ひとり親
今は片親とは言わないらしい。
父子家庭、母子家庭も言わない。
ひとり親、ひとり親家庭と言う。
自分の中には無かった言葉だ。
父子、母子の何処が悪いのか理解出来ていない。
それはともかく、下記サイトを見てハッとさせられた。
45歳の時母を亡くし、54歳の時父を亡くした。
幸せな人生だった。
母の日や父の日は結婚するまで意識したことは無かった。
精々、食事に連れて行く事くらいだった。
幼稚園は無かった、小中学校で「父の日」「母の日」の行事は無かった。
今は、未婚・離婚等でひとり親家庭が多いんだろうな?
子供にとっては辛い思いだろうな。
何でうちはお母さんだけなのと聞かれてしっかり話せれば良いが・・・
保育園で「父の日」「母の日」行事の中止相次ぐ ひとり親の子どもに「つらい思い」させないため(J-CASTニュース)