今日で今年も半分が終わりですね。早いものです。
毎年近くの八幡神社で行われています、
夏越大祓式(輪くぐりさん)に行ってきました。
人形代で自分の身体をさすり、息を吹きかけて、
自分の半年分の罪、穢れを移して、神社に納めてきました。
これからの夏を無事に超えられるように。という意味合いもあるそうです。
今年はまだ梅雨にもかかわらず、真夏なみの気温が続いたからか?
茅の輪が枯れていたのは、残念でした。例年ですと青々しているのですよ。
皆さんのお近くの神社でもありますか?
お正月に初詣に行くと思いますが、
輪くぐりさんにも行って、明日からまた新しい気持ちで過ごしませんか?