群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

戦国時代にネットがあったら?

2015-06-21 08:40:28 | Weblog

戦国時代にネットがあったら?

歴史に「もし」は無いが、ネットがあったら歴史はどうなっていたか想像もつかない。
なんと言っても情報伝達手段が生命線だ。
自分の陣営だけが優れていれば天下を取れる。
現代の戦争でもそうだ。
レーダーの開発が勝負を決めた。
暗号の解読技術も重要だ。
敵の情報を傍受盗聴して解読・評価が出来るか、昔も今も同じだ。
優れたシステムと人材で、情報戦争に勝てる国が生き残れる。
 天下統一目指そうって約束したじゃん!信長と光秀のチャットでのやり取りがヤバい!(grape)
 犯罪グループが日本を狙い打ち、年金機構流出ウイルスの巧妙な手口(日経トレンディ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする