3月29日 (日) ・・・雪、
3月も終わりというのに・・・
外は石川さゆりとアダモ・・・
雪が降り、冬景色・・・
また、
コロナで始まりコロナで終わりかけている
弥生3月でした・・・
今朝の新聞でも・・・
4・1 首都封鎖現実味・・・
東京から人が消えた・・・
山城新伍と大川橋蔵・・・
大変だ、てえへんだ・・・
・・・シーン ???
白馬童子と銭形ょ・・・
くだらない枕でした・・・
きのうは、巣ごもり・・・
サティアンでプラモづくり・・・
在宅勤務・・・
良い趣味を持っている・・・
晩ごはんづくのは・・・
買い物にも行けないので・・・
「何で !・・・」、
銭がねえのよ・・・
今月の予算使い切ってしまった・・・
金はあるけど、補正は使いたくない・・・
じっと我慢で・・・
3日間あるもので質素に・・・
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理
1778
〇 炊屋食堂の質素倹約一汁三菜定食・・・昭和の味。
簡単安く旨く・・・
残り、3日間我慢して・・・
昔は、これが普通だった・・・
〇 厚揚げと野菜のたまごとじ・・・
前にやったかな~・・・
いいのよ、いいのよ、
この厚揚げは絶品なのよ・・・
山の中の小さな店で作っている・・・
これごくうま・・・昭和の味。
〇 キャベツのごま塩コショウ炒め・・・
豚肉と牛肉少しあったが・・・明日にとっておく、
シンプルに・・・
生でかじっても甘い・・・
〇 常備菜のいか人参と白菜の漬け物・・・郷土の味。
これもおしまい・・・
〇 味噌汁は具だくさんの健康味噌汁・・・
こんにゃく・きのこ・人参・菜っ葉・ねぎ・・・
脇役オールスターの競演、栄養満点・・・
〇 小松のおやじの「みじめ・みじめ・・・」の晩ごはん、
ではないよ、質素倹約よ・・・
何もなくても、毎日作るのが、いいのよ・・・
家庭料理は飽きないで食べられる・・・
〇 きのうの晩ごはんでした。
質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。