あまぐりころころ

主に漫画やゲーム等の感想や考察を。
時に旅行記等も交えながらの、のんびりのほほんブログ。

『食戟のソーマ』第215話感想

2017-06-14 23:45:00 | 食戟のソーマ

 週刊少年ジャンプ2017年25号掲載
 掲載順第12位
 第215話 【肉厚は正義】

 

 

 

 本編を前に、キャラクター紹介コーナーが今週からスタート。
 そのトップバッターが一色先輩とはなんたる優遇・・・!
 やっぱこの人凄いわ。(本編の内容に合わせているんでしょうけども)



 扉絵はえりなと郁魅のレースクイーン姿でした。
 この二人がペアで扉絵を飾るのは初・・・ですよね?
 ルックス的にも華やかな二人は、まさにレースクイーンにピッタリ☆
 今回のサブタイ通り二人とも肉厚だしね(笑)。

 ちなみに附田先生がこの扉絵の裏話を御自身のツイッターにて明かしてくださっていましたが・・・
 わぁ、ホントに凄い丸投げ☆(大笑)
 そんな見事な丸投げを、これほどのイラストにして返してくださる佐伯先生はホント天才です☆☆☆ 




 かくして本編。

 見事勝利を収め、創真は仲間達とハイタッチ♪
 えりなとは案の定でしたけど。
 そんなことよりもそれよりも美作とのハイタッチの方が遥かに嬉しい私です。


 一方で敗北した寧々先輩を労う竜胆先輩。
 やっぱり良いキャラです竜胆先輩は。
 姉貴風(先輩風)吹きまくりなんだけど、全然嫌悪感のないバランスになっていますよね。
 でも白タオルって・・・ボクシングじゃないんだから・・・(笑)。





 さあ、そして次は一色先輩VSジュリオのうなぎ対決へ。

 ・・・私だけでしょうか?
 
ジュリオのデカっ鼻もぎ取りたくなってきたのは。(←)


 先に料理を完成させたのはジュリオ。
 イタリア仕込みの彼が作ったうなぎ料理は、うなぎを濃厚トマトソースで煮込んだ品『カピトーネ・イン・ウーミド』!
 うん、料理は美味しそうなんだけどさ。
 いちいちポーズつけんなや。ウザいから。

 ですが、その品を食べた審査員達は大絶賛。
 創真&恵:「!!」
 このコマの一色先輩の悪人面といったら(滝汗)。
 やっぱ佐伯先生は悪人面描かせたら天下一品☆


 「カピトーネ」とは成魚のメスうなぎの事を指すそうですが、その美味しさを完璧に引き出した秘密はトマトにありました。
 ジュリオが選んだのは、「サンマルツァーノ」。
 ※サンマルツァーノ・・・イタリアントマトの代表格の一つ。
                生食向きではなく、加熱調理に適している。
                縦長の円筒形で果肉は肉厚でしっかりとしており、中身のゼリー状の部分や種は少ない。
                煮崩れしにくいことや水っぽくならないことに加え、旨味が多いことからトマトソースに最適なトマトといえる。

 ふむ。うなぎだけでなくトマトも肉厚ってわけですか☆


 本場のイタリア出身の料理人であろうが、ここまで完璧に味を引き出せる者は少ない、とまで評されるジュリオの品。
 審査員でない人も評価している模様・・・って、ああ、司か。
 さっきまでと顔が変わりすぎてて気付かなかった。(失礼)



 そんなボリューミーなうなぎとトマトの美味しさを、身も心もゴージャスに洗練させてくるようだと例える審査員達。
 ・・・うん。
 ここらはまさに佐伯先生の得意分野大発揮といった感じですね。
 男はムキムキ。女はムチムチという。

 ついでに言わせてもらえば、「肉厚ぱふぱふ」は絶対最近の『ゆらぎ荘』(ミウラ師匠)を意識したに違いない。


 セクハラ発言をアンから制裁されるシャルムとイストワール。
 セクハラ云々は置いとくとしても、「貧相」という言い方は確かにあんまりですね。
 「控えめ」とか「スレンダー」と言った方が女性の怒りを買わないと思いますよ。(いらん世話)



 大絶賛を受けながらも、それを当然と思うジュリオ。
 何故なら一色先輩に追いつくために、ずっと腕を磨き続けてきたのだから。身も心も削って。
 ここの「身も心も削ってきた」という言葉は個人的に引っかかりました。
 「楽しむこと」。それが作中是と私は考えているので。


 かくして、次はいよいよ一色先輩の料理の番となりました。
 なにやら一色先輩は、この勝負でジュリオだけでなく寧々先輩らセントラル陣に対して何かを見せつけるつもりの模様。
 そんな一色先輩が使っていた材料は・・・
 極星陣の食材!!

