12月初旬、
文京区本郷の東大の紅葉

東大のマークにもなっている銀杏

その銀杏並木は、やはり圧巻です。
(ちなみに、東大には
正式な校章はないようです。)



赤い煉瓦の帝大時代の塀に
囲まれているここは別世界でした。



広い構内はゆったりと人が歩いています。

辰野金吾や師のコンドルによるハイカラで洋風な校舎群。
以下は東大構内にある三四郎池の紅葉





現東大敷地はかっての加賀藩邸であり、
今回は行かなかった
東大農学部一帯は水戸藩。
東大正門前の現在本郷六丁目と
呼ばれている一帯は三河岡崎藩。
水戸5万坪余、加賀10万坪余、
三河岡崎は2万坪。
その時代は広大な庭園都市の
ようだったんでしょうね。