このところ「訃報」が相次ぎ
よく「通夜」「葬式」に行くことが多く…
こちらの風習と、故郷の違いを感じます。
こちらは「通夜」に出席すると決まって「葬式」にも出て下さい…と
言われるそうで…。
故郷は、よほど親しい関係でなければ
「通夜」か「葬式」のいずれかですね。
香典返しに付いても
故郷は「お茶」と「ノリ」とか「ハンドタオルのセット」とかが
組み合わされて返ってきますが…
こちらでは「お茶」と「お茶のペットボトル1本」
最初は「は?」でしたね~。
それから、通夜でも葬式でも決まって唱える
「南無妙法蓮華経」
これをみんなで10~20回唱えるんですね~~~。
故郷では経験いた事が無かっただけに
最初は奇異に思いました。(不信心ですみません)
また別の地方に行けばもっと違った風習が有るんでしょうね~。
こういった風習は「民俗学」的に、きちんと研究し
まとめておくことが大事なのでしょうが…
遠い昔…暮らしの中に息づいていた諸々…
それを紐解くことで見えてくる「未来」が有るかもしれない…。
過去の震災の爪痕を探るようにね…。
ま、とにもかくにも…慣れない事ばかりの日常です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/20e478dc5255dc2b62166dc2d4199bf1.jpg)
その名も可愛い「花かんざし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/23816184b264d4090f29d731b71218a5.jpg)
日々草の双葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/9314b10037944d6f1be5c0234c38c021.jpg)
今日届いたヒビスカスの種。
超巨大輪の花だそうで…なんだかとっても楽しみです~。
よく「通夜」「葬式」に行くことが多く…
こちらの風習と、故郷の違いを感じます。
こちらは「通夜」に出席すると決まって「葬式」にも出て下さい…と
言われるそうで…。
故郷は、よほど親しい関係でなければ
「通夜」か「葬式」のいずれかですね。
香典返しに付いても
故郷は「お茶」と「ノリ」とか「ハンドタオルのセット」とかが
組み合わされて返ってきますが…
こちらでは「お茶」と「お茶のペットボトル1本」
最初は「は?」でしたね~。
それから、通夜でも葬式でも決まって唱える
「南無妙法蓮華経」
これをみんなで10~20回唱えるんですね~~~。
故郷では経験いた事が無かっただけに
最初は奇異に思いました。(不信心ですみません)
また別の地方に行けばもっと違った風習が有るんでしょうね~。
こういった風習は「民俗学」的に、きちんと研究し
まとめておくことが大事なのでしょうが…
遠い昔…暮らしの中に息づいていた諸々…
それを紐解くことで見えてくる「未来」が有るかもしれない…。
過去の震災の爪痕を探るようにね…。
ま、とにもかくにも…慣れない事ばかりの日常です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/20e478dc5255dc2b62166dc2d4199bf1.jpg)
その名も可愛い「花かんざし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/23816184b264d4090f29d731b71218a5.jpg)
日々草の双葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/9314b10037944d6f1be5c0234c38c021.jpg)
今日届いたヒビスカスの種。
超巨大輪の花だそうで…なんだかとっても楽しみです~。