お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

炊屋食堂の天丼、質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。

2020年03月15日 | きのうの晩ごはん

3月15日(日) ・・・晴れ、

福島県郡山市で2人目のコロナ・・・

エジプト旅行者だ・・・

クルーズ船に乗っていたとのこと・・・

しかし、皆さんいろんな処に行ってんだな~・・・

炊屋は家にいるだけ・・・

年金生活者はそれでいいんだよ・・・

・・・

 

きのうも予定通り・・・

家でゴロゴロ・・・

午後は、買い物へ・・・

入り口でみな消毒をしていた・・・

帰ってきてJRAを酒飲みながら・・・

通帳は螻蛄・・・0ょ、

見てるだけ・・・

 

晩ごはんづくりは・・・

天ぷらを買ってきて天丼に・・・

天ぷらも全部パッケージで売っていた・・・

トングは無し・・・

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1764

 

〇 天丼・・・

質素倹約で、えびとかぼちゃだけ・・・

なすを天ぷらにしようと思ったが・・・

めんどくせからやめた。

〇 根菜豚汁・・・

 

upするのが無いので・・・

〇 菜っ葉、買って来たら・・・

 

〇 茹でて保存・・・

左がかぶ菜(袋に入れて冷凍庫へ)・・・

右がほうれん草(タッパに入れて冷蔵庫へ)・・・

〇 保存しておく・・・

いつでも使える・・・

 

 

毎日作っている味噌汁は、

出汁に具材を入れて味噌を入れるだけ・・・

ではない・・・いろいろあんのよ、

〇 里芋、人参、大根の順に下茹で・・・

 

〇 下茹でして水洗い・・・

〇 ゴマ油で炒める・・・

 

〇 炒めたら出汁を注ぐ・・・

出汁を取ったら、節と昆布は投げてしまう・・・

なんかもったいないと思うが・・・

それでいいのだ・・・

 

使ったら、早田節と昆布を入れて24時間保存・・・

毎日の繰り返し・・・

 

灰汁を取る・・・

 

〇 キッチンペーパーであくを取る・・・

このまえテレビで、キッチンペーパーに氷を包んで・・・

灰汁を取っていた・・・

これもいいよ、

 

〇 灰汁が取れたら味噌を入れて出来上がり・・・

ひと手間かけると旨いのよ・・・

 

 

あとは天丼の丼つゆ・・・

〇 水とザラメと酒みりんを入れて・・・

 

〇 つゆを入れて・・・

 

〇 いい具合になるまで煮詰める・・・

あとは天ぷらを浸してご飯にのせるだけ・・・

 

 

 

〇 きのうのばんごはんでした。

質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。