今年度の4年生が本日無事卒業しました。
おめでたいことですが,ほっとしたという気持ちであります。自分が担当している学生については,教員ならだれしも無事に卒業して欲しいという気持ちを持つのではないでしょうか。
あれこれ会話しているなかで,仲良く2年間が過ごせたという感想を聞きました。毎年,うちのゼミの学生は仲が良いのですが,このことばを聞くとゼミはまあまあ成功だったかなと思います。実際にゼミ活動が教育的効果をあげることができたかどうかは,卒業してしばらくしないと分からないと思っています。大学は即効性のある知識を授ける場所ではありません。思考の訓練を行う場所です。その効果は,責任を持って主体的に働く立場になった時に分かるのではないかと思っています。
もちろん,卒業生は,ゼミの活動でプレゼン能力が向上したとか,知らない人の前でも臆せず堂々と話すことができるようになったなど,既に能力向上が見られたという感想も漏らしていました。でも,これらの真価が問われるのも卒業してしばらくしてからだろうと思っています。
この先毎年1回は同窓会をやろうと皆が揃って提案してくれました。意外に実現が困難なのが同窓会なのですが,そういう気持ちで卒業していってくれることがうれしいのです。そして是非本当に実現させて欲しい(自分も協力しますが)と思います。
おめでたいことですが,ほっとしたという気持ちであります。自分が担当している学生については,教員ならだれしも無事に卒業して欲しいという気持ちを持つのではないでしょうか。
あれこれ会話しているなかで,仲良く2年間が過ごせたという感想を聞きました。毎年,うちのゼミの学生は仲が良いのですが,このことばを聞くとゼミはまあまあ成功だったかなと思います。実際にゼミ活動が教育的効果をあげることができたかどうかは,卒業してしばらくしないと分からないと思っています。大学は即効性のある知識を授ける場所ではありません。思考の訓練を行う場所です。その効果は,責任を持って主体的に働く立場になった時に分かるのではないかと思っています。
もちろん,卒業生は,ゼミの活動でプレゼン能力が向上したとか,知らない人の前でも臆せず堂々と話すことができるようになったなど,既に能力向上が見られたという感想も漏らしていました。でも,これらの真価が問われるのも卒業してしばらくしてからだろうと思っています。
この先毎年1回は同窓会をやろうと皆が揃って提案してくれました。意外に実現が困難なのが同窓会なのですが,そういう気持ちで卒業していってくれることがうれしいのです。そして是非本当に実現させて欲しい(自分も協力しますが)と思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます