葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

英語の靖国ツアー

2007年10月29日 | 歴史探訪<靖国神社>

27日はICU(国際基督教大学)に学ぶ外国人留学生の靖国神社フィールドワークがありましたので管理人も参加してきました。講師は静岡県立大の先生でした。 台風20号の影響で激しく降る雨の中をアメリカ人、韓国人、日本人などの学生が31人も集まり、靖国神社は外国からも関心が高いことがわかりました。

ICUの先生が「零戦」を「ゼロ船」と船のことと思っている学生がいると話されていました。一橋大学吉田裕教授は「現在は戦争の証言・体験から記憶の時代」といわれていますが、遊就館のロビーにある特攻機「海軍零式艦上戦闘機五二型」の実物を見て「最低の戦争知識」をもってもらったツアーの意義はあったのでしょうね。

先日評論家の半藤一利さんは、講演の中で学生に「太平洋戦争で日本と戦争しなかった国は? a ドイツ  b オーストラリア  c アメリカ  d 旧ソ連 のどれでしょう」との問いかけにアメリカと答える学生がいると話されていました。

003_2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿区議会スケッチ | トップ | 浜建労主婦の会靖国ツアー »
最新の画像もっと見る

歴史探訪<靖国神社>」カテゴリの最新記事