第1弾のつづきです。
大長寺の裏山から尾根道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/d76a7a1bda3453644e05b8f9ed7fc02e.jpg)
ここは本当に鎌倉?
まだ大船駅から30分位しか
歩いていないのに、この自然林。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/47f28fc4eea03a0f0ed04d96ccf982c6.jpg)
急な下りの登山道。
ロープを伝っていかないと
滑り落ちそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/98c40f14b68e583b260c8c6b411404b0.jpg)
山道の途中、ちょっと開けた木々の間からみえました。
珍しい、富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/3d21b264c03c0e3708d5409e7a84f139.jpg)
二股に分かれていたら
左に曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/cf781ad761027ea101185608e241907e.jpg)
雑木林を越え、丘を越え
山の中にひょっこり現れる小さな谷戸の畑。
すいませ~ん、畑の脇を
ちょっと、通らせてくださ~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/ceb43294ba459196a68771bd28364343.jpg)
畠から少し山道を行くと
広い展望台に出ました。
真下を覗くとコンクリートの長い階段があり
普通の住宅街に出るようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/2b9b519a6792a4574e8a70bc0939b7bd.jpg)
まだここから下には降りません。
富士山のビューポイントの展望台には三角点あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/4ad7e2b5471f007a3a4383d0f4554cc2.jpg)
そして、また細い尾根道を
行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/97cd20dfe6300caf0960f1f2a992d3d2.jpg)
ここで、住宅街に降ります。
山道を北側に降りたので
ここは横浜市栄区公田町地区か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/96/8e8fb491ebad56494ef73fd9b035acec.jpg)
瀟洒な家が並ぶ舗装された道を歩く。
ちょっと場違いな服装の私達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/fa02b87dd1ad092b8cef80c2311f8184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/406083b4018c9a32551fe4e716cec873.jpg)
おしゃれな住宅の塀には
こんな洒落た飾りが付いていて
思わず写真に収めてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/b68c98b74b50abe66ee515a594938fa1.jpg)
10分ほど、歩いたら
住宅地の脇から又山道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/4a17d4c14558c25237c6157fa4e6231e.jpg)
山道を5分ほど行くと道は二股に分かれています。
手作りの木の道しるべ。
左折してから右折すれば、鎌倉湖(散在ヶ池)ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/cc0c73a780a9cf00fc76777bb8ffa411.jpg)
まず、左折します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/a0bdb4b1ceed57eb5b841099a306aeb9.jpg)
ここはまだ横浜市と鎌倉市の市境の尾根です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/d0e6fb724cc8b70ef700ba1ded04d0f8.jpg)
その証拠に、細い山道の左側には
横浜市のマークが彫られている道標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/b9d1f85daf5e5c45bc3dadf696719073.jpg)
右側には鎌倉市のマークの道標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/158755da78fb804070f41bc411055c41.jpg)
右折し、鎌倉市側に下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/7ce2d3b91c8330ac9a68bd5650faace9.jpg)
山道から車道に降りたところは
今泉3丁目20の今泉不動のバス停前。
向かいにある不動橋を渡り南に舗装道路を
数メートル行けば、散在ヶ池森林公園に着きます。
つ づ く