 

 


 



 どう見てもネタキャラなジュリオですが、腕は確かだったという話。
 喫食のリアクションもこの作品基準でいえばかなり豪華でしたが・・・、う~ん、私の好みで言えば、同じうなぎ料理だったら黒木場が作っていたマトロートの方を食べてみたいかもです。
 うなぎとトマト、二つの肉厚で攻める、という発想はサブタイにもリアクションにも合致していて面白かったですがね。



 さあ、そしていよいよ次回は一色先輩の料理がお披露目となる模様!! 
 
どうやら一色先輩は極星寮の面々が作った食材を用いてきたようです。
 おーーー!!これは期待!!
 極星寮の存続を賭けた食戟の時(叡山戦)から「創真が極星陣の得意分野や仲間達から学んだ知識を用いて闘ってくれないかな・・・」と思っていた私としては、まさに願っていた展開です!!
 叡山戦での創真は極星寮で培われている気概や発想で勝利を収めてくれましたが、一色先輩はそれとは別方向から極星寮の価値を示してくれそうですね!
 こりゃあ次回が楽しみ!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『食戟のソーマ』第214話感想

2017-06-12 20:50:00 | 食戟のソーマ

 さてさて、パソコンも無事戻ってきてくれたわけですし、遅れていた『食戟のソーマ』の感想を取り戻さなくては!!

 っていうか、今週のジャンプで早くも私が一番注目している選手が登場してきちゃったし・・・!
 あわわ。急がねば。

 

 

 でもその前に。
 今週の『ソーマ』に、一言だけいいですか?

 

 

 

 

 

どこのどいつだ「バカ幸平」なんて書きやがった奴ぁ。💢💢💢

 

 

 

 

 

 

 ・・・さて、では本編感想へといきましょう。





 週刊少年ジャンプ2017年24号掲載
 掲載順第11位
 第214話 【強者たる所以】

 

 

 

 創真の「ゆきひら流 焦がし蕎麦」と、寧々先輩の「九割蕎麦 桜エビのかき揚げを添えて」。
 両者の品の間には明白な風味の差があった模様。

 突如寧々先輩に、自分の蕎麦を食べてみるよう促すアン。
 怪訝に思いながらも食べてみると・・・
 寧々先輩の蕎麦は普段作っている物よりも香りが立っていませんでした。

 その原因は、温度。
 冬の北海道、しかも暖房設備が整っていない特設会場という冷えた環境が、蕎麦の香りを立ちにくくさせてしまっていたのです。
 この解説を香りのスペシャリストである葉山だけでなくアリスにも務めさせていたのは、秋の選抜絡みでしょうね。
 アリスもまた「温度」がポイントになって創真に負けた人物ですから。

 加えて寧々先輩の蕎麦は「繊細さ」を最大の持ち味にしていたため、より顕著に温度による影響を受けてしまっていたという。
 なるほど、そう言われたうえで比較してみると確かに創真の蕎麦は「強い」品と言えます。



 そんなのは偶然と反論する寧々先輩でしたが、それを否定したのは一色先輩でした。
 創真が三番粉を用い、風味を際立たせた蕎麦を創ったのは偶然なんかではないと。

 温度と風味の関係性といった“知識”は創真にはありませんでした。
 だけど・・・

 「審査員の人たちにそばの美味しさをしっかり感じてもらえるでしょ」

 

 

 

 

 あああああ・・・。

 

 

 

 

 あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛・・・・・!!!

