明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

Orange 長渕剛

2019-10-21 23:03:00 | 僕の音楽日記
優しすぎる事
優しい事がどんなに
素敵な事なのか

正直すぎる事
自分の気持ちに…
周りに対しても…


不器用で
飾らなく
損な役回りや
らしくない事ばかりに
時間をとられ


それでも
全ては優しさで包み込み

正直すぎる己の技に
時間をかけて

遠回りしながら
幸せにたどり着けたなら

その時
すべてが報われる
ことを信じて…

夕暮れの
帰り道
受話器の向こうの
暖かな声


一方的に話をしてくる
けれど
こちらの話は
言わせない
優しさなのか
喉元に押し込められる言葉は

あとで
言わなくてよかったのかな?
目の前に沈みゆく
夕焼け空の向こうに
呟いてみる。


オレンジ色の夕焼け空は
柔らかく
優しく
夜を迎える準備色

君の得意の料理の献立は…
君への忘れ物が無いように…

君も僕も
遠回りの探し物をしている
人生の中
幸せという秘宝探しの地図を持ち
今日も
明日も
夕暮れ時を通過して

また 明日、と
笑顔で手を振って

ホントの気持ち
言葉に出来ず

言葉にすれば
形が崩れ
小さな粒を
寄せ集め
大切に
大切に


明日もまた、
同じ気持ちでありますように…




映画 「太陽の家」の主題歌

久々の素直な真っ直ぐな
昔の長渕剛さんらしい

シンプルな歌。

飾らない素の気持ちが伝わる
いい歌である。










歌姫 中島みゆき

2019-10-21 22:37:00 | 僕の音楽日記
ぜひこの歌を歌ってほしいと
お願いすることしきり

最近はYouTubeに本人歌唱の音源とか
なかなか出てこないけど
レコード音源に忠実に
歌われてる人
声質も似ていて
なかなか
良いのをアップしてる人に巡りあえると
嬉しい限り
しかし
いいねをしてない人がいるのは
なにやら解せないのだが

憤懣やる方ない気持ちを
整え、
最後まで聞いてしまった
「歌姫」のcover

アルバム 「寒水魚」のラストソング

8分に渡る超大作というか
、中島みゆきをこの歌の中に投影して聞いたりすることのできる
フェイバリットソングでもある。


本人の歌はもっと
感じるものがあると思う(当たり前、
プロだから😆)
しかしながら
いい

線いってる
coverなのです。








小室等の音楽夜話

2019-10-21 20:50:00 | 僕の音楽日記
1977年頃
は深夜放送にどっぷり
ハマっていた

小室等の音楽夜話
東京FMをキーステーションに
JFNネットで
夜23時30分からの15分番組
毎回 ゲストを迎える
ホストの小室等さんが迎えるゲストと
主に 新曲のプロモーションでくることの多いゲストとの
絡みが面白く
何より
番組のオープニングとエンディングに流れる
アコースティックギターのアルペジオにのせて
語りをいれる
ゆったりとした
静かな時間が流れるのだ。
1日の終わりを
噛み締めながら
また、
疲れてる時なんかは
もう、眠たくて眠たくて

本命のオールナイトニッポンを聞くために
寝ないで
起き続けているための
ラジオ番組のハシゴなのだが

この辺りの心地よい感じが
睡魔に落ちるのに丁度いい
時間帯であるのだ。


まるで
催眠術にでもかけられている
かのごとく…
小室等さんの語り口が
柔らかい。

懐かしい
名物番組だった。