あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

泉屋博古館で絵画を見よう!

2014年04月28日 | 芸術鑑賞
東京メトロ・南北線六本木一丁目駅
そこから歩いてすぐ近くの美術館
泉屋博古館に行きました。



明治時代に住友グループの礎を築いた住友家が
事業の傍ら、芸術家に高い関心を示し、画家を援助
その画家の絵をオフィスに飾りました。

ここ泉屋博古館は住友系のグループ各社に
収蔵されている絵画を紹介し公開する場所です。




今、この泉屋博古館では
ちょっとパリまで、ず~っとパリでというテーマで絵画展を
5月11日まで、開催しています。
19世紀末から20世紀半期にパリに留学し、
帰国後に日本の洋画を切り開いた画家や
パリに長く住み日本人画家として活躍した画家の
作品集です。



泉屋博古館入り口から、緑濃い新緑の屋外を見る。

出展されている、主な画家は
黒田清輝・藤島武二・安井曾太郎・梅原龍三郎・藤田嗣治・佐伯祐三
児島善三郎・坂本繁二郎・岡鹿之助・荻須高徳・小磯良平 

他、全部で60点。

ラファェルやドガ・ルノワールなどに影響や刺激を受けた
渡欧日本人画家たちの逸品をこの機会にぜひ見てください。
お薦めです。



泉ガーデンから博古館までの歩道は
いまツツジが盛りでした。