葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

宮内庁に「石垣巡りと石積み模型の設置」を要望

2012年02月15日 | 歴史探訪<皇居・北の丸公園・丸の内・東京駅>

 管理人は宮内庁 皇居東御苑担当課宛に願い書を郵送した。

 

    石垣巡りコース並びに石積模型等の説明板設置のお願い

要旨
 国指定の江戸城の一部東御苑に「石垣巡りコース並びに石積模型等の説明板」を設置して頂きたくお願い申し上げます。

理由
 国指定の江戸城の一部東御苑が開放されてから、「隠れた東京観光名所」として近年、国内外の観光客が大勢訪れています。
 地下鉄市ヶ谷駅南北線コンコースに「江戸歴史散歩コーナー」が、さらには文科省内ラウンジ前と地下鉄銀座線虎ノ門駅の庁舎連絡通路内に発掘された石垣の全貌が見える「展示コーナー」が設けられました。貴庁が大手下乗門の石垣修築後、石垣の展示場を設置して頂いたことには心から感謝の念を表します。
 私は、1937年に新宿区に生まれ、1971年から99年まで新宿区議会議員をしておりました。議員引退後は、東京の戦争遺跡を訪ねる平和ガイドとして活動し、東御苑にも度々ガイドして喜ばれておりました。
 2010年11月に、亡父の生れ故郷金沢市に転居しましたが、明暦の大火後、天守台を修築したのが、加賀藩であったことは何かの縁と感じております。当地では金沢城のガイドはしておりませんが、水彩画のスケッチポイントとして石垣を描いております。
 同封しましたチラシと写真をご参照して頂き、「石垣巡りコース並びに石積模型等の説明板」を設置して頂きたくお願い申し上る次第です。さらには「金沢城調査研究10周年記念シンポジウム」にも担当官がご参加頂ければ幸甚です。
                                                                          以上

Img002

Dsc00481

Dsc00480

Dsc00479

Dsc00478

Dsc00474

Dsc00473

Img001


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海底トンネル事故 耐震設計... | トップ | 理科大が泉鏡花旧居跡の説明... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<皇居・北の丸公園・丸の内・東京駅>」カテゴリの最新記事