30日に駒沢給水塔風景保存会の講演会へ参加しましたが、会場の弦巻区民センターから近い世田谷美術館分館の「向井潤吉アトリエ館」で作品を鑑賞してきました。
受付の方に向井画伯は、風景画を描くときは、カメラなのかスケッチなのかと尋ねましたら、現場で油彩を描いていたそうです。
金沢市の洋画家一水会大滝由季生氏も現場で油彩を描いていました。
管理人も水彩風景画の時は同じでしたが、油彩の時はどうしたら良いのか . . . 本文を読む
友人の川口重雄さんからのメールを転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2点目です。
川口重雄拝
Sent: Wednesday, May 2, 2018 8:21 AM
Subject: 差別デマを拡散する内閣府のプロパガンダ装置(ロジ・レポート2018-04-30)
参考までに送ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロジ・レポート
ロジのレポートです。
201 . . . 本文を読む
きむらけんさんからのメールを転載します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 御無沙汰いたしております。 例年どおり、この五月は、戦争月間として 戦争経験を聞く会語る会、第11回目、世田谷の戦跡を歩くの二つを 行います。下記アドレスに詳細はあります。ネットで伝えてくだされば ありがたいです。 きむらけん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73年目の山手空襲~5月は戦争月間~ 戦争はどうあっ . . . 本文を読む
駒沢給水塔風景資産保存会主催の講演会『東京の水道~近・現代の水事情』が、世田谷区広報「区民のひろば」に掲載されたので申込み、昨日参加してきました。
会場の弦巻区民センター 第3・4会議室
司会の新庄靖弘さん
講師の濱中正之さん
<濱中正之氏のプロフィール>
東京学芸大学卒 世田谷区立桜丘小学校教諭 以来38年間世田谷区立小学校に勤務 小学校3・4年生用社会科副読本「せたが . . . 本文を読む
自分史・新宿区役所通り
八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。