 

 

 

 

 

 

守りたいこの笑顔。
(T-T)

 

 

 

 

 

 こういう所が創真の凄いところであり、とっても素晴らしいところ。
 寧々先輩は最高の蕎麦をと、「料理」しか考えていなかった一方で、創真は最大限に蕎麦の美味しさを味わってもらおうという、料理だけでなく「料理を食べる相手」のことも考えていたというわけです。


 その格差を厳しく指摘する一色先輩。
 普段は至って温和なものの、しかるべき相手に対してはかなりシビアな事を言ってくる人物ですからね、一色先輩は。
 そういう所も創真と似てるんだよなあ・・・。

 昔から実直にあらゆる技を学んできた寧々先輩。
 それは努力家であり真面目であったという、確かな美点。
 ただし。
 裏を返せば、物事の本質に目を向けることなく、ただ教えられたことを繰り返してきたに過ぎなかったということ。
 教えられた通りの事しかしない。
 それはつまり。
 教科書”通りのことしか出来ないという。
 第208話での「まるで蕎麦のテキスト・ブック!!」という薊の発言が、ここで特大のブーメランになって返ってきたわけです。
 これは見事。



 大きな悔しさを抱きつつも、創真の答えに、一色先輩の指摘に、寧々先輩は何も反論できませんでした。
 その代わり、寧々先輩は創真に尋ねます。
 どうしてそこまでの事が出来たのかと。
 「私には・・・わからない・・・!!」
 ここの寧々先輩の表情は印象的でした。
 これまでずっと「優等生」としてのすました表情ばかりだった寧々先輩。
 そんな彼女の顔を覆っていた「自信」や「矜持」が無くなった事で、初めて本質的な表情が見られたように感じました。

 そんな寧々先輩の問いにあっさり答える創真。

 ・・・初めてですね。

 創真が「当然」という言葉を口にしたのは。

 「当然」「当たり前」という言葉は主にえりなが口にしてきた言葉ですが、物事を一方的に決めつけない創真は、これまでこの言葉は口にしてきませんでした。
 そんな創真がこの言葉を用いたということは、驕りでもなく、謙遜でもなく、
 それが創真にとっては至って自然な事だということです。

 私も。
 「プロ」というのはそういうものだと思っています。
 料理だろうがスポーツだろうが、どんな分野であれども。
 傍から見ればとても凄い事をやっているように思えても、本人からしてみれば日常習慣同然の「当たり前の事」に過ぎないという。

 技術や知識は至らないところが沢山あるかもしれない。
 だけど。
 気概においては、創真は立派な「プロ」という事ですね。





 審査員から下される判定。
 寧々先輩も完敗を認め―――



 四宮師匠の如く
 眼鏡が外れた。

 恵の如く
 三つ編みおさげも解けた。



 それすなわち。

 

 

創真の完・全・勝・利!!!

 

 

お見事!!!
★。.::・'゜☆。 \(><)/ ☆。.::・'゜★

  

 

 


 

 

 

 なんかもう、なんかもう、な・ん・か・も・う・・・!!!(o(><o) (o><)oo(><o) (o><)o)
 今回はあの創真の笑顔だけで満たされました。

 何の文句もありません。
 創真はいつも笑ってくれていますが、この時の笑顔はまあ格別。
 真の眼福というのはこういう事を言うのですね。





 ・・・なのに・・・。

 個人的には大満足だったものの、どうやら今回の内容はネット界ではかなりの不評が湧き起っている模様・・・。
 どうやらその不評は「紀ノ国寧々は蕎麦のスペシャリストであるはずなのに、「温度による風味の劣化」という蕎麦職人にとって至極基本的な事に気付かないというのは如何なものか」というような意見が大半を占めているみたいですね。
 確かにご尤もな意見だとは思います。
 ましてや寧々先輩は代々続く江戸蕎麦の名家の出身。
 その出自やエリートとして邁進してきたこれまでの経歴から考えれば、今回のミスはメタ的に見ればご都合主義とも取れかねないものでしょう。

 ですが、私は全く不満も違和感も抱きませんでした。

 私がそう感じたのは、第208話で描かれていた寧々先輩の過去を事前に見ていたのが大きかったと思います。
 幼少時から名家の生まれの嗜みとして、多くの習い事を掛け持ちしていた寧々先輩。
 料理もそのうちの一つだったわけですが・・・
 それはすなわち
 寧々先輩にとって、料理というものは「習い事」の域を出ないものだったのでは。
 その英才教育によって知識や技術は最高の域にまで磨かれていましたが、それらはあくまで「机の上」的なもの。
 勿論スタジエール研修などで「現場」での経験はある程度積んできたでしょうが、骨身に染み渡るほどのレベルにまでは至らなかったのだと思います。

 一応社会人として「現場」で働いている私も、時々やらかしてしまうんですよ。
 知識としてはきちんと覚えているというのに、いざ現場で動いているとどういうわけか抜けてしまうということが。
 “仕事”というものは、物事に一直線に集中するだけでは成り立たないんですよね。
 集中と同時に、常に広い視野で多方面から考えるという難しい事も要求されるものなんです。
 寧々先輩も同様に、「温度の低下」という不測の事態に気付ける視野の広さが育まれていなかったのでしょう。
 

 それに対して、創真は「現場」の経験においては折り紙つき。
 しかも創真は実家で調理だけでなく接待もこなしていた事から、客の声を聞き、相手の立場になって考えるという視野の広さも大いに育まれていましたからね。 


 要するに。
 寧々先輩は「料理を最も得意とする人物」ではありましたが、「料理を生業とする料理人」ではなかったということです。

 そういうわけで、附田先生は
 北海道という、いつもと違う環境が厨房という「現場」に与える影響。
 教えられた知識、与えられた環境にただ従うという受け身の姿勢では、自分から探求し、模索し続けるという自発的な姿勢には勝てないという事。
 これらを今回の勝負で描きたかったのかな、と。

 ただし、寧々先輩が自分の蕎麦と創真の蕎麦を食べ比べてみた時に「どうして・・・? ・・・まさか!!」といった具合に、自分から温度の見落としに気付いてくれていれば、もっと寧々先輩の格は保持できたのではとは思いますがね。





 そんなわけで、「蕎麦」という庶民層にも上流層にも馴染み深い品を通して繰り広げられた今回の闘い。
 この連帯食戟における最大の目的は薊の理念を突き崩すことと考えている私としては、今回の勝負はまさに理想的とさえいえるものでした♪
 今回の寧々先輩の敗北は、
 薊の教育方法では「凄く料理が上手な人」を排出することはできれども、「不測の事態に対応できるような本物の料理人」を育て上げることはできない
 ということを如実に示していたと思います。

 一色先輩も述べていた「ただ教えられたことを繰り返しているだけ」という行為。
 実際、これまで革新的な発見をしてきた偉人達は、そのほとんどが「教えられたこと」に対して疑問視し、独自の探求や追求をしてきた人が多いですものね。
 学校に馴染めなかったエジソンしかり。アインシュタインしかり。



 最高の蕎麦を作る事だけを意識した結果、視野が狭くなってしまい逆に料理の持ち味を損ねてしまった寧々先輩。
 幅広い人達が平等に楽しんでもらう事を意識し、その広い視野によって料理の持ち味を活かしきることができた創真。
 料理面と気概面が両者とも良い対比になっていて、全体を通して大変満足できた勝負でした!!(^^)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン復活!!・・・と同時にビッグニュース!

2017-06-11 17:00:00 | キングダムハーツ

 やっとこさパソコンが戻ってきてくれましたー!!
 自宅ですぐにネットが出来るってやっぱり素晴らしい♪
 ちなみに故障の原因はメインボードの不具合だったとのこと。
 なのでデータも無事でした。良かった~~~。
 更に幸運なことに無料保証期間内だったため、修理費用もタダでした。ホント良かった~~~。



 そう喜んでいたところに飛び込む一報。
 それがこれ。(↓)

 

 

 

 

 いえね、ノムテツさんがワールドツアーの期間中、どこかでキングダムハーツⅢの続報をお伝えします」と仰っていたとのことで、私としても「昨日(10日)からアメリカ公演が始まったし、もうすぐ【E3(世界最大規模のゲーム見本市)】も開催されるし、そろそろ発表されるかもしれない・・・」と予感してはいましたが・・・

 

それにしたって凄すぎでしょこれは!!!

 

 いやもう何ですかこのスピード感、迫力、テンポ感。
 映画ですか?
 アクション映画ですか?



 冒頭からして既に卑怯でしょこれは。
 一気に惹き込まれてしまったじゃありませんか。
 『KH 3D』で培ったノウハウがフルに発揮されているといった感じですよね・・・!!

 通常魔法の【ファイア】や【ブリザド】さえも、まるで別物のような派手さ。
 【エアロ】なんて、もはや立派な台風じゃありませんか!

 その一方で、【エアスパイラル】や【マグネスプラッシュ】といったお馴染みのアビリティも健在。
 従来のファンの安心も保証してくれている配慮を感じます。(><。)



 これはもう、コンサートに来ておられた方々は大絶叫したに違いありません。(ああ、その様子を見てみたかった・・・)

 しかも更なる続報の告知まで・・・!
 今回の続報は戦闘シーンがメインだった分、今度はストーリー面が主に明かされそうですね。

 う~~~ん・・・やっぱり行ってみたいなあ・・・今度の「D23 Expo JAPAN」・・・!!(><)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今ネットカフェにいます。(その2)

2017-06-03 20:20:00 | 食戟のソーマ

 以前お世話になっていた所よりも近場にあるネットカフェを見つけました。
 しかも綺麗で快適♪
 ちょっと通うのが楽しみになりつつある今日この頃です。

 それでは今週のジャンプ感想をば。


【鬼滅の刃】
 いきなり上弦の参って・・・。
 煉獄さんがここ最近で急激に好感度急上昇しているだけに、尚更嫌な予感が増してしまいます・・・。
 お願いだからどうか凌いでください・・・!!(><;)

【ゆらぎ荘の幽奈さん】
 これにて京都編は完結。
 改めて思いましたが・・・。
 これほどノンストレスで読めるハーレム系ラブコメは初めてです!!
 それもひとえに、主人公のコガラシを中心にして、ヒロイン全てが皆しっかりと好感の抱ける良いキャラクターに仕上げられているところだと思うんですよね。
 今章でヒロイン陣に入ったかるらも、ちゃんと己の身勝手さを自覚していることや、西方妖怪軍団の長という公の立場と一個人の想いとの板挟みによって強硬策に出てしまったこと、そして部下思いの面など、様々な角度から丁寧にキャラクターを描いてくれていたお陰で全く嫌悪感の無い、ひたすら魅力的な子に描かれていました。(ラストのかるらとっても可愛かったー(^^))
 どうしよう・・・。
 ヒロイン全員報われてほしいと本気で願わざるを得ません・・・!
 ま、コガラシならきっと大丈夫という全幅の信頼はありますけどね。(^^)


食戟のソーマ】

  • センターカラー。
    一色先輩は勿論かっこいいのですが・・・。
    カメラさん、もっと反対側をですね、アップで。

  • 伊武崎の「燻製」や榊の「発酵食品」はともかく、吉野の得意分野である「ジビエ」は一体どうやってウナギ料理に組み込むんだろう・・・と思っていたら、そうきたか☆

  • 創真のツッコミがもっともなのである。

  • 一色先輩のひつまぶし。
    な~んかどっかで似たようなのを見たことあるなあ・・・と思ったら、コレでした。(写真左上のポットとお皿)
    【ディズニーアンバサダーホテル エンパイア・グリルのジュエリーボックスランチ】

  • まさかのリゾットネタに確信。
    附田先生は絶対ネットの評価もご覧になってる・・・!
    と震撼する一方で、創真がリゾットをよく作る理由について、予測が当たっていたことが嬉しかったり。

  • 一色先輩とヤマタノオロチ。
    多分ですが、制作時間に余裕があったならもっと佐伯先生はヤマタノオロチの描写に手を入れていたと思う。

  • 一色:さあ 謝って?
    栗うさぎ:ごもっとも。(^^)
       ↑
     ドSが二人

  • なるほど。
    ということは、一色先輩の料理スタイルは創真の上位互換と言えるでしょうね。

  • そのことも含めて、今回は一色先輩と創真の相似性が暗に描かれていたと思います。

  • さて、いよいよ次回は女木島冬輔のターンでしょうね!
    いまだに不明の暫定十傑の方のキャラも気になります。
    ・・・。
    ・・・案外あっさり決着が付いちゃったりして☆
     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする