年に何回か、「舌」がピリピリ痛むのです。
この痛み、四六時中痛むんで嫌になります。
特に夜は気になる事と言ったら…
眠れなくなってしまいます。
口腔外科に行こうかなぁ~なんて思っている内に
何事もなかったかのように治るんですね。
なので、病院に行った事はありませんが…
このピリピリと付き合い始めて
既に5年以上になる訳です。
ストレスからなのか??
鼻じゃなく、舌に来る花粉症??
季節病かなぁ~?
気になって、気になって仕方ない位ピリピリ痛むのに
ある日突然、治ってる…
全く持っておかしな症状です。
さて、今日は晴れまして…
と、言っても曇りベースの晴れですが。
それでも日差しが出ると、実に温かく
暖かいというのは、本当に助かりますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/e4e44435aeab50b96dad22c9cf0e73d0.jpg)
ラナンキュラスのつぼみも大分大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/571e13e78ac9a34074224a0cef65e63f.jpg)
原種の水仙もあちこちで咲き始めましたし
ストックも♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/7ad53d80207f4dd3c9600a629243a8cd.jpg)
こぼれ種から寒い冬を頑張って越して
キンセンカももうじき咲きそうです。
お彼岸にキンセンカが供えられますが
「温室栽培かな?」と思ってましたが、
戸外でも十分育つんですね~。
今年は例年になく寒い冬(は?ですが)と、ご近所さんは言います。
確かに、たった一度ですが、雪が薄ら積もりましたし
霜柱に至っては、何度出来た事か…
それでも、戸外で越冬するんですもんね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/2cbc28fd2b4cdba48faecbef39dd175d.jpg)
八重かと思って楽しみにしていたら
一重だった、ストック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/4a9437c65d2b3b72dbb0ae37ce02264a.jpg)
花にらも咲きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/68f924f099468af2bfa21d24a2578ad7.jpg)
チューリップもつぼみが随分大きくなりましたし
ビオラもぐんぐん勢力範囲を広げてます。
春爛漫ですね~~~。
明日はもっと暖かくなるとか…。
寒がりの私としては、大変助かります。
でも、野菜のトウ立ちのスピードが超早くて…。
やっと硬くなったキャベツも、既にトウ立ちしそうなほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/b4193f8e929459e50289a3708bbb486a.jpg)
もう、畑は菜の花畑に変身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/0d73817da5652c2652c855a3a19d32ce.jpg)
ススキもこんなに!!
参っちゃいますね~。
************
天気 : 晴れ時々曇り
気温 : 3~13℃
この痛み、四六時中痛むんで嫌になります。
特に夜は気になる事と言ったら…
眠れなくなってしまいます。
口腔外科に行こうかなぁ~なんて思っている内に
何事もなかったかのように治るんですね。
なので、病院に行った事はありませんが…
このピリピリと付き合い始めて
既に5年以上になる訳です。
ストレスからなのか??
鼻じゃなく、舌に来る花粉症??
季節病かなぁ~?
気になって、気になって仕方ない位ピリピリ痛むのに
ある日突然、治ってる…
全く持っておかしな症状です。
さて、今日は晴れまして…
と、言っても曇りベースの晴れですが。
それでも日差しが出ると、実に温かく
暖かいというのは、本当に助かりますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/e4e44435aeab50b96dad22c9cf0e73d0.jpg)
ラナンキュラスのつぼみも大分大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/571e13e78ac9a34074224a0cef65e63f.jpg)
原種の水仙もあちこちで咲き始めましたし
ストックも♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/7ad53d80207f4dd3c9600a629243a8cd.jpg)
こぼれ種から寒い冬を頑張って越して
キンセンカももうじき咲きそうです。
お彼岸にキンセンカが供えられますが
「温室栽培かな?」と思ってましたが、
戸外でも十分育つんですね~。
今年は例年になく寒い冬(は?ですが)と、ご近所さんは言います。
確かに、たった一度ですが、雪が薄ら積もりましたし
霜柱に至っては、何度出来た事か…
それでも、戸外で越冬するんですもんね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/2cbc28fd2b4cdba48faecbef39dd175d.jpg)
八重かと思って楽しみにしていたら
一重だった、ストック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/4a9437c65d2b3b72dbb0ae37ce02264a.jpg)
花にらも咲きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/68f924f099468af2bfa21d24a2578ad7.jpg)
チューリップもつぼみが随分大きくなりましたし
ビオラもぐんぐん勢力範囲を広げてます。
春爛漫ですね~~~。
明日はもっと暖かくなるとか…。
寒がりの私としては、大変助かります。
でも、野菜のトウ立ちのスピードが超早くて…。
やっと硬くなったキャベツも、既にトウ立ちしそうなほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/b4193f8e929459e50289a3708bbb486a.jpg)
もう、畑は菜の花畑に変身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/0d73817da5652c2652c855a3a19d32ce.jpg)
ススキもこんなに!!
参っちゃいますね~。
************
天気 : 晴れ時々曇り
気温 : 3~13℃