河口湖の春を探しに行こう! 2018年04月10日 | 花散策 東京のソメイヨシノが 全部散ってからでも 間に合う河口湖周辺の 桜を見に行きましょう。 ここは 富士ビューホテルの 敷地内の桜です。 地元では 桜の名所として かなり有名。 同上 河口湖駅から 周遊レトロバスで25分。 辻が花染めで有名な 久保田一竹の美術館。 美術館の入口の門は インドの古城に使われていた 数種類の扉を組み合わせて 造られています。 ガウディの建築を 想わせる稀有な建物と庭。 桜やツツジ、新緑の木々と 高山植物など楽しめる 散策路もあります。
富士吉田口の「富士桜」を見に行こう! 2018年04月07日 | 花散策 富士急の富士吉田駅から タクシーで15分。 吉田口登山道にある 中の茶屋まで来ました。 ここは標高1,114m。 周辺には 富士桜が約2万本 群落しています。 富士桜は国指定の 天然記念物になっていて ここは 県下最大の群生地です。 富士桜(学名・豆桜)は 別名乙女桜ともいわれる 低木性の桜です。 富士山や箱根の山を 中心に自生してます。 山梨県の県の花で 富士吉田市の市の花です。 下向きに咲く かれんで控えめな桜です。 白に近い淡いピンク色の 富士桜。 満開時は 薄ピンクの霧が かかっているようで それは美しいと 地元の方が 話をしていました。 散策に来る人も あまりいない 地元の人には大事な 秘密の場所です。 2017年に行った時の 内容です。 富士桜の 標準満開時期は 4月下旬です。 2018年は ソメイヨシノの 満開が早かったので 富士桜の満開も 例年より早めですね。
小金井桜まつりに行こう! 2018年03月30日 | 花散策 小金井市では町おこしの 一環として 毎年 小金井公園で 小金井桜まつりを 開催しています。 今年(2018年)は3月31日㈯と 4月1日㈰です。 私は一日前の 今日(3月30日) 桜の開花状態を 調査すべく 行ってまいりました。 今年の公園内の ソメイヨシノは 早すぎる開花で 早すぎる満開を 迎えています。 暖かすぎる日が 続くので 来週はもう 桜ふぶきかも。 明日はお囃子や郷土芸能、 フラダンスなどの 催し物などを 実施するようです。 この小金井公園は 東京都小金井市・武蔵野市・ 小平市・西東京市に またがっています。 昭和29年1月開園。 面積は802,341平方メートル 園内には ヤマザクラ・ソメイヨシノ・ サトザクラなど50種類 約1,700本の桜を 見ることができます。 明日もいい天気! ピンクに彩られる 多種の桜の競演は 今のわずかな期間しか 楽しむことができませんよ。 さあ 出掛けよう! 武蔵小金井駅からバス 東小金井駅からバス 花小金井駅バス。 詳しいアクセスは サイトから見てね。
熱海の「梅」と「さくら」を同時に見に行こう! 2018年02月11日 | 花散策 JR伊東線の来宮駅から徒歩10分。 熱海梅園にきました。 今日は2月9日です。 入口には ただいま四分咲きと 表示が出ていましたが 園内の梅は 六分咲き以上 咲いているように みえました。 梅は早咲きや遅咲きが あるので 園内全体を見ると 満開に近い状態に見えます。 約14,000坪の熱海梅園は 明治19年に開園。 日本一早咲きの梅で 知られているそうです。 日本一遅い紅葉とも 言われているので 紅葉時期にもまた 来てみたいですね。 梅園の次は 来宮神社に行きました。 来福・縁起の神。 近年はパワースポットとして 注目を集めています。 樹齢二千年を超えるご神木あり。 大湯間歇泉 かっては自噴泉だったが 明治中期から次第に減少。 大正12年に止まりました。 昭和37年、人工的に 噴出するように整備。 今は4~5分に一回間欠します。 市内中心部を流れる 糸川に来ました。 川沿いの300m程の 遊歩道にあたみ桜が 58本植えられています。 今年は第8回目の 糸川桜まつり。 1月20日~2月11日まで 糸川遊歩道で開催しています。 品種はカンヒザクラと ヤマザクラの自然雑種。 花の色は 河津桜がコテコテの濃桃色。 あたみ桜はそれより少し薄い 淡桃色。 明治4年(1871年)頃に イタリア人によって レモン・ナツメヤシと ともに熱海に持ち込まれ、 その後、先人たちが増殖し 市内各所に植えられました。 一本の枝に早咲きの花芽と 遅咲きの花芽の二段構えに 形成されています。 だから開花期間が 約一か月と長いのです。 熱海サンビーチに 貫一お宮の像があります。 金色夜叉の名場面を 表現した像ですが 足元のプレートには 「物語を忠実に再現したもので 決して暴力を肯定したり 助長するものではありません」と 注釈が書かれていたのが 現代風だなと思いました。
