こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【失敗を楽しむ余裕】

2018-10-11 19:19:19 | 起業仲間
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

10月無料体験
10月23日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【失敗を楽しむ余裕】

昨日は、二子新地の駄菓子木村屋さんで紙芝居をよませていただきました。

大好きな駄菓子屋の近くで紙芝居を読ませていただくことがでるだけでも感謝なのですが、大勢の小さいお友達や大きいお友達が紙芝居を聞いてくださいました。本当に嬉しかったです。

第二水曜日と第四水曜日は、川崎にある小泉農園さんの野菜を販売する日です。そして500円で、その野菜をバーベキューする日でもあります。

午前中に朗読教室に行き、その足で二子新地にうかがいました。昨日は朝食もヨーグルトしか食べておらず腹ペコでした。バーベキューの準備をしていた木村さんが
「どうぞ食べて。」
と言って、さんまと焼き豚をいただきました。

この焼き豚がおいしいこと。すると、前に男性が座っていることに気がつきました。この男性は、この焼き豚を差しいれしてくださった方でした。

小田新町で「麺 五六」をおひとりで経営している方です。
「ラーメンで、ゆで具合のオーダーって、いろいろありますよね。バリカタとか、粉落としとか。」
私は以前からラーメン店をしている人に伺いたい疑問がありました。

某大手進学塾に勤務していたとき、同僚にラーメン好きがいました。彼は、
「おれのゆで具合は、【粉おとし】なんだ。」
と言っていました。「粉落とし」?音だけを聞くと、新しいプロレス技のようです。

「粉落とし」とは、製麺したときに麺についている粉をおとすだけさっとゆでる方法。おいしいのか?ずっと疑問でした。

この質問に「麺 五六」の御主人は
「たまにいますけど、美味しいゆで具合ではありません。」
との解答でした。そして注文する人の割合も低いそうです。元来、博多のラーメンのように細い麺での茹で方だそうです。

「店をオープンして何年くらいですか?」
「一年です。」
「起業セミナーの先生が、飲食が大変だと言っていましたが、どうですか?」
「起動に乗るまで、大変でした。でも、この大変さを楽しみました。」
かなりのポジティブシンキングです。すごい。

店の近所の方にリピーターになって欲しくて、わざと広告を出すことをしなかったようです。そして、一切宣伝せずに地元のリピーターをつかんだそうです。そしてメニューは一品のみ。営業時間も短くして、材料がなくなり次第終了。

私は、生徒があつまらないことを悲観したこともありました。しかし、ある時から、考えを変えました。どうしても、今のコンセプトでやりたですし、やり方を変えたり料金を下げることすると持論がぶれるような気がしてならないのです。そして、逆境を楽しむ余裕。これは、大切な考え方です。

「飲食は、とても難しい。」と分かっていても、その道に進み戦っている。継続することの大切さ、前向きにいることの重要性を学びました。


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
精米機の動画
新米
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/?ref=bookmarks
国語作文教室in川崎
こくごレストラン
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/

【新企画】

2018-10-10 19:01:19 | イベント
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

10月無料体験
10月9日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
10月23日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【新企画!】

イベントを企画から参加するのは、初めてかもしれません。

11月3日(土)
国語作文教室IN川崎のこくごレストランの教室、神明神社で開催するイベントです。

昨日の朝は、その打ち合わせでした。7時15分待ち合わせが、起床が7時。目が飛び出る驚きで、速攻で支度をして走りました。

そして、コンセプトを話ました。

私の企画は、自分の中に眠る、「資産を探る」です。自分では気が付かないけれど、改めて考えるとご自分の中に、すばらしい経歴がある方がいます。もしかすると、その眠っている経歴が、これからやりたい仕事と結びつくかもしれません。

眠っている経歴は、ご自分の資産です。

「眠り資産」を探る方法をお伝えしていきます。

これは、仕事を新しく始めたい方ばかりが対象ではありません。転職をしたいかた、パート勤務をしているけれど仕事を変えたいかた、どなたにもあてはまります。
例えば・・
履歴書には、資格を取得していないけれど現在勉強中資格を記入することができます。(これは、応募している職種と、その資格がリンクしている場合有効です。)
また、主婦の方で幼稚園、学校の役員活動をされた方、職務経歴書にはそれを記入することができます。(これも、応募職種にからめて記入します。)

このイベントの内容については、またブログで紹介させていただきます。

そして、早速昨日、神明神社で動画の撮影をした帰りに、イベントで提供するお弁当のお店を探しに行きました。

2年ほど前に、以前の生徒のお母様と会食した店を思い出しました。とてもお洒落で、ランチは混雑していました。豚肉の味噌やきを食べたのですが、とても美味しかった。教室の神明神社から徒歩3分の「くるまや」という店です。


