はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
3月無料体験
3月5日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
3月19日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【頭のいい子作戦】
高校受験の合格発表が終わって、解放された気持ちでいるでしょう。そんな中学三年生。また、小学校を卒業して、中学生になる学生諸君。
この世代の生徒達に、毎回この季節になると言っていたことがあります。
「最初のイメージ大切です。」
私は公立の小学校から中学生になる生徒達の塾を開いていました。その時に、いつも言っていたのです。
「最初に「頭いい子」と思ってもらいましょう。」
これは、長い間公立中学の生徒を受け持ってきた経験と、自分の体験からです。
スタートダッシュです。
小学6年生の場合は、中学で学習する内容をほんのすこし学習しているだけでも違ってきます。中学に入学すると、最初はオリエンテーリングなどで授業がなかなかはじまりません。
「中学って大変と聞いていたけど、楽ちんだ。」
と油断するのがこの時期。そしてゴールデンウィークを迎えます。この辺りから、部活が本格的になってきます。仮入部の時に優しかった先輩達が本性をだしてくる時期もここ。
そして、学校の勉強は急展開。進度はどんどん進みます。5教科、9教科のペーパーテスト。今までテスト勉強といえば、漢字テストの前日にちょこっと練習しただけ。さて、短期間で同じ日に何教科もある勉強。体育、美術、音楽の勉強ってなに?となるわけです。
さて、その対策です。
今の時期に、ほんの少しでいいので予習をすることです。予習と復習を繰り返すのです。塾の短期講習に行くのもいいでしょう。塾にいかなくても、簡単なワークを購入して、あらかじめ学習することです。
数学は1学期マイナスの計算です。まずは、マイナスの四則をやっておけば大丈夫。英語は、アルファベットを正確に書けるようにすること。最低限ですが。細かい注意をされるので、アルファベットを雑に書いている生徒は全て×にされますので注意。理科と社会は教科書を読んでおくだけでもいいでしょう。
そして、最初の定期テストでいい点数をとってください。そして周りの友達に「頭いい子」と思われてしまいましょう。公立中学の場合、途中からイメージチェンジするのは難しくなります。急に頭がよくなると、
「うらぎった」
とか言われることもあるのです。(くだらないとおもうでしょうが、生徒達は真剣です)
頭いい子と思われるといい点。
1 頭いい子だから「勉強するから遊べない。」とテスト前に友達の誘いを断ることができる。
2 頭いい子だから、その「頭いい子」のイメージを持続しようと努力する。
おつきあいがあるので、1のように友達の誘惑を断ることは難しいかもしれません。しかし、2はできます。周りから「素敵な自分像」を作ってもらうことで、そのイメージを維持しようと学習するようになるのです。
基本的に、最初と二回目までの定期テストは全員がいい成績をとれます。平均点が80点以上のテストになります。しかし、二学期(二期制だと後期)からのテストは、急に難しくなるのです。
数学だと空間図形。英語だと三人称単数・現在進行形あたりから。(BE動詞と一般動詞が混ざってくるのです。)難しい単元に入る前に、予習を進めて学習貯金をしておくといいです。
中学生の話ばかりしましたが、高校生もほぼ同じです。新しい環境なので、「頭いい子」を作るにはいいチャンスです。ここで難しいのは、高校によって使う教科書も学習内容も学習進度も全て違うということです。高校の教科書や授業のカリキュラムがわかった時点で、どんどん学習を始めましょう。高校によっては、最初のテストで教科クラスの成績別編成をするところもあります。そして、もしも同じ高校に通っている先輩がいるのなら、情報収集をするといいです。
春から新しいスタートをきる学生のみなさん。
「頭のいい子作戦」やってみてください。
とはいえ、中学生(高校生)は忙しい。
友達と遊びたい。(友達と喧嘩もする)
部活をしたい。
恋もしたい。
自分へのコンプレックスがつよくなる。
どれも、青春。
楽しみながら勉強もお願いします。
3月の紙芝居
3月13日(水)
3月27日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
イチョウの木
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
3月無料体験
3月5日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
3月19日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【頭のいい子作戦】
高校受験の合格発表が終わって、解放された気持ちでいるでしょう。そんな中学三年生。また、小学校を卒業して、中学生になる学生諸君。
この世代の生徒達に、毎回この季節になると言っていたことがあります。
「最初のイメージ大切です。」
私は公立の小学校から中学生になる生徒達の塾を開いていました。その時に、いつも言っていたのです。
「最初に「頭いい子」と思ってもらいましょう。」
これは、長い間公立中学の生徒を受け持ってきた経験と、自分の体験からです。
スタートダッシュです。
小学6年生の場合は、中学で学習する内容をほんのすこし学習しているだけでも違ってきます。中学に入学すると、最初はオリエンテーリングなどで授業がなかなかはじまりません。
「中学って大変と聞いていたけど、楽ちんだ。」
と油断するのがこの時期。そしてゴールデンウィークを迎えます。この辺りから、部活が本格的になってきます。仮入部の時に優しかった先輩達が本性をだしてくる時期もここ。
そして、学校の勉強は急展開。進度はどんどん進みます。5教科、9教科のペーパーテスト。今までテスト勉強といえば、漢字テストの前日にちょこっと練習しただけ。さて、短期間で同じ日に何教科もある勉強。体育、美術、音楽の勉強ってなに?となるわけです。
さて、その対策です。
今の時期に、ほんの少しでいいので予習をすることです。予習と復習を繰り返すのです。塾の短期講習に行くのもいいでしょう。塾にいかなくても、簡単なワークを購入して、あらかじめ学習することです。
数学は1学期マイナスの計算です。まずは、マイナスの四則をやっておけば大丈夫。英語は、アルファベットを正確に書けるようにすること。最低限ですが。細かい注意をされるので、アルファベットを雑に書いている生徒は全て×にされますので注意。理科と社会は教科書を読んでおくだけでもいいでしょう。
そして、最初の定期テストでいい点数をとってください。そして周りの友達に「頭いい子」と思われてしまいましょう。公立中学の場合、途中からイメージチェンジするのは難しくなります。急に頭がよくなると、
「うらぎった」
とか言われることもあるのです。(くだらないとおもうでしょうが、生徒達は真剣です)
頭いい子と思われるといい点。
1 頭いい子だから「勉強するから遊べない。」とテスト前に友達の誘いを断ることができる。
2 頭いい子だから、その「頭いい子」のイメージを持続しようと努力する。
おつきあいがあるので、1のように友達の誘惑を断ることは難しいかもしれません。しかし、2はできます。周りから「素敵な自分像」を作ってもらうことで、そのイメージを維持しようと学習するようになるのです。
基本的に、最初と二回目までの定期テストは全員がいい成績をとれます。平均点が80点以上のテストになります。しかし、二学期(二期制だと後期)からのテストは、急に難しくなるのです。
数学だと空間図形。英語だと三人称単数・現在進行形あたりから。(BE動詞と一般動詞が混ざってくるのです。)難しい単元に入る前に、予習を進めて学習貯金をしておくといいです。
中学生の話ばかりしましたが、高校生もほぼ同じです。新しい環境なので、「頭いい子」を作るにはいいチャンスです。ここで難しいのは、高校によって使う教科書も学習内容も学習進度も全て違うということです。高校の教科書や授業のカリキュラムがわかった時点で、どんどん学習を始めましょう。高校によっては、最初のテストで教科クラスの成績別編成をするところもあります。そして、もしも同じ高校に通っている先輩がいるのなら、情報収集をするといいです。
春から新しいスタートをきる学生のみなさん。
「頭のいい子作戦」やってみてください。
とはいえ、中学生(高校生)は忙しい。
友達と遊びたい。(友達と喧嘩もする)
部活をしたい。
恋もしたい。
自分へのコンプレックスがつよくなる。
どれも、青春。
楽しみながら勉強もお願いします。
3月の紙芝居
3月13日(水)
3月27日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
イチョウの木
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com