下田の爪木崎で野水仙をみよう! 2018年01月09日 | 花散策 1月9日、静岡県下田の 爪木崎すいせん祭りに 行ってきました。 伊豆急下田駅から 爪木崎までは 路線バスに乗ると 約15分で着きます。 バスはすいせん祭り会場の すぐそばまで行くので 楽です。 日本の 野水仙群生地。 須崎半島最先端の岬、 その斜面を覆いつくす 約300万本の野水仙。 甘い水仙の香りが漂う。 下田の海は エメラルドグリーンの 美しい色で 透明度が高い。 水仙に囲まれた 遊歩道を登っていくと 爪木崎灯台があります。 灯台の付近には 俵磯と言われている 岸壁がありました。 俵磯で 柱状節理を見ることが できます。 数100万年前 海底火山の噴火で たまったマグマは 地質の面に沿って 入り込んだのです。 そのまま固まったマグマは 六角柱状になりました。 江戸時代は この見事な六角形の石を 建築用材として切り出し、 好評だったらしいですね。 爪木崎すいせん祭り会場の そばには 爪木崎花園があります。 温室があります。 無料で中に 入る事ができます。 温室内 ポスターなどで憧れ やっと来ることができた、 爪木崎の水仙。 思っていたより 花が少なくて 群生地もあまり広くないと 感じました。 数回訪れているらしい 女性グループが 「群生地がだんだん狭くなってる?」 と話している声がきこえました。 えっ、そうなの
巾着田の彼岸花を見に行こう! 2017年09月21日 | 花散策 西武池袋・秩父線の 高麗駅から15分程歩くと 巾着田曼殊沙華公園に 着きます。 ここは彼岸花(曼殊沙華)が 約500万本が咲き乱れる 全国有数の群生地です。 今日は9月21日です。 ちょっと倒れかかっている 彼岸花もあるので 5日位前がきっと一番シャキッと 花が立っていた見頃だったかな。 有料期間(300円) 9月10日~10月15日まで。
行田の「古代蓮の里」に行こう! 2017年07月27日 | 花散策 埼玉県行田市にある古代蓮の里に 6月下旬行ってきました。 ここへのアクセスはH・Pの 古代蓮の里から見て下さい。 これは敷地内の展望室。 約東京ドーム3っ分の広さがある古代蓮の里、 仲間とはぐれたらこの展望室の足元で 待ちあわせがいいですね。 里には、古代蓮池、水生植物園 水鳥の池、世界の蓮園、その他 蓮にかんしては充実した公園です。 早速、地上50mの展望室に エレベーターで登りました。 上から田んぼアートが見えます。 まだ稲穂が育っていないので アートの図柄がよくわかりません 7月27日現在の状況。 H・Pからのいただき写真。 きれいなアートが浮かび上がっています。 古代米や現代米、もち米など 葉や穂が数色あるので このような絵が作れるのです。 古代蓮池。 蓮の満開は7月中旬から下旬です。 ちょっと早い時期で花数は少ないけれど 遅くに来て、枯れて倒れているよりいい! これが大賀蓮 世界の蓮園も見学。 白万々 姫蓮 原始蓮 紅万々 西湖蓮 中国古代蓮 展望室の足元にある古代蓮会館 蓮の勉強ができます。 行田市の天然記念物に指定されている 行田蓮も古代蓮の種類。 1,400年~3,000年前の 原始的な形態を持つ蓮。 長い年月を超えて よみがえった美しい蓮の花。 その奇跡の花を鑑賞するには 古代蓮の里はおすすめです。