▲くるまや


本来はお弁当はやっていないそうです。平日は忙しくて仕出しは難しいけれど、土曜日なら、なんとか・・と言ってくださいました。丁度11月3日は土曜日でした。以前にランチを食べて美味しかったことを伝えると、
「頑張らせていただきます。」
と言っていただきました。

武蔵中原の教室で、武蔵中原のレストランからの弁当を提供できることが、とても嬉しかったです。これから、お弁当の御相談をさせていただく予定です。

10時~13時30分くらいを予定しています。是非、武蔵中原の人気店の味を堪能してください。


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
精米機の動画
新米
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/?ref=bookmarks 国語作文教室in川崎">https://www.facebook.com/kokugoresutoran/?ref=bookmarks
国語作文教室in川崎

こくごレストラン


【格闘の末】

2018-10-09 19:01:43 | 食べるを表現
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

10月無料体験
10月9日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
10月23日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【格闘の末】

昨日の夜?いや正確には今朝12時から開始した、大格闘。

相手は人間ではありません。

なんと栗!!

人生初の栗ご飯です。

お米作りの取材で、友達のWさんからピカピカ光る栗をいただきました。いつもは、茹でて食べるのですが、今年は炊き込みご飯に栗を入れて炊いてみようと思いました。

昨日は、電話をしないといけない用事が二件入っており、開始時間は今日のまだ暗闇の時間になりました。

まず、栗の皮をむくという大格闘が待っていました。インターネットで調べると40度のお湯に15分つけるといいそうです。お湯を沸かし、ひと肌より少し暑いくらいの温度のお湯で、栗をつけました。

▲お湯につかる栗


それから、栗の丸い部分を切り落としました。この作業、栗が滑るので怖いのです。最初はこわごわでしたが、途中からコツをつかみました。

▲丸い部分を切り取った後


そして、とその皮を手でむきました。

▲外の皮をむくと、
茶色と薄茶の
かわいい栗になりました

ここからです。この薄皮をむくことが、難儀でした。栗は硬い、薄皮はぴったり。ここまで、すでに1時間30分を費やしました。

▲薄皮をむいた栗

あく抜きで水に漬ける


ここで、力尽きて、小休憩。仕事から戻った次男の入浴タイムが終了し、今日の織田裕二さんのドラマを見だしました。うつら、うつらしそうになったので、料理の続き開始。

購入しておいた炊き込みご飯の素をいれて、その上に栗を乗せ、炊飯スイッチオン。

ここで心配ごとが・・・
以前この炊飯器で炊きこみご飯を作ったところ、お米の芯が残り、大変なことになりました。前に一升炊きは、一度もそんなことなかったのに。ですから、スイッチオンしてから気が気でない。

苦労してむいた栗。失敗はしたくないのです。そして、先にハードルをあげるタイプなので、
「お義父さん、明日は栗炊き込みご飯を持っていきますね。」
と、前日に義父に電話をしてしまいました。

よせばいいのに、実家の母にも
「栗をもらったから、人生初の栗ご飯に挑戦する!火曜日に持って行くね。」
と宣言してしまいました。

うまく出来てから電話してもよかった。珍しく後悔です。

そしてお米は、Wちゃんから購入したキヌヒカリの新米です。精米機に頑張ってもらいました。

▲精米中


▲精米後


明け方3時33分。炊きあがりました。炊飯器の蓋をあけるのが怖い。怖い。そーっと開けてみました。

▲人生初
炊き込み栗ご飯
完成!!


大成功でした。ホットしてよく考えると、今日は朝7時30分からイベントの企画会議がありました。まさかの寝坊!イベント内容は、また後日!



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
精米機の動画
新米
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/?ref=bookmarks
国語作文教室in川崎
こくごレストラン
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/

【かたつむりをレアで食べる】

2018-10-08 19:19:19 | 朗読教室
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

10月無料体験
10月9日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
10月23日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【かたつむりをレアで食べる】

3年ほど前になるでしょうか?かわさきFMの朗読教室に通っていました。その教室は、応募者が大勢だったので新しく作られたクラスでほとんどが初心者でした。

先生はアナウンサー出身の先生でしたが、とても感性が豊かな方で、
「上を見上げた、という文章なら上をみて」
という演出の入る方でした。

発表会では、武蔵小杉にあるスタジオから生放送ができます。そこで、先生が声質に合わせて、演者を発表しました。

私は、3名で「かたつむり」という作品になりました。鈴木三重吉著。

そこには、登場人物は二名。1人は、主人公の少女。もう一人は、少女の家庭教師。この家庭教師が曲者。融通のきかないカタブツ。私のイメージでは、アニメ「アルプスの少女ハイジ」のロッテンマイヤーさんでした。可憐な少女を可愛らしい声で演じたのが、Oさんでした。怖い教師に追い詰められて、もっていたかたつむりを食べてしまう少女を熱演でした。私は、低い声をいかし、感情を出さない怖い家庭教師をやらせていただきました。

とても楽しかったです。仕事が忙しくなり、教室を離れていましたが、前回の期からまた朗読を始めました。今回は三期目となりました。

先週の水曜日が初授業です。エレベータホールにいると、私をみている女性がいました。顔に何かついていたかな?トイレで確認するとなにもありません。

教室に到着すると数人の生徒さんたちが談笑していました。この雰囲気は、緊張しなくてすみそうです。すると、外からさきほど私をみていた女性が教室に入ってきました。
「やっぱり。以前御一緒しましたよね。」
よくみるとOさんでした。Oさんは、あれからずっと続けていたそうです。そして、あの時の仲間も、数人はまだ続けているといいます。Oさんは、時間を午前に変更したので、お仲間は午後クラスだそうです。

今年は、「あー久しぶり」という友人・知人に多く出逢います。何かのご縁でしょう。

今回の先生は、ドラえもんのスネオのお母さんをやっていたという声優さんです。この方がともて面白い方でした。生徒全員が、のびのび表現していました。

また発声練習から始めようと思います。毎晩風呂やっている「ういろううり」にも熱がこもります。ラジオ生放送では、また自分で作った文章をやる予定です。これから3か月かけて、創作開始です。


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
厚木レストラン「栗の里」のオルゴール
水田の映像・写真
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/?ref=bookmarks
国語作文教室in川崎
こくごレストラン
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/

【結成】

2018-10-07 19:19:52 | 趣味
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

10月無料体験
10月9日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
10月23日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【結成?】

土曜日はイベントでした。

そして、おもろいことが満載でした。

イベントの紙芝居については、昨日のブログに書きました。
イベントで一番目にとまったことは、今朝のアメーバブログに書きました。

そして今晩はなに?まだなにかあるのでしょうか?
一日のことでずいぶんと引っ張るな。と思っているでしょう。
引っ張ります。

土曜日のイベントは、ステージ横でお手伝いをしていました。音響のSさんが、音楽をやっていたというお話から、遠い昔の私のバンドの話になりました。
「ドラムやっていました。レベッカとプリンセスプリンセスのコピーで。」
そこから、プリンセスプリンセスのドラムは難しいという話に発展して、ドリフの「8時だよ全員集合」は生放送で、コントが押すと新人の生歌はテンポアップだったという話で盛り上がりました。

▲上手ではないけれど
ドラムやっていました


そして、イベント終了しました。ワークショップのOさんが、バントでボーカルをしていたという話になりました。
またまた、レベッカとプリンセスプリンセスの話をすると
「私もプリンセスプリンセス歌っていました。」
わーお。そして、バントをしたいという話になって、
「バンド組んじゃいます?」
「いいですよ。」

Oさんは、御主人がやっているバンドでたまに歌っているそうです。すごいです。

私のドラムは、
「はしって、はしって、超高速になりますがいいでしょうか?」

「このあたりで、スタジオってあるのですか?」
「あるみたいですよ。」

私は時々、思い切りドラムをたたきたくなることがあります。ドラムのあるレンタルスタジオを密かに探していました。

「じゃあ、ベジフェスでバントやる?」
思い切ったことを言うOさん。
「楽器搬入が大変ですよ。特にドラム。」
すると、バスが一緒になった音響のSさんが
「簡単なものにすれば大丈夫ですよ。僕は、音響の場所からギターをひきましょうか?」

いずれにしても、ギターとベースがいない。女性は手が小さいので、弦楽器をやる方は少ないような気がします。どうなることやら。このバンド活動。

もしも本気でドラムをやるなら、かなり練習をしないといけません。座布団を叩くもいいみたいですがスティックはもどってきませんし。なんて、やる気満々だったりします。

そして、バスでは言えませんでしたが、一回生演奏で歌ってみたいです。バンドをしていれば可能な日がくるかもしれません。いつか、路上で音楽活動をしているかもしれません。その時は投げ銭をお願いいたします。

インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
厚木レストラン「栗の里」のオルゴール
水田の映像・写真
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/?ref=bookmarks
国語作文教室in川崎
こくごレストラン
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/