気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

効き目大

2009年09月24日 12時10分52秒 | 菜園
ネットを張り巡らしたら
猫の侵入、今のところ「0」
結構苦労したけれど、ストレスが半減。

でも、気楽に菜園に入って行けない分
新たにストレスは加算したけれど
差し引きとしては、ストレス軽減♪

猫の為にこんなに苦労しなきゃいけない…
ムッとはしますけれど
致し方ないですね~。

現実から目をそむけず、どうすればより良く過ごせるか?
これも快適に暮らす「暮らし術」の一つかも。

菜園生活+ウォーキングをすれば最高なのですが・・・。
あれもこれも一気には出来ない訳で。

少しづつ、気楽に健康生活していこうかな!です。

夕べ、眠れなかったので
やたら眠い。

足も痛いし・・・
ハァ~~、筋肉の衰え実感中です!!

今日は原稿の直しで終始しそうですね~。

天気:

画像:蓼食う虫も好きずきのタデ科
確かに、まさかこれ食べないんじゃないの?なんて思う
ミントを喜んで食べる毛虫もいるし~~

蓼食う虫も好き好きとはよく言ったものです。

まごわやさしい

2009年09月23日 18時46分57秒 | あれこれ
食事に大事な「まごわやさしい」ですって。

ま--豆類
ご--ごま
わ--ワカメなどの海藻類
や--野菜類
さ--魚類
し--シイタケなどのキノコ類
い--イモ類

でも、肉と乳製品が無い!!

何かの新聞で読んだけれど
肉類を食べてる人の方が長生きするとか。

乳製品は、カルシウムの摂取には欠かせないしね~。

「まごわやさしい」にプラスすると良いんですよね。

また、昆布の佃煮作っておかなきゃね。
昆布は佃煮に出来るから良いけれど
ワカメはねぇ~~~

毎日、みそ汁に入れると良いかもね。


雨だったので

2009年09月23日 18時29分14秒 | あれこれ
今日は朝から雨。
連休中、どこにも出かけず
1円も使わない生活を送っていましたので~~~

今日は美味しいものでも買いに行きましょうか!とばかりに
9時半に家を出まして・・・

そこまでは良かったのですが・・
何処に行こうか??考え付かず。

なんたって雨ですし・・・

で~~~、名物「ぎんつば」のお店が岩手に有り
行ってみることに。
そこは、午前中でお終いなので
今日なら!と思った訳です。

でも、でも、休日でした~。
田舎の小さな店ですから、休日が定休日なんですって^^;

さてどうしましょう??
仕方がないから遠野まで行く事にしました。

「ひっつみ」と「明がらす」が目的です。
久し振りの遠野。
雨の中、駅近くを散策。

毎回博物館でもないしね~と、
ひっつみ食べて、駄菓子と明がらすを買い
今度は、長い長いトンネルくぐって釜石に。

別に特段用は無かったのですが、
同じ道を通りたくなかっただけで・・・^^;

橋上市場に変わる魚関係の小売りの店が並ぶ
サンフィッシュ
カキなどは本当にお安いのです~。

そこでもたいして買う物もなく
な、なんと盛岡のちょっと有名な養蜂場の
蕎麦蜂蜜を買ったりetc

夕方4時到着。

遠野の「どべっこ」なる、濁り酒を飲みながらの夕食もすみ
こうして連休は終わりになったのでしたぁ~~

そうそう、ケーキを買ってきましたので
これからケーキのデザート

天気: 予報では曇りだったのよ~~
洗濯しちゃったのにね~~!

画像:イノコズチ
困りものの雑草、イノコズチも
こうして見ると綺麗なものですね~。


相変わらず

2009年09月22日 20時14分51秒 | 菜園
今日も相変わらず、菜園三昧。

ボカシ肥づくりを午前中に。

45L黒のごみ袋に13袋
作りも作った~って感じです。

ブルーシート広げて、EMを入れながら
混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜ・・・
嫌気性なので、空気を限りなく抜いて熟成させる。

すると、ホワホワと良い香りのボカシ肥が出来上がる。



サツマイモやブロッコリー
奥には、人参や山芋までの混植
この区画は東第1区

家を中心として北面、東面、南面と
菜園が広がっていく。



ヤーコンや茶豆
その奥にはピーマン、ナス、サツマイモが。
手前には人参。



南面1区
里芋、ヤーコン、青菜類、にんにく、ブロッコリーなど。



こうして毎日たっぷりの野菜で作る料理

ダイコンの葉の胡麻炒め
サンマのすり身の青じそ焼き
トマト、ナス、玉ねぎ、人参、ジャガイモ
ピーマン、インゲンなどのミートソース風
かぼちゃのミルクスープ
雑穀ご飯

天気:/




ネット張り

2009年09月21日 18時16分24秒 | あれこれ
今日は、菜園の周囲に延々とネットを張った。
猫の侵入よけ。

思った以上に面倒で
結局今日は朝から夕方まで丸一日かかってしまった。

猫を可愛がるのは良いが
餌をやるのと同様に
トイレの躾もちゃんとして欲しいものです。

猫は本当に可愛いけれど
躾されていない猫は、迷惑そのもの。

可愛いから!と、餌をやって
自分が癒されるのは良いけれど
したい事ばかりで、しっぱなしの無責任は、
ご都合主義で迷惑この上ない。

飼うならしっかり最後まで!

我が家のおニャンコは、外に出ない。
出たいと鳴く時は、リードを付けてダッコして出る。

野山をかけ廻らせたい!とは思うけれど、
ダニなどの不快害虫がついたりして
不潔この上ない。

外で走れない分、室内で遊んであげれば
かなりの運動量になる。

ちゃんと「飼う」ことが出来ない場合は、
可哀想だけれど、飼ってはいけないと思う。

とまぁ、ネットを張り巡らして
作業が著しく低下し、かなりストレスになるけれど
猫のウンチ等の被害が無くなるかと思えば
これも致し方ない。

連休の大事な二日間を「猫対策」で潰し
何とも空しいと言えば空しく、
情けないことしきり。

明日は、ボカシ肥作り。
予定が大幅に遅れ・・・アァア~~~
休みは、空しく過ぎて行くのであります。

天気; 薄日





墓参り

2009年09月20日 20時27分31秒 | あれこれ
今日は朝早い内にお墓参りをしてしまおう!と
出かけたまでは良いけれど…。

なんだかとってもだるくて…
おまけに胃の調子も悪く
墓参りの後、ちょっと出かけようと思っていたのを取りやめて
早々に自宅に戻って、ちょっと休憩。

動悸と言いますか…
それとも、低血圧なのでそれがもっと下がったとか・・・
とにかく、ちょっと変調。

休んでいる内に、何となく落ち着き
薄日も射してきたので、水やり。

あっと言う間に、お昼時になり
またまた溜まっていたトマトで
ミートソースを作り、昼食はスパゲティ♪
カボチャのクリームスープと一緒♪

ニンジンも結構大きくなっていたので
ニンジンの葉っぱと共にニンジン、ピーマン
ニンニク、玉ねぎ、ひき肉、ローリエをコトコト煮て
仕上げの頃に生バジルを加えて
Myミートソース♪

野菜たっぷり♪

午後になりちょっと元気になったので
猫よけネットを北側に張る。
ここまでで、本日の働き終了。

大した事も出来ずに終わってしまったわ~。

明日は、南に猫よけネットを張り巡らし
ボカシ肥作って、これでお終いでしょうね~。

またまた何処にも行かずに秋の連休が終わってしまいそう(涙)



