福島章恭 合唱指揮とレコード蒐集に生きるⅢ

合唱指揮者、音楽評論家である福島章恭が、レコード、CD、オーディオ、合唱指揮活動から世間話まで、気ままに綴ります。

温かで幸せなコンサート ~ 長岡混声合唱団第14回定期演奏会

2018-03-26 11:54:40 | コンサート



長岡混声合唱団第14回定期演奏会は、朝日酒造エントランスホールのヨーロッパの教会を思わせる神聖な空気の中、満員の聴衆からの温かな拍手に包まれて終了しました。



特に、高田三郎先生の「水のいのち」、典礼聖歌「ちいさな ひとびとの」(アンコール)では、技術の限界を超えて、作品の本質に迫る演奏だったと思われます。

フォーレ「レクイエム」に於ける遠藤紗千さん、藤井大輔さんの独唱も、それぞれ作品の美に相応しく、虚飾を廃した瑞々しい歌声で、合唱団員と聴衆に感銘を与えてくださいました。

日々のレッスンで団員を支えてくださった小山惠さんのピアノ、そして、祈りに溢れた小沢さちさんのオルガンにも感謝の言葉のほかありません。



また、遊びのない真剣な演目に、じっと聴き入る聴衆の集中力の高さと豊かな感性について、遠藤さん、藤井さん、小沢さんらより大きな賞賛を頂いたことを、ここにご報告致します。長岡の音楽文化に長く携わる一人として誇らしく思いました。



長岡混声合唱団は、記念すべき第15回定期演奏会に向けて、ブラームス「ドイツ・レクイエム」への挑戦を開始します。来年2月のサントリーホール公演、6月のベルリン・フィルハーモニーホール公演への参加(有志)を経て、来秋には地元長岡にて、室内オーケストラ版での本番となります。
まさに、一粒で三度美味しい、これからの長岡混声合唱団を宜しくお願い致します。




写真撮影: 吉田敏幸さん(最後の4枚目、6枚目を除く)