な問題があるだろう。
身近な人口減少や農業問題から逃げているようだ。
ジワジワ真綿で首を絞めるように生活が破綻して来ているのに直視を避けている。
気がつけば格差が拡大してどうにもならなくなっている。
統一地方選挙が始まったが、どうにも盛り上がらない。
父親が50代の頃の村の選挙は、凄まじい選挙戦だった。
高齢化社会になって夢も希望もしぼんでしまった。
未来がバラ色だと思えない。
栄枯盛衰、このままでは日本は衰退する。
分かっていてもどうしようも無い。
活気が無いのは子供の声がしないからだ。
ピケティが解説、中国が「新常態」に突き進む必然(日経ビジネスオンライン)
キッシンジャーがタブーを破った禁断の「地政学」(日経ビジネスオンライン)
伊ピレリだけじゃない、中国が欧州企業を続々と買収 中国経営で事業拡大が進む事例も(日経ビジネスオンライン)