ブドウ狩り

2009年09月19日 17時14分12秒 | 菜園
当地でもブドウ狩りが出来るようになったのを新聞で知り
早速出かけて行った。

入園料500円也。

狩りと付くものは今までした事が無かったので
何となくわくわく。

秋の日差しは柔らかく、
山に囲まれたブドウ園なので
リフレッシュするには最高の場所。

粒も大きく、もいでは口に入れ
また口に入れ・・・と、パクパク。

もう、お腹の中でブドウが発酵してお酒になるのでは?!
と思う位食べた。

もっと食べられるのかな~と思っていたが
案外食べられないものです。

午前中に行ったので、帰りは美味しいものを食べようね!
と言っていたのに、もうヘトヘトだし
お腹も一杯!と言う訳で、昼食はブドウでお終い。

帰ってから、再び買い物に出かけ
パンを1個買って、それが夕方までの繋ぎ。

結構、ブドウでもお腹一杯になるものですね~。

戻ってから、またまた種蒔きする為耕作し
青首大根と小松菜を蒔く。

外に出しっぱなしで忘れていた白菜の種が入った袋・・・
中を見たら発芽していたので
大慌てでこれも蒔いて♪

落ち着いたらもう5時。
朝は2時間ほど、夕方も2時間程度菜園仕事。

でも痩せないものですね~。
こんなに肉体労働なのに、
ウォーキングの方が痩せるためには効率が良いみたいね。

使う筋肉が違うのかも。

歩いていたら、耕作できなくなるし・・・ジレンマ。

天気はお昼頃から曇り出して
午後はずっと曇りでした~~。




朝仕事

2009年09月19日 08時15分27秒 | 菜園
朝一番にすること。
とにかく水やり。

これが簡単そうでいて、かなり大変。
あっちこっちに種を蒔いてるものだから
じょうろでの水かけ作業は楽ではない。

また、発泡の箱に植えているトマトなどにも水やり
ナスにも水やりと
ゆうに1時間はかかる。

朝の運動としては、かなりハードだ。

芽が出て本葉が出るまでは、水やりはなるべくしないと。
特に晴天が続く時は尚の事。

芽が出ても、日照りで枯れる事が良くあるので
その反省を踏まえての作業である。

こう晴天が続くと朝夕は欠かさず水やり作業。
そして追肥。

それから、新たに種を蒔く準備として
収穫期が過ぎた作物の撤去と堆肥を追加しての耕作…

もう、果てしなく作業は有る。
でも日中作業はきついので、どうしても朝に集中してしまう。

今朝も相変わらずの仕事をしていて
あれ?白菜の種袋が転がっている。

あ、そう言えば蒔いた後に置き忘れていた事に気づき
中を見て、がく然!芽が出ている。

ウワ、これでは…
早速、新たに蒔くところを探し、
雑草を撮り、堆肥を入れて蒔き・・・と
予定外の作業も追加されて、今朝もどっと疲れが。

決して嫌いなことではないけれど
やっぱり疲れるのよね~。

このところ続けての病院通いと、これまた連続しての会議で
心身ともに疲れてるからなのよね。

農作業だけなら、疲れ方が違うから
こうもヘロヘロにならないのだけれど。

近頃、疲れ方が激しいので仕事量をぐっと減らし始めている。
一気に止める事は出来ないけれど
もう、仕事を止める!といった気持が強くなり
まずは、自分取り戻し生活に重点を置くこととした。

海外旅行だってしたいけれど
では絶対か?!と言えば、否!なのよね。

だから無理せず、自分が満足できる最低限の居場所で
それを至福と出来る「ぼんやりとした生活」
を満喫する事にしましょう。

天気:

画像:モロヘイヤ

ホント、何度も何度も食べられるので
便利な野菜です。
しかも作りやすい。

抜けない

2009年09月18日 19時30分07秒 | あれこれ
何だか、今日は疲れが抜けず
動悸もするし・・・で
今夜は早めに

何だか、ホント疲れた。

体の骨が全て抜けてしまったように
くたくた。

ピンポ~~~ン
今、誰かが来ました。
あら、ゆうパック。

ウワ、早い~
マスクがもう届きました。

50枚×6箱
これで当分、ウィルスや花粉に万全!?な体制で臨めます。

備えは何事もそつなく♪ですね。

ハンドソープは「きれいきれい」
消毒液は、常備。
勿論、うがい薬も常備。

そうそう大事な体温計もね。

病院始め、外出先でもマスクはする事にしています。
なにしろ、ウィルスが大好きな季節の到来ですから。

画像:キチョウ
キチョウとモンキチョウは似て非なる蝶です。



ウソでしょう!

2009年09月18日 15時56分53秒 | あれこれ
今日は、合わなかったので歯科に!
調整し、10時前には病院を出て、ちょっと買い物。

調整がうまくいかなかったら
来週は不在なので、今日中に再度来るようにとの事で
家に戻ったのでは大変なので
友人宅で試しに物を食べてみた。

す、すると取れてしまった。

で、即病院に。
もう一度作り直しましょう!と言う事で
出来たら電話しますと言うので、また買い物して家に戻ったら
留守電がピコピコ点滅。

聞いたら、歯科からで
また電話欲しいとの事。

で、かけてみたら
「型取り忘れたので、今日中に来れるか?」との打診で
もうへとへとだし、何だか調子も悪く…

結局、連休明けに行く事になった。

ウソでしょう~~~
誰も大事なこと気がつかなかったの??