横浜イングリッシュガーデンに行こう! 2017年07月09日 | 花散策 6月の中旬にアジサイがきれいだと聞いて 横浜イングリッシュガーデンに行きました。 相鉄線平沼橋駅から歩いて10分ですが 横浜駅西口天理ビルの前から 無料送迎バスが出ています。 イングリッシュガーデン行というよりも TVKハウジングプラザ横浜(住宅展示場)行の バスです。 その無料バスに便乗し、15分程走ると 展示ハウスに着きます。 そこを横切り このガーデンに行きました。 展示場もステキな家だらけだから 買うつもりがなくても ちょっと家の中を覗いてみたくなります。 でも、今回はガーデンに直行です。 ガーデンエントランス 入園すると、約50m以上はあるバラのトンネル、 ローズアーチ。 もうバラは終わってますが…。 今はバラではなくて主役はアジサイ。 すだれとアジサイ 和傘とアジサイ ハワイアン・グレープ カシワバ・スノークィン 2,000坪の園内は 4っのコンセプトガーデンと 回遊式ナチュラルガーデンで構成されています。 一部 赤くなっているツタの葉と 小さなブドウの実。 ここだけみていると、 秋のようです。 スモークツリー 中央の広場では お茶会が催さてれいました。 所作が美しいお点前。 アジサイ柄の茶碗で 美味しいお抹茶を。 和菓子付きです。 バラの時期(春は5月)は 約1,100種類のバラが咲き誇るようです。 その時は送迎バスはかなりの混みよう。 乗れない人もでます。 健脚なら歩いて行ったほうが早い、 と言う人もいます。
ハイジの村(山梨県北杜市)に行こう! 2017年06月22日 | 花散策 中央線韮崎駅からバスで30分。 ハイジの村(旧山梨県立フラワーパーク)に 6月上旬 行ってきました。 1974年に放映されたアニメ アルプスの少女ハイジの世界を 再現しているのです。 さらに、 ここの薔薇の回廊は 日本一の長さ(230m)だと 評判です。 広さは東京ドーム2個分。 ワンちゃんと一緒に入園できます。 入口近く。 カウベルの飾り。 スイスの牛の首に付いていたのを 思い出します。 光のチャペル。 ヨーロッパの農村地帯、 石造りの街並みを再現。 奥に見える展望台。 15mの展望台の上から 広場を見下ろす。 230mのバラの回廊。 430種2,300本のバラが咲く回廊。 ハイジの村全体では 1,000品種6,000本が咲いている。 回廊 この奥には 赤い薔薇伝説の城が あるそうな…。 大事な人と二人で入ってみたら? このハイジの村は 信玄餅でお馴染みの桔梗屋が 2006年に山梨県から委託を受けて 管理運営しているのです。 バラだけではなく、 チューリップ・ジャーマンアイリス・ アジサイ・ラベンダー・ひまわりなど 季節によって楽しめます。 ハイジの村から車で約30分走り さくらんぼ食べ放題もしてきました。 品種は 佐藤錦と〇〇(聞いたけど忘れました)の かけ合わせだとか。 サクランボは見ていて美しく、 食べて甘い。 日本が誇る高級果物ですね。
蓼科高原「バラクライングリッシュガーデン」に行こう! 2017年06月17日 | 花散策 蓼科バラクライングリッシュガーデンは JR茅野駅から路線バスで30分位です。 詳しくはここから検索蓼科高原バラクラ チケットインフォメーション 5月中旬に訪れました。 開園者のケイ山田氏 1990年に 日本初の本格的英国式庭園として開園。 5,000種類以上の植物コレクションを 日本に紹介しました。 数々の公共庭園も手掛けているそうです。 園内でご本人にお会いしました。 とても可愛らしい方です。 「今年は花の開花が遅れたので 今 一番多くの花が咲いている 最高にいい時期です。」 とスタッフの方に言われました。 始めて来たのに超ラッキーです カフェテラス アフタヌーンティーを 食べながら庭園を眺めよう。 敷地約1万平方メートルの英国庭園には 季節ごとにテーマガーデンや施設があります。 カフェテラスから本館を見る。 本館の中のブティックには ケイ山田さんがデザインした オリジナルの商品があります。 癒しと安らぎの庭散策 バラクラとは、 ケイ山田さんのファッションブランド 「バラ色の暮らし」の略だそうです。 まだバラは咲いていませんでしたが オールドローズを日本で最初に紹介したのは ケイ山田さんだそうです。 オールドローズの花は 6月中旬からが見ごろです。 チューリップは原種から園芸種まで 沢山の種類が咲いていました。 園内で歩き疲れたら バラクラカフェで 英国式カントリースタイルの ランチやアフタヌーンティーが おすすめ。 特にバラクラシチューランチセットは 高タンパクで低カロリーの ヘルシーメニューだそうです。 カフェの室内 蓼科バラクライングリッシュガーデンは バラ園ではないそうです。 四季の植物・景観を楽しむガーデンなのです。 週替わりで色々な花たちの競演を 楽しんでください、 とのことでした。