先日、地方ニュースで
「ミカン畑」のミカンが何者かに食べられ
ぼたぼた落ちている…との事で
イノシシか!と、夜間でも撮影できるカメラで撮ったら
何とハクビシンだったとか。
ミカン畑は、電柵で囲まれてるのに
ハクビシンは、触らない部分をくぐって侵入し
あっち食べたり、こっち食べたり。
誰かが、ペットとして持ち込んだのが繁殖したのでしょうか??
いずれにせよ、日本固有種ではない生きものが
この国には沢山居て、固有種が絶滅の危機にさらされているのもあり
本当に困った事です。
空き別荘地では、床下を掘って「アライグマ」が棲みついてるとか…
全くもって言語道断な事ばかりです。
何とか、捕獲して絶滅を図れないものなのでしょうか??
さて~~

以前に買った「日本トキソウ」
葉が枯れたので心配でしたが
新葉が出てきて、ちょっと安心。
元々が水辺の草花ですから、管理も大変なので
無事花が見られるかどうか??

接木を教えてもらった方に
小さな挿し木苗を頂いた「イチジク ダルマッシュ」
人の背丈ほどに大きく育って
実も付いて♪ 食べる事が出来るでしょうか??

連日収穫してくる「ゴーヤ」
今日は、NHK「今日の料理」で見た「ゴーヤのかき揚げ」に挑戦。
別にぃ~~~程度かな。
所詮、ゴーヤですもんね。
そのかき揚げをするために、竹輪を買いに行き
まだ細くて出来がイマイチのゴボウを掘って来てもらって(-_-;)
あ~~~~~~まだまだゴーヤが有ります。
たまに爆発したのをその辺に捨てておくと
翌年、ひょっこり芽を出すんですよね。
去年のグリーンカーテンの残りが、今年、地を這うように
朝顔と一緒に茂ってます。
むさくるしいったら…(-_-;)
抜くのも可愛そうで、そのままにしてますけれどね~~~。
揚げたついでですから、子持ちカレイも上げて。


何時ものシャドークイン(ジャガイモ)の辛子マヨネーズのポテサラと共に
ミンへ今夜のデリバリーです(笑)
多分、カレイの方が美味しかった~でしょうね~(^_^;)
*******************
天気 : 曇り
只今の室温 : 27.4℃ 20:07
「ミカン畑」のミカンが何者かに食べられ
ぼたぼた落ちている…との事で
イノシシか!と、夜間でも撮影できるカメラで撮ったら
何とハクビシンだったとか。
ミカン畑は、電柵で囲まれてるのに
ハクビシンは、触らない部分をくぐって侵入し
あっち食べたり、こっち食べたり。
誰かが、ペットとして持ち込んだのが繁殖したのでしょうか??
いずれにせよ、日本固有種ではない生きものが
この国には沢山居て、固有種が絶滅の危機にさらされているのもあり
本当に困った事です。
空き別荘地では、床下を掘って「アライグマ」が棲みついてるとか…
全くもって言語道断な事ばかりです。
何とか、捕獲して絶滅を図れないものなのでしょうか??
さて~~

以前に買った「日本トキソウ」
葉が枯れたので心配でしたが
新葉が出てきて、ちょっと安心。
元々が水辺の草花ですから、管理も大変なので
無事花が見られるかどうか??

接木を教えてもらった方に
小さな挿し木苗を頂いた「イチジク ダルマッシュ」
人の背丈ほどに大きく育って
実も付いて♪ 食べる事が出来るでしょうか??

連日収穫してくる「ゴーヤ」
今日は、NHK「今日の料理」で見た「ゴーヤのかき揚げ」に挑戦。
別にぃ~~~程度かな。
所詮、ゴーヤですもんね。
そのかき揚げをするために、竹輪を買いに行き
まだ細くて出来がイマイチのゴボウを掘って来てもらって(-_-;)
あ~~~~~~まだまだゴーヤが有ります。
たまに爆発したのをその辺に捨てておくと
翌年、ひょっこり芽を出すんですよね。
去年のグリーンカーテンの残りが、今年、地を這うように
朝顔と一緒に茂ってます。
むさくるしいったら…(-_-;)
抜くのも可愛そうで、そのままにしてますけれどね~~~。
揚げたついでですから、子持ちカレイも上げて。


何時ものシャドークイン(ジャガイモ)の辛子マヨネーズのポテサラと共に
ミンへ今夜のデリバリーです(笑)
多分、カレイの方が美味しかった~でしょうね~(^_^;)
*******************
天気 : 曇り
只今の室温 : 27.4℃ 20:07