こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「やってみよう!なんでも!」

2020-09-10 18:14:00 | 学習方法
こくご食堂本日のお話は
「やってみよう!なんでも!」

先週土曜から、新しくはじめました。

三年前から、新しいタイプの塾を始めました。

国語作文教室in川崎こくごレストラン。

小学生の作文教室です。
考えていることを、文章にする。自己表現、プレゼンテーションなどもしています。

そして、今年の自粛生活時は、お休みしていました。
対面授業にこだわりがあったからです。

考えに考え。

8月より試験的に、9月より本格的にズームによるリモート授業を開始しました。


🔺小学4年生男子
小学5年生男子の「最強チーム」
ズームでの様子

これから、新しい教室運営をするうえで、リモート形態を実践。

このかたちでやってみよう!
マイナー修正をしながらの授業です。

対面で信頼関係を築いた上での授業は、ひとまず進み始めました。

今回のチャレンジは、久しぶりの国語読解マンツーマンです。 

ひさしぶりに、テキストの文章を読み、解答します。
授業の骨組みを考えます。
とても新鮮でした。

今のところ大々的に生徒募集をしておりません。
(現在は、国語作文教室in川崎こくごレストランの生徒、および国語読解マンツーマンの生徒募集はしておりません。)

今後、闘病しているお子さん、病院にいるお子さんや、ハウススクーラーのお子さんに向けて、授業ができればいいと思っています。

希望があれば外国にすむ方々も!
(基本的に日本語です。)

さらに、「大人こくごレストラン」では、ご自身ではわからない魅力を引き出し表現するクラスも開催したいです!

リモートで作る新しい世界。

やってみます!なんでも!

★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
武蔵中原 神明神社教室から
リモート授業へ!

★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第二十四弾
「たびする ちょう」
作・絵 こくごレストラン


Facebookこくごレストランで配信中







「格闘」

2020-09-09 18:41:00 | 機械操作
こくご食堂本日のお話は
「格闘」

貴重な平日半ドンの日。

決意の日。

眠くない時間。
静かな時間。
たっぷりある時間。

そこで取り組みたい案件2つ。

格闘その1
ズーム有料化

家電崩壊が長引き、その取り組みが先になっていました。

今日は決戦。

何度も調べて、頭でシュミレーションしておきました。

ネックは支払い。

円払いか?
ドル払いか?

クレジットカードか?
ペイパルか?

そこでペイパルについて調べ、金融機関に勤めていた友達に問い合わせ。
結局、クレジットカードにしました。

ドル払いは魅力的ですが、まず円払いで!

先に有料化にしていた方数名にも御意見をうかがいました。ご協力いただきまして、ありがとうございました!

ボタン操作はあっさり終わり、英語のメールが届き心臓が飛び出しそうでしたがオッケー。

早速、週末の仕事スケジュール作りました。ちゃんと、1時間をこえる時間枠がありました!
感動です。

これから塾の新しい取り組み、紙芝居イベントなどに活用していきます!

格闘その2

ルーターとの戦い。

リビングにルーターを設置したのは長男でした。
奥の部屋は以前から携帯電話が使えず不便でした。

そこで、購入したルーター設置。

私の半ドンデーに、息子たちはいないことが多いのです。

「先鋒も大将もいない。私だけの戦いだ!」



そう安定のバッファロー。

敵に不足はない。

いざ!

説明書通りに、戦う!

設置完了。

携帯電話とパソコンの設定。

携帯電話の設定画面。

あちこち触れて、みつけた!

暗号化キーを入力するところに、本機ログインパスワードを打ってしまう失態があれど、完了。

パソコンは前にもやったので楽勝。

死闘を終え、疲労困憊です。

明日は実家に網戸の業者と、インターネット接続工事がやってきます!

また、ルーター設置です。

もうスムーズにできる
はず

機械音痴の戦いは、つづく!



