昨日、靖国神社偕行文庫室へ行きました。
陸軍士官学校・戸山学校など軍事施設が掲載されている「新宿区平和マップ」と、明治10年の東京鎮台兵営群が掲載されている「明治150年記念 第51回地図展 地図展2018 地図に映る明治の日本」(絶版)を偕行文庫室に寄贈しました。

昨年暮れに偕行文庫室の開架書棚で「靖國神社百年史」を閲覧した時、千代田区の地図がありましたので文庫室嘱託の葛原和三さんに、「新宿区平和マップ」を寄贈したいと尋ねましたら応諾されました。
葛原さんは、日清戦争時につくられたJR四ツ谷駅の「旧御所トンネル」を説明しましたら、毎日このトンネルを通過している総武線に乗っていると驚いていました。
文京区総務課に昨年9月に発刊した「文京区平和マップ」を同文庫室としょうけい館に寄贈するよう依頼してあります。
(了)
陸軍士官学校・戸山学校など軍事施設が掲載されている「新宿区平和マップ」と、明治10年の東京鎮台兵営群が掲載されている「明治150年記念 第51回地図展 地図展2018 地図に映る明治の日本」(絶版)を偕行文庫室に寄贈しました。

昨年暮れに偕行文庫室の開架書棚で「靖國神社百年史」を閲覧した時、千代田区の地図がありましたので文庫室嘱託の葛原和三さんに、「新宿区平和マップ」を寄贈したいと尋ねましたら応諾されました。
葛原さんは、日清戦争時につくられたJR四ツ谷駅の「旧御所トンネル」を説明しましたら、毎日このトンネルを通過している総武線に乗っていると驚いていました。
文京区総務課に昨年9月に発刊した「文京区平和マップ」を同文庫室としょうけい館に寄贈するよう依頼してあります。
(了)