今日は朝から、ずっと震災関連の番組。
見ると息苦しくなって…消して…
また気になって、付けて…の繰り返しでした。
特にテレ朝の「わ・す・れ・な・い」は
津波のメカニズムの検証でしたが…
あの11日は、夜中まで繰り返し津波が襲っていたのですね…。
しかも引きの凄さ…
滝つぼになっていた…なんて…
何という破壊力でしょう。
本当に想像を絶する…とはこの事ですね。
自然界からの突然の「牙」
いつ、どこで、どんな牙に変わるか?が分からないだけ
恐ろしさもひとしおです。
今日は地区の行事が午後にあったのですが
その一番最初に「黙とう」が有りました。
離れて、津波は映像だけしか知らなくて
実感が無くてもやはり「悲劇を忘れてはいない」
明日は全市を挙げて黙とうが有ります。
日本全国皆一斉に黙とうすることでしょう。
それにしても、大船渡、陸前高田、宮古、釜石、南三陸町…
とりわけ、南三陸町と陸前高田市には仕事で良く行ってまして
自分がかの地で地震に遭っていたら
一体どこに逃げたのだろう?とよく考えます。
地元であれば、道も熟知してますし
ハザードマップで、最悪のラインとしてどこまで津波が来るか?は
頭の中に入ってましたけれど…
他市に関しては、何度行っていても
熟知しているわけではありませんから…
もしかすると、津波にのまれていたかもしれない…等と思うだけで
番組をずっと見続ける事が出来ませんでした。
陸前高田市は、博物館も、市役所も良く行きましたが…
あの1本松で有名になった気仙川の河口にも行っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/e54d16cc1f7ede8c1d5931797682e086.jpg)
仕事で行っていたユースホステル。
奥に見えるのが1本松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/41808bdde61d6dc4f9cbe16ef6d92426.jpg)
松が、とても高いのが解ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/51aee26ea4bfb94598eb1209332e354e.jpg)
ここからずっと東に向かって松原が続いていたのです。
この写真を見ていて「もしも?」と考えただけで
指先が震えてきます。
この怖さは経験したものにしか解らない…
魚市場近くの店舗内で地震に遭い
もう、死に物狂いで逃げた時の恐怖…
何度も何度もうねりのようになって
市街地の方へ向かっていく津波
見たものにしか解らない…
2年経っても、あの唸るサイレンの音…耳から離れません。
2011-3-10の日記抜粋
昨日、昨夜、今朝と余震が続いてまして
また大きな地震が来たら…なんてちょっと心配です。
備えあれば憂いなし
懐中電灯、水、乾パン、消毒液と傷バン、
足元にはサンダル位は置いて寝るようにしないとね~。
ベットの棚に、ヘルメット置いてるのは多分私ぐらいでしょうね~。
しかもホノグラムシート貼って
ほのかな明かりでも、案外光って目立つんですよね!
携帯もいつも充電してなきゃ
と、書いてました。
まさか、翌日にあの地震に遭遇するなんて…。
あの頃は、よく揺れていましたから
神経質になっていたことは確かですね。
今は、ちっとも揺れませんから
何となく怠慢になってる自分がちょっと許せません。
また、気を引き締めなおさないと!
いよいよ、また11日が来ます。
************************
天気 : 曇り時々晴れ
気温 : 9~23℃
見ると息苦しくなって…消して…
また気になって、付けて…の繰り返しでした。
特にテレ朝の「わ・す・れ・な・い」は
津波のメカニズムの検証でしたが…
あの11日は、夜中まで繰り返し津波が襲っていたのですね…。
しかも引きの凄さ…
滝つぼになっていた…なんて…
何という破壊力でしょう。
本当に想像を絶する…とはこの事ですね。
自然界からの突然の「牙」
いつ、どこで、どんな牙に変わるか?が分からないだけ
恐ろしさもひとしおです。
今日は地区の行事が午後にあったのですが
その一番最初に「黙とう」が有りました。
離れて、津波は映像だけしか知らなくて
実感が無くてもやはり「悲劇を忘れてはいない」
明日は全市を挙げて黙とうが有ります。
日本全国皆一斉に黙とうすることでしょう。
それにしても、大船渡、陸前高田、宮古、釜石、南三陸町…
とりわけ、南三陸町と陸前高田市には仕事で良く行ってまして
自分がかの地で地震に遭っていたら
一体どこに逃げたのだろう?とよく考えます。
地元であれば、道も熟知してますし
ハザードマップで、最悪のラインとしてどこまで津波が来るか?は
頭の中に入ってましたけれど…
他市に関しては、何度行っていても
熟知しているわけではありませんから…
もしかすると、津波にのまれていたかもしれない…等と思うだけで
番組をずっと見続ける事が出来ませんでした。
陸前高田市は、博物館も、市役所も良く行きましたが…
あの1本松で有名になった気仙川の河口にも行っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/e54d16cc1f7ede8c1d5931797682e086.jpg)
仕事で行っていたユースホステル。
奥に見えるのが1本松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/41808bdde61d6dc4f9cbe16ef6d92426.jpg)
松が、とても高いのが解ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/51aee26ea4bfb94598eb1209332e354e.jpg)
ここからずっと東に向かって松原が続いていたのです。
この写真を見ていて「もしも?」と考えただけで
指先が震えてきます。
この怖さは経験したものにしか解らない…
魚市場近くの店舗内で地震に遭い
もう、死に物狂いで逃げた時の恐怖…
何度も何度もうねりのようになって
市街地の方へ向かっていく津波
見たものにしか解らない…
2年経っても、あの唸るサイレンの音…耳から離れません。
2011-3-10の日記抜粋
昨日、昨夜、今朝と余震が続いてまして
また大きな地震が来たら…なんてちょっと心配です。
備えあれば憂いなし
懐中電灯、水、乾パン、消毒液と傷バン、
足元にはサンダル位は置いて寝るようにしないとね~。
ベットの棚に、ヘルメット置いてるのは多分私ぐらいでしょうね~。
しかもホノグラムシート貼って
ほのかな明かりでも、案外光って目立つんですよね!
携帯もいつも充電してなきゃ
と、書いてました。
まさか、翌日にあの地震に遭遇するなんて…。
あの頃は、よく揺れていましたから
神経質になっていたことは確かですね。
今は、ちっとも揺れませんから
何となく怠慢になってる自分がちょっと許せません。
また、気を引き締めなおさないと!
いよいよ、また11日が来ます。
************************
天気 : 曇り時々晴れ
気温 : 9~23℃