また行くのって…大変なのですよね~。

と言う訳で、戻ってから、
暫く起き上がれないほど疲れきってしまいました。

夕べの会議と言い…
近頃、徒労!と言えるような事ばかり。

不毛地帯を喉カラカラで歩いてるような感じ。

やっぱり、夜の会議には出られない。
疲れ過ぎるもの。
押しつけられたとはいえ、義理も人情もかなぐり捨てて
断ればよかった!と今思っています。

天気:

連休

2009年09月17日 23時08分31秒 | あれこれ
連休中、晴マークの連続です。
遊びに出掛ける人多いのでしょうね~。

出かけてレジャーを楽しむ予定「0」の私としては
羨ましい限りです。

私の予定は、猫よけネットを張り巡らす事
ボカシ肥を作ること
そして、小松菜などをまた蒔く事…

嫌いな作業では有りませんが、
余りに日常的!!

何処かへ出かけたい!と思うのは止められません。
お出かけしたぁ~~~~い、私です。

でも、日帰りなら行き尽くしたし
泊まる事など想定外。

第一、お墓参りが・・・。
あ~~~ぁ、お盆と同じように
自宅暮しで、終始してしまうのでしょうね~。


ノビタキ

2009年09月17日 22時53分31秒 | あれこれ

スズメではない野鳥が、急に荒れ地から飛び立ち
ススキに止まった。

ん??
ジョウビタキの♀かも!と
自宅に戻り、カメラを持ち出した。

何しろススキゆえ、ゆらゆら揺れて
なかなかピンにならない。

写した大半がピンアマで
がっかりだったけれど
取り合えずフィールドガイド日本の野鳥で
ヒタキ類を調べた。

野鳥も蝶と同様、特定が難しい。
どうやらノビタキでは?!と判断し
あれこれ別の本やネットで調べ
「ノビタキ」と特定。

やったね♪
キビタキは以前山で撮影したけれど
(最も遠くて、これまたイマイチ写真でしたが)
ノビタキは初めてGet!

しかも自宅のすぐ傍で♪
ジョウビタキは何時も見られるが、ノビタキは・・・
ホント、こんな時は嬉しいの一言です。


まぁ、忙しい事

2009年09月17日 15時42分28秒 | あれこれ
今日は、忙しい一日です。
朝、歯科に行き
続いて、昨日ネット注文したマスクの代金を振り込み
11:00から会議

戻って、会議の整理の後
再び夕方からまた会議。

今夜九時位までかかるでしょうね~。^^;
アフアフです。

昨日、夏物バーゲンで買ったTシャツ
着てみたらことのほか気に入ったので
色違いを買いまして♪

スーツの下に着ても良いので
かなり、私としては良い気分です。

なんか、自分の気に入った物が見つかった時って
ホント楽しくなるものですね~。

それにしても、右胸の「チリチリ」とした振動のような痙攣
ずっと続いています。
何でしょう??
気にならないと言えばウソになりますが
結果が出るまでは、仕方ないですもんね。

心臓でなかったら何でしょう??
この定期的な痙攣は。

強いなら怖いけれど
強くない、実に微弱なものだけれど
定期的に10分おき位になるので
気にすまいと思っても、なかなか・・・これが・・・。

鉢栽培したものや、タネを蒔いた所に
せっせと大きなジョウロで水やり
これが首から肩にかけて凝る原因だろうと思うけれど
今日はことのほか・・・。

あっち、こっち不具合ばかりの今日この頃の私です。

天気:

マスクⅡ

2009年09月16日 20時46分50秒 | あれこれ

本日、サージカルマスクをネット購入しました。
命はお金では買えないと思いますから
使い捨てなのに~
高い~~!などと言ってはいられません。

で、購入しました。
なんと300枚です。
異常ですか?
50枚入りが6箱です。

なかなか手に入り難いとなれば
ちょっと多めに購入しておけば
家族全員安心安全な暮らしが出来る!って事ですものね。

と、言う訳で
そう異常とは言えないと思うのですが・・・。

あ~~、気になっていたので
これで一安心。

明日、出かけるついでに入金すれば
数日中には届くでしょう♪
やれやれ

これで安心して、枕を高くして眠れます。