葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

安倍首相の「心からおわびと反省の気持ち」は眉唾物

2015年12月30日 | 憲法・平和・人権・防衛
安倍首相の、「心からおわびと反省の気持ちを表明する」は眉唾物だと思います。
何故ならば「そのうえで、私たちの子や孫、その先の世代の子どもたちに謝罪し続ける宿命を背負わせるわけにはいかない。・・・この問題を次の世代に決して引きずらせてはならない。」ということは、「私たちの子や孫、その先の世代の子どもたち」が使用する教科書には「慰安婦問題」は掲載させないという、アベの長年の念願を実現しますと喋ったと同じなのです。
明治維新後の「征韓論」に代表されるように朝鮮侵略の野望は、「韓国併合」となりました。
今上天皇は盛んに「先の大戦」から学びましょうと言われていますが、それ以前の歴史には国民の目をつぶらせる役割となっています。
朝鮮・韓国と中国を始めとするアジア侵略は、侵略された国と国民が加害国の謝罪を納得するまで続ける「宿命」を負わなければなりません。
管理人は、亡父が中国への侵略軍の一兵卒であった「宿命」を背負って生きていきます。子どもと孫にも伝えていく覚悟です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 調剤薬局で薬の値段が違います | トップ | 謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

憲法・平和・人権・防衛」カテゴリの最新記事