ガソリン100円
先日、高崎に行った、ガソリン最安値が100円だった。
当然満タンにしてきた。
でも40年前は、70円位だった。
単純に比較は出来ないが、倍以上になった。
原油価格が下落したことは日本にとっては良いことだと思ったが、
なかなか簡単にはいかないようだ。
物の値段が下がると言うことはどういう原因だろう?
今さらだが、需要と供給のバランスだ。
産油国は何故協力して減産をしないのか?不思議だ。
アメリカのシェールガスが状勢を変えたのか?
ものが売れなくなれば不景気になる。
工場が倒産して失業者が増える。
GDPが増え続け、経済成長が続くなんていうことは有り得ないと思う。
日本だけが一人勝ちにはなれない!
少子高齢化が致命的な負の要因だ、解決策が見えない。
原油価格低迷の裏にもう1つの犯人 地政学リスクが上昇を抑え込む(日経ビジネスオンライン)