葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

「傲慢」と「驕り」に見えていた安倍首相が「違憲」で狼狽えた醜い姿がテレビに

2015年06月27日 | 憲法・平和・人権・防衛
 今朝の「IZaニュースまとめ」に【安保審議詳報(3)辻元氏「ソーリ、言い訳しない方がいいですよ」に安倍首相逆ギレ】と昨日の衆議院安保法制特別委員会で行われた、民主党辻元清美議員と安倍晋三総理との質疑概要がエントリーされていましたが、管理人はYouTube動画でもこの質疑の模様を見ていました。

 国会は本会議だけでなく予算委員会等も「事前に質問通告」をしなければならないという慣例があるようです。新宿区議会の本会議質問は「事前通告」制にはなっていますが、予算と決算特別委員会の質疑にはそれはありませんので、区長や管理職との質疑中、質疑が一時中断して紛糾することも多々ありました。管理人が議員になってから、日本共産党地方議員の任務は「自民党政治の暴露」と「行政を住民要求実現に改良していくこと」だと、不破哲三委員長(当時)から教育されてきました。その立場からの議会活動の一部は「カテゴリー・区役所通り」をご参照下さい。
 日本共産党の国会議員も基本的には「自民党政治の暴露」と「行政を住民要求実現に改良していくこと」だと思われます。よって、違憲の戦争法案に対する質疑は切れ味良く鋭いものして欲しいと思っています。志位和夫委員長の「党首討論と質疑」は国内外がから大きな評価を得ていて、廃案を目指す国民運動の理論的「武器」となっています。

 さて、辻元議員と安倍総理のやりとりを見ていると、「傲慢」や「驕り」ではなくて、昨年7月1日の解釈改憲閣議決定から二本の安保法制案件は、憲法違反という決定的なダメージに狼狽え、オバマ大統領とアメリカ議会にどんな言い訳をしようかと、頭の中が一杯になっているような醜い態度に見えてきます。識者らはネット上で「水に落ちた犬はたたけ」との格言を使って「安倍内閣打倒」の狼煙を上げ始めています。 

辻元氏 私は、文化芸術懇の集まりは総理の応援団だと思っています。そして安倍総理は百田さんと対談して本を出し、評価をし、安倍政権としてNHK経営委員に選んだ人ではないか。「自民党の会合にはいろんな話を聞きます」ということではないのではないか。総理ととても仲の良い百田さんが「経済界に行ってメディアに圧力をかけろ」と言ったり、「沖縄のレイプ事件、米兵よりも沖縄の人が起こした方が多い」と言った。普通のことではない、という危機感はないのか。

首相 そもそもお話になった内容は、外に出すことを前提にしていなかった。その上において、沖縄の問題については戦後70年、沖縄の歩んだ苦難の歴史に思いをはせながら鎮魂をせねばならないし、米軍基地が沖縄に集中している状況を変えるため、われわれは全力投球してきた。われわれの考え方が、先ほど紹介された(百田氏の)考え方とは大きく違うことにはご理解をいただけるのではないか。(略)

辻元氏 総理は、「公開で行われた会じゃない」とおっしゃった。秘密の会だったら、こういう発言してよいとお考えか。ソーリ、言い訳しない方がよいですよ。これが安倍政権の体質だと思われますよ。「申し訳ない」とか、総理自身の言葉はないんですか。

首相 「秘密の会だったら何言ってもよい」なんて一言も言っていないですよ。言ってないことを言っているかのごとく紹介し、批判されても、答弁のしようがない。私自身は調べようがない状況だが、いずれにしても、党としての立場や安倍政権としての立場は先ほど申し上げた通り。報道の自由は民主主義の根幹であり、当然尊重されねばならない。このことは今後も普遍の姿勢だ。その上で、自民党は今後誤解されることないよう襟を正しながら、報道の自由は守りながら、しかし、主張すべきことは主張していく。反論には耳を傾け、議論を重ね、政策を推進していきたい。
【「こうゆう発言」と辻元議員が指摘しているのに「何言ってもよい」とすり替える総理。】

辻元氏 憲法学者について人選ミスだったと言うが、百田さんをNHK経営委員につけたことのほうが人選ミスではないですか

首相 私は憲法学者について人選ミスと発言したことは一回もありません。いずれにしても国会の議決をいただいて選任されたと承知している。
【「船田議員が長谷部教授を自民党の参考人に推薦したことは人選ミスだったと言ったことと同じように」と質問をしているのに、「私は発言をしていない」と又すり替えをする。】

辻元氏 正確に議論するために、この内容が事実であるか、確認していただけますか。

首相 まず、短い議論の間に、二つも私が言っていない発言を言ったという。「秘密の会であれば何言ってもよいんだ」「憲法学者は人選ミスだ」と。それを前提として議論するのはどうか、と私は言っている。その上において、経営委員においては、手順を踏んで国会で議決され選任されたと承知している。

辻元氏 私は民主党政権は反省すべきことはたくさんあったと思う。しかし、民主政権のとき総理大臣が慰霊の日に罵声を飛ばされることは。総理は「民主党政権が悪いから罵声を浴びせられた」と言ったように私には聞こえた。(略)

首相 まず先ほどの辻元さんの発言。「民主党のせいで私が罵声を浴びた」と私が言ったのごとくいう。これは取り消していただきたい。私が言っていないことを、言ったのごとく言う。この短い間に、3つも。(略)
【「取り消していただきたい」と言いながら浜田委員長に発言削除を要求しない。「3つも」とは子どもの喋り方です。】
(傍線と太字は管理人)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自存自衛を全うする為対中戦... | トップ | 渋谷から全国に広がる「SEALD... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

憲法・平和・人権・防衛」カテゴリの最新記事