群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

人工知能と死亡時画像診断(AIとAi)

2016-03-22 08:40:04 | Weblog

人工知能と死亡時画像診断(AIとAi)

2001年宇宙の旅という映画を見たとき、SFの世界のことだと思っていた。
ところがチェス、将棋、囲碁とプロをやぶって、人間に勝って見せた。
溶接ロボットや介護ロボット、すでに人間の仕事を代行している。
自動運転の自動車がもうすぐ実用化されそうだ。
代行から取って代わられる、仕事を奪われる人間が確実に増える。
これは能力のある人間とそうで無い人間の格差が拡大することを意味する。
見方を変えればロボットを使って人間が人間を支配すると言うことだ。
なんか嫌な世の中になりそうな気がする。
取り越し苦労なら良いが・・・
 AIの「人間超え」、その時トップ囲碁棋士は 緊急寄稿:高尾紳路九段が見たシンギュラリティの風景(日経ビジネスオンライン)
 人工知能のやさしい説明「What's AI」(人工知能学会)
 今までの死因究明(一般財団法人 Ai情報センター)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする