気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

秋田2

2009年08月15日 20時39分10秒 | あれこれ


千秋公園は、佐竹藩の久保田城跡でして
結構広く、駅からとても近いところ。



まずこの時期なら、ハスの花が迎えてくれます。



佐竹史料館、入館料100円
展示室1,2ですが、展示物はそう多くはないかも…
今回は、藩祖・佐竹義宣とその時代展でしたので
甲冑類が多かったです。

佐竹藩のお宝は、明治期に大分売りに出され
有名な「佐竹本・三十六歌仙」の絵巻物が
バラバラに切断され売りに出された事は
特に有名な話です。



その藩主の像が正面を見据えて立っていました。

こうした城下町に行って思うのは
ただただ「いいなぁ~~」です。
城主は、子々孫々に素晴らしいものを残してますものね~。

伊達藩、南部藩、佐竹藩・・・
その城下に住む人は、みな何となく誇らしげですよね~

無理もないと思うのが、やはり歴史と
重文の多さでしょうか…

文化の香りが高い!
それが、誇りを作り上げてる!そんな気がします。

一時期(バブルの頃でしょうか…)
秋田市内に随分箱物が建ったようですが・・・
今ではそれが、重い重いお荷物のように見えるのは
私だけでは無いような気が…



繁華街も人通りが少なく



景観賞を受賞したと言う建物は
内部が暗く(照明落としてるのか?設計通りなのか?)
人の気配が外から感じられませんが・・・
秋田のお土産など売ってる物産館が有るんです…^^;

千秋公園付近の公共建築物はどれもこれも立派ですが・・・
管理費大変そう~~

駅前なんて・・仙台なら、人があふれてる通り
う~~~ん、問題よね~。

盛岡だって、もっと人がいるもんね~。




秋田

2009年08月15日 20時03分18秒 | あれこれ

今朝突然、秋田に行くと言い出し・・・^^;
う~~もあ~~も言わせず

目的なんかないんだから!もう~
しかもUターンラッシュだって言うのに!

始めて、高速で車が止まる渋滞に遭遇したり…で
もう散々。

途中で秋田市内に変更するは…
秋田に行ってどうするの?
行ってから決める!といった具合で・・・

暑い中千秋公園歩いて
稲庭うどんと比内地鶏を食べて帰ってきただけ~~~

秋田の繁華街もやはり空き店舗ばかりで
老舗の百貨店も閑古鳥

いずこも大変なのね~。
ホント、人通りないんだもの~びっくり。

帰りの高速の渋滞で、最短距離をナビで検索し
山越え状態で帰ってきました~。
疲れた~~

昨日ほどの収穫はなし!

天気:曇りがちの

画像:クジャクチョウ

他のチョウを撮ろうと思ったら
突然現れて、あっという間に去って行きました~
一応、クジャクチョウと解る程度^^;