先日、今年度うちのゼミの卒論提出状況がよろしくないとブログに書きました。早速、卒業生数名からレスポンスがありました。心配して、様子を伺う連絡を私あてにくれました。
卒業後大学を訪ねてくる卒業生は皆「後輩たちにきちんと勉強させてください」と私に述べます。ゼミできちんと勉強した卒業生はその重要さを社会に出てから感じているようです。先のレスポンスをくれた卒業生もその気持ちから様子伺いをしているようです。
今年度は2,3,4年次すべてにおいてゼミの活動が低調になりました。秋学期からゼミが始まる2年次は、例年基礎訓練期間です。今年度は秋学期対面授業が可能になり、ゼミは毎週開講できました。そして基礎的な研究発表訓練が実施できました。したがって、今年度勉学面では低調になったとは感じていません。ただし、合宿や懇親会などの課外活動ができなかったため、2年生間でゼミに対する帰属意識が醸成されず、2年生と上級生との交流が進まない状態です。上級生が下級生にアドバイスをするというのは、研究発表や就職活動を円滑に進めるうえで重要です。今後影響が出るかもしれないと危惧しています。
例年、3年生は名古屋マーケティング・インカレ(日経BPマーケティング協賛)に参加していますが、これは今年度中止になりました。一部の3年生は日経BPマーケティング主催の西日本インカレ・オンライン発表会に参加しました。ただし、これに参加したのは約半数の3年生で、残りは参加せずになりました。参加しなかった3年生の研究発表準備はかなり不十分です。また、参加した3年生も、対面授業が始まる前(春学期と夏休み)グループ内できちんと意思統一しながら調査できたわけではないので、発表準備にかける労力が十分とは言えず、結果としてよい発表はできませんでした。合宿や懇親会ができなかったため、上級生との交流が進まなかったのは前述の通りです。そして4年生の卒論は、先日のブログの通りです。
2月に商学部主催のビジカンと呼ばれる研究発表コンテストが開催されます。今年度は、発表者がパワーポイントを活用した動画を作成して、それをオンライン上公開する形をとります。発表者や教員などがその動画を視聴し、質疑応答の末評価を行います。今年度これが締めくくりなりますので、全ゼミ生はこれまでの低調さ補うように、全力を傾けてほしいと思います。
卒業後大学を訪ねてくる卒業生は皆「後輩たちにきちんと勉強させてください」と私に述べます。ゼミできちんと勉強した卒業生はその重要さを社会に出てから感じているようです。先のレスポンスをくれた卒業生もその気持ちから様子伺いをしているようです。
今年度は2,3,4年次すべてにおいてゼミの活動が低調になりました。秋学期からゼミが始まる2年次は、例年基礎訓練期間です。今年度は秋学期対面授業が可能になり、ゼミは毎週開講できました。そして基礎的な研究発表訓練が実施できました。したがって、今年度勉学面では低調になったとは感じていません。ただし、合宿や懇親会などの課外活動ができなかったため、2年生間でゼミに対する帰属意識が醸成されず、2年生と上級生との交流が進まない状態です。上級生が下級生にアドバイスをするというのは、研究発表や就職活動を円滑に進めるうえで重要です。今後影響が出るかもしれないと危惧しています。
例年、3年生は名古屋マーケティング・インカレ(日経BPマーケティング協賛)に参加していますが、これは今年度中止になりました。一部の3年生は日経BPマーケティング主催の西日本インカレ・オンライン発表会に参加しました。ただし、これに参加したのは約半数の3年生で、残りは参加せずになりました。参加しなかった3年生の研究発表準備はかなり不十分です。また、参加した3年生も、対面授業が始まる前(春学期と夏休み)グループ内できちんと意思統一しながら調査できたわけではないので、発表準備にかける労力が十分とは言えず、結果としてよい発表はできませんでした。合宿や懇親会ができなかったため、上級生との交流が進まなかったのは前述の通りです。そして4年生の卒論は、先日のブログの通りです。
2月に商学部主催のビジカンと呼ばれる研究発表コンテストが開催されます。今年度は、発表者がパワーポイントを活用した動画を作成して、それをオンライン上公開する形をとります。発表者や教員などがその動画を視聴し、質疑応答の末評価を行います。今年度これが締めくくりなりますので、全ゼミ生はこれまでの低調さ補うように、全力を傾けてほしいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます