akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

柔らかいペットボトルで、お茶が~~

2025年04月03日 22時36分52秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
そろそろ暖かくなるかな?
寒さに負けず、日に日にサクラの開花が進んでいるようです。

さて、何年か前から登場している柔らかいペットボトル。
樹脂(原材料)使用量を削減して環境負荷を最小限に抑えられるし、リサイクルに出すときにつぶしやすい、と言う利点があるのは理解しています。

でも、がさつな私は、先日やってしまいました。
お茶を飲もうと思って、持ち上げたときに、ペットボトルをぐちゃ~~とやってしまい、中身が飛び出してきました。

結果、洋服の胸元などが、ビシャビシャ。

無意識の行動だったと思います。
固い(?)ペットボトルを持つ感覚で持ったんでしょう。

このとき、母が生前言っていたことを思い出しました。
ペットボトル入りのミネラルウォーターを買ってくることを依頼されたのですが、必ず言われたのが、「柔らかいのはやめて。」

持ちにくいと言っていました。

実家近くのスーパーで売っているペットボトル500mlのミネラルウォーターは、複数ありましたが、固めのペットボトルは1種類のみ。
その当時、意外と安価だったので、たまに売り切れているときがあって・・・
でも、そのスーパーでしか見たことがなかったので、少し離れた所にある系列のスーパーまで足を運んだこともありました。

そのときは、イマイチ状況が理解できていなかったのですが、3年くらい経って、柔らかいペットボトルの不便さを痛感しました。
持つ力加減が、本当意識しないと難しいです。

買い置きしているペットボトルは、どっちだ?
今まで意識していなかったので、数の確認しかしていませんでした。
目につくところに置いている2Lのペットボトルは、全部軽く押さえるだけでペコッとなったので、500mlもかしらねぇ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またお米が店頭にないよ~~~

2025年04月02日 22時20分21秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
ところにより一時

花冷えというキレイな言葉では無さそうな寒さでした。

さて、先日近くのスーパーに行ったら、お米コーナーがすっかすか。
5キロ入りが全然ない。
2キロ入りが10~20袋くらい。

入荷前でたまたまなのかな~と思っていたら、昨日は、2キロ入りが減っていて残10袋。
どうやら入荷が安定していなくて、同じスーパーの他店でも同様らしい。
なので、量に関係なく1家庭1袋と限定されています。

やばいなぁ。
とりあえず、というか他に選択肢がないのですが、2キロ入りを1袋購入しました。

お米大好き家族なのですが、麺類とかを取り入れて、ごはんを食べる量を調整しないとなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウォッチ なぜ時刻が違う?

2025年04月01日 22時53分23秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
4月とは思えない寒さ?
でも、少しはマシになった?

スマートウォッチをつけようと思ったのですが、表示されている時刻が全然違う。
なんで?
この前は、何ら問題はなかったよ?

これじゃ、時計としても使えないやん。
原因は???

で・・・これ、時刻の変更ってどうしたんだっけ?
アプリからか?

えっ?
なんで・・・
「デバイスは見つかりませんでした。」になるのだ?

取扱説明書には、基本的なことは書いていない。

スマホに入れているアプリ・・・
なぜか個人情報を入れていくと。「アカウントはある」と出る。

ただし、パスワードは不明。
とかいじっていたら、時計がいつの間にか正しい時刻に。

よくわかんないなぁ~

でも、まあいいか。
時計として使えるんだったら、問題ないから。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちのパークにも行ったはずなんだけど~

2025年03月31日 23時43分05秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
寒いような、寒くないような・・・慣れ?
今日で3月も終わりだと思うと、やっぱり寒いのかしらね。

さて、昨日は子どもの頃花見に行っていた宝塚ファミリーランドのことを考えていたら、もう1つ今は無き阪神パークのことも書かなきゃねって思ったのです。

行ったはずなんですよね。
何度も・・・
父親から聞いた話ですが、夏に行ったときに夕立が来て、薄暗いからか動物たちが鳴きだしたらしい。
ゾウさんやキリンさんがいたのは覚えているんだけど・・・

逆に、一番覚えているのは、「レオポン」
ヒョウ(♂)とライオン(♀)の間から生まれたと騒がれていて、見に行ったはずですが、行ったことしか覚えていなくって・・・
今だと、はぁ? 自然じゃないでしょ? 何やらしているんだ?と嫌悪感でいっぱいになって行かないだろうな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見の思い出

2025年03月30日 23時00分41秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
ところにより時々

3月も終わりだというのに、この寒さ・・・
我が家の周辺のサクラは、まだまだ咲き始めという感じ。
近くの公園も同様。

その近くを通ったとき、お花見をしているグループが複数!
寒くないの?
元々計画していたのかもしれないけれど、こりゃサクラを見ると言うよりも集まることがメイン?
お子さん達は、走り回って遊んでいるので、楽しそうでしたが。

その姿を見ていたら、自分の子どもの頃を思い出した。
私が幼稚園児くらいだったと思いますが、母方の祖父が仕切って、毎年宝塚ファミリーランドにお花見に行っていました。
多分、伯母家族、うちが一緒、叔父家族もいたのかな。
それともイトコが生まれる前だったら行っていない?

記憶に残っているのは、サクラは確かに咲いていたよなぁって言う程度。
確か芝生広場にござを敷いて、食事をしたように思うのですが、レジャー施設(アミューズメントパークというのか?)に、広場ってあるのかしらねぇ?
それとも、あの頃にはあったんだろうか???

アシカ(多分)池やサル山は記憶にあるのですが、それ以外の動物は・・・
乗り物も、もっと後にできた物は覚えているけれど、その当時のは???

ほかには、まさか歌劇団を見たんじゃないんだろうけど、何か舞台で踊っているところを見たり、温泉に入ったりしたんですよね。

いくら考えても、サクラが出てこない花見の思い出話でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする