愛知学院大学青木ゼミのブログ

愛知学院大学商学部青木ゼミの活動を報告するためのブログです。

5大学合同発表会打ち合わせ

2007年05月22日 | 名古屋マーケティング・インカレ
先週金曜日(18日)夜,愛知学院大,愛知大,中京大,名古屋学院大,名城大のマーケティング関連ゼミ合同で行なう研究発表会「インターカレッジ・ディスカッション」の顔見世・打ち合わせ会が,御器所の居酒屋で行なわれました。

総勢100名。今回の仕切り役は中京大。中京大の学生のすばやい仕事ぶりによって,何とか会は進行しました。各大学で研究テーマに沿ってグループに分かれていますが,共通するテーマごとに各大学入り乱れて座って,顔見世を行ないました。単なる飲み会には終わらせないということだったようです。最初のうちは,そこそこ挨拶をしていたようですが,会も中盤に差し掛かると,単なる飲み会に・・・。それでも大学を超えて,あれこれ顔見知りになったようで,とりあえず,会の目的は達成したようです。

それにしても,多くの大学が集まると,大学の個性(校風のようなもの)が少し見えました。てきぱき働く中京大生,明るい雰囲気の名古屋学院大生,ちょっと人見知りのしんみり愛知大生というような感じ。わが愛知学院大生はというと,明るく馬鹿騒ぎしている学生としんみり学生が混在。中間派という感じでした。

つぎに,10月に本格的な発表会が行なわれます。さすがに学生たちは恥をかかぬようにがんばらないとまずいなあと思っているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同飲み会

2007年05月17日 | 名古屋マーケティング・インカレ
今週末,3年生たちは,愛知大学,名城大学,中京大学,名古屋学院大学のマーケティング専門ゼミと合同で,飲み会をやります。合同の研究発表会に向けた顔合わせ会です。

100人近くが集まるそうで,どうなることやら。幹事校は中京大学です。

授業が始まる前,ゼミ長を中心に,ゼミでは自己紹介用のネームプレート作りを打ち合わせました。

その後発表用レジュメ作成を学んでもらって終わりました。

皆他大学には負けられないというライバル意識があるようで,飲み会といえども負けられない(?)と気合を入れていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新流通論

2007年05月08日 | Weblog
担当教員の青木は、4月に『新流通論』という本を共著で出版しました。愛知学院大学商学部の講義「流通論」担当の教員が中心となって、執筆しました。青木の担当は、第3章「消費者と流通」第4章「小売業者と流通」第9章「新しい流通の課題」です。

このうち、苦心したのは「消費者と流通」でした。流通というと、小売業者や卸売業者などの商業者の活動として受け取られがちで、せいぜい生産者の活動の一部が認識されるぐらいです。消費者はあくまで商業者の販売対象で、流通に関わっているというイメージは普通ありません。消費者の流通への関わりが書かれていない教科書が多いようです。しかし、消費者もちゃんと流通に関わっているということを説明する必要があるので、「消費者と流通」を設けました。

消費者の購買行動、買い物そのものが流通への関わりです。私たちは企業に踊らされるだけでなく、それなりの見識を持って、商品を選択し、購入しています。また、個人が日々商品購買を行うだけでなく、生活の向上のため、消費者は組織だって流通へ関わりを持つことがあります。生協運動がその典型です。購買行動と生協運動を柱に消費者の流通への関わりを説明しています。また、消費者の権利や悪質商法の問題も少し取り上げています。

学生には、毎日の買い物が流通への関わりであることを知って欲しい。そして、生活の向上のため、漫然とではなくきちんとした知識をもって、買い物を行なって欲しいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする