こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「ききとり→紹介」

2020-11-23 20:15:00 | 授業の取り組み
こくご食堂本日のお話は
「ききとり→紹介」

やってみることにしました。

前回の塾の授業で、新しい試みをしました。
リモート授業だからできること。

私の塾、国語作文教室in川崎こくごレストランには3つのチーム(クラス)があります。それぞれに、みんなで考えてチーム名があります。

★おにごチーム(塾の前と後に神明神社境内で鬼ごっこをしていたから)
4名 小学3年生 男子4名 女子1名

★最強チーム(最強だから)
2名 小学5年生 小学4年生 男子


★1 2 3 面白きょうだいチーム(それぞれの小学校クラスが1組から3組だつたから)
3名 小学3年生 男子3名

各チーム、50分授業です。

リモート授業はズーム。
ここで、ブレイクアウトルームを活用します。

相手の自己紹介を発表すること。
制限時間はだいたい3分。
★名前
★小学校
★冬といえば
★相手の発表は、メモする(文章ではなく単語で。)


はじめー

ここで、問題が!
123面白きょうだいチームは、3名。
それなら、私も参加しましょう!

ブレイクアウトルームとは、ズームの機能で、参加者をグループ分けできます。そして、ホストは、どのグループにも参加、退出できます。

それぞれのグループに参加してみました。
わかりやすい、おにごチームの様子を紹介します。

二つに別れたグループ。
まだ慣れないので
「なにするんだっけ?」
と言っていました。
「それぞれ、自己紹介してください!」

一人が自己紹介をはじめたら、違うグループに潜入します。

「あ、先生きたよ
聞こえてますよ!
「終わった?」
「まだ、一人が終わっただけ

どれだけ長い自己紹介なのか?

ここで、終了ボタンを押します。
ここから1分で切れます。

戻ってきてから、
「それぞれ、相手の紹介をしてください。」

「えーーー。」

といいつつ。みんなできるのです!

私の塾は、全員違う小学校です。
小学校の名前を知るのもいいことです。
ある生徒は、学年とクラスも付け加えていました!

慣れてきたところで、前回仕上げた作文の読み、聞いている人はメモすることにしました。

これは、とても効果がありました。
ふわっと聞いていたチームメイトの発表をしっかり聴いて、他の人に伝える。

ブレイクアウトルームの利点は、発表まで相手の作文内容が聞こえないことです。

説明を聴いて、作文を想像できるからです。

リモート授業では、長時間誰かが話すと間延びしてしまいます。
生徒たちの集中も切れてしまうのです。

このブレイクアウト機能をうまく活用していきたいです。

後半は、来月から取り組む作文のテーマを決めました。

最後はゲーム!!

最強チームでは違う問題。
やたらと壁紙の交換をして、授業に、集中できませんでした。高学年ならではです!

壁紙をつけてしまうと、
ノートをみせてください!
といったときに、ノートがうつらないのです!
だから、とりあえず壁紙はやめてもらいました。

次回からは、授業の最初か最後に壁紙コーナーを設けて、披露してもらいます。
これも、楽しみです。

★イベント
武蔵小杉の2020年を紙芝居でふりかえる!
2019年に引き続き、こすぎの大学にて、先生をします!
12月11日!
詳細は、こすぎの大学ホームページから!

🔺去年の様子

🔺小学生のお子さんも参加!!
小学生の男の子は、
とてもアートな力のある作品でした。
お母さんと一緒に紙芝居をつくった女の子もいました!
楽しかったです!

🔺ハガキサイズの紙芝居
作っていただきました!
絵でも文字でも何でもOK!
後ろの画面に写していただきました!


★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第三十八弾
オリジナル季節歴史紙芝居
「ごはん!!ごはん!!
2018年川崎王禅寺でのベジフェスのため作りました。
武蔵小杉から武蔵溝の口あたりの江戸時代のこと!
神奈川茅ヶ崎で開発された新種のお米とは!
Facebookこくごレストランより配信
★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生むけ 自己表現・作文教室
武蔵中原 神明神社教室
現在リモート授業