★紙芝居
こくごレストラン
週末紙芝居動画配信
第二十四弾
「たびする ちょう」
オオカバマダラの長いたび!
Facebookこくごレストランより配信


★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生の作文教室
武蔵中原 神明神社教室から
リモート授業へ






「罪滅ぼし」

2020-09-08 17:24:16 | 発信する
こくご食堂本日のお話は
「罪滅ぼし」

去年の暮れから生活が一変しました。

自宅に滞在する時間が激減。

夫、長男、次男には
家事をはじめ、さまざまなサポートをお願いしています。

どうしても家のことは後回し。

罪滅ぼしをしよう!

🔺明治エッセルスーパーカップ
紅茶クッキー

試しに一つ購入し、昨晩夫とわけあいました!

さすがのスーパーカップ。
予想を飛び越え、チョモランマ。

今日はファミリーアイス!

おうちカフェ!

お菓子は人を幸せにします! 

美味しい、罪滅ぼし。

★紙芝居トークイベント
「おかし
シークレットズーム女子会
近日開催予定!
お菓子を食べながら1970年代のお菓子をふりかえるトークイベント
参加費500円


★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
武蔵中原 神明神社教室
現在はリモート授業開始




「カッコいい女性」

2020-09-07 19:59:18 | 表現
こくご食堂本日のお話は
「カッコいい女性」

実家の両親は、NHKが大好き。  

朝から寝るまでNHKの日もあります。

9月2日の「ごごナマ」のゲストは
真野響子さんでした。
ごごナマとは、13時から開始の番組です。
船越英一郎さんと美保じゅんさんが司会。

幼い頃、美しいと思った真野響子さん。清楚で芯のある、凛とした美しさでした。

真野さんがトーク番組出演されるのは、珍しいのではないでしょうか?

昼寝している父を遠くに眺めながら、母とテレビタイムです。

真野さんのお話はとても面白い。
サバサバした方で、無駄のない話。
時には、司会の美保さんの話を聞き出したりする場面も。

ご主人も娘さんも俳優。

自粛生活で、長い間自宅にご主人がいることがしんどかったこと。
海外でオーダしたご主人のパナマ帽。ご主人が大切にしないのですててしまいます。それを娘さんがゴミ箱から発掘したこと。

とにかく話し方が面白いのです。

母とゲラゲラ笑っていました。

育児をしている間は、仕事をセーブしていたそうです。

「育児はクリエイティブで楽しかった。」

かっこいい。

真野さんのような年齢の重ねかたをしたいです。 

のんびりNHKを観て、笑う昼下がり。

平和です。



★紙芝居
こくごレストラン
紙芝居週末動画配信 
第二十四弾
「たびする ちょう」

Facebookこくごレストランより配信

★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
武蔵中原
神明神社教室
リモート授業開始











「乗り過ごしの効果」

2020-09-06 18:39:00 | 乗りもの
こくご食堂本日のお話は
「乗り過ごしの効果」

また、朝、乗り過ごしました。

寝ていません。
携帯電話をみていました。

京浜東北線。

横浜下車ですが、桜木町まで。

乗り過ごし、あるある。

必ず、降車予定駅の扉が閉まる瞬間気づくのです。

降りることが不可能なタイミングで。

「あーーーー。」

心中おだやかならず。
かなり、取り乱しております。

しかし、一人でいるため、他の乗客にそれを悟られまいとします。

なに食わぬ顔でホームを下り。
上りホームへと移動。

オーノー
タイムロス

しかし。
いいこともあります。

乗り換えの横浜駅で、崎陽軒がオープンしていました。
乗り過ごしのおかげ。

シウマイを購入しました。
今晩の一品にしましょう!

夫の大好物。
時には、点数稼ぎをしておこう。

「貴方のために、買ってきたの。」

と瞳を輝かせ、
両手を組んで、
言ってみよう。

白々しいと言われても。



★紙芝居
本日公開!
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第二十四弾
「たびする ちょう」
作&絵 こくごレストラン
長距離旅をする蝶のお話!
Facebookこくごレストランより配信




★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
武蔵中原 神明神社教室
リモート授業開始