雲ひとつない青空、きりりと引き締まった澄んだ空気。こんな日は、遠くまで見渡すことができます。展望の良い山頂からだときっと素晴らしい景色を眺められず!
今日しかない!と、思いきってかねてから計画していた山旅に出かけて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/36050d6f0a2e0a62903ace9b4d7e31ce.jpg)
景信山山頂からの景色
都心方面が一望できました。彼方に筑波山(たぶん)
スカイツリーもかすかに見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/9d8a51d3b7a01b43c5a2870578ab78ae.jpg)
景信山から南方面
なんと相模湾も、しかも江ノ島も見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/8ef4b5deb59e0a90a31c5e4ceddd14fd.jpg)
景信山から西には富士山がはっきりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/3af83d863ce496acd28eefb9ad558e8e.jpg)
中央道渋滞情報でよく耳にする小仏トンネルの小仏峠です。この下を高速道路が通ってるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/4821011b1ec4af8d39286cadfbc78459.jpg)
小仏城山から相模湖&富士山を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/d36108999b66ca8517fadf004f89519f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/e8919fbcd04b4f575bac109765916e77.jpg)
城山から高尾山へ至る途中の展望。
丹沢の山々が見渡せました。
生まれた時から仰ぎ見ている馴染みの大山はこちらの方面から見てもピラミッド型だったんですね。
素晴らしい景色を眺めながらの縦走。疲れを知らず、身体も心も浄化された清々しい山旅でした。
今日しかない!と、思いきってかねてから計画していた山旅に出かけて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/36050d6f0a2e0a62903ace9b4d7e31ce.jpg)
景信山山頂からの景色
都心方面が一望できました。彼方に筑波山(たぶん)
スカイツリーもかすかに見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/9d8a51d3b7a01b43c5a2870578ab78ae.jpg)
景信山から南方面
なんと相模湾も、しかも江ノ島も見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/8ef4b5deb59e0a90a31c5e4ceddd14fd.jpg)
景信山から西には富士山がはっきりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/3af83d863ce496acd28eefb9ad558e8e.jpg)
中央道渋滞情報でよく耳にする小仏トンネルの小仏峠です。この下を高速道路が通ってるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/4821011b1ec4af8d39286cadfbc78459.jpg)
小仏城山から相模湖&富士山を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/d36108999b66ca8517fadf004f89519f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/e8919fbcd04b4f575bac109765916e77.jpg)
城山から高尾山へ至る途中の展望。
丹沢の山々が見渡せました。
生まれた時から仰ぎ見ている馴染みの大山はこちらの方面から見てもピラミッド型だったんですね。
素晴らしい景色を眺めながらの縦走。疲れを知らず、身体も心も浄化された清々しい山旅でした。