葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

女性天皇について

2025年02月08日 | 天皇制・皇室問題

高森明勅氏は、「践祚(せんそ)の儀、即位式、大嘗祭(だいじょうさい)などの皇位継承に伴う儀礼は、そのことを確認し更新する意味をもつものでしょう。」と言われるように『天照大御神』が女性である限り、天皇は男性でなければならないと思っています。

だからと言って、象徴天皇制を容認しているわけではありません。更に、日本共産党の「天皇の制度」論にも賛同していません。

女性天皇についてSNSの主な論考です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天皇弥栄(すめらぎ いやさか)  慶應義塾大学講師 竹田 恒泰

古代律令制下における「女帝(女性天皇)」を巡る研究史断片

女帝論と戸籍・皇統譜

徹底討論・女帝は是か非か 皇室典範の改正に向けて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大嘗祭の参考図及び2019年11月14日に大嘗祭が斎行され、12月1日から大嘗祭跡として公開されたので12月4日に2時間待ちで見学し時の画像です。

坂下門から入場するのに2時間も並びました。

普段は、本丸跡から見ている三層の富士見櫓を下から見学できました。

造営を請け負った清水建設は、全国から宮大工を集めたそうです。

戻る

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明治時代の教科用書の中に女... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

天皇制・皇室問題」カテゴリの最新記事