烏丸二条で300年続くというお線香の
松栄堂で匂いの体験をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/d37b744a116c141860d1db6b64bcead9.jpg)
松栄堂は烏丸通に販売と一般見学がで
きる薫習館がある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/7e335148971431e278ef438321a8c41a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/cc1664c7931c9dff8ed34b58e18cc891.jpg)
線香といっても匂い・香りは様々。四角
の箱は下から首ごと入ると、上から匂い
が出てくる。じょうごのような容器の管
からも匂いを嗅ぐことができる。
匂いはお線香という概念を捨てさせる。
お線香の製造過程を示すミニチュア作業
場もあって、いたれりつくせり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/98e9f183b693cef199261f31c5fb22e9.jpg)
線香の原料となる「白檀」や「桂皮」も実
物が大量展示している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/e080566843136a7421220b098f78dc4c.jpg)
一通り見学すると、匂いは沢山あって正
直訳が分からなくなる。
隣接の販売店では、幾種類もの展示品を
前に立ちつくす。
店の人に、やわらかで上品な香りがする
製品を注文して外へ出たら、全身からお
香の香りがした。
松栄堂で匂いの体験をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/d37b744a116c141860d1db6b64bcead9.jpg)
松栄堂は烏丸通に販売と一般見学がで
きる薫習館がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/7e335148971431e278ef438321a8c41a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/cc1664c7931c9dff8ed34b58e18cc891.jpg)
線香といっても匂い・香りは様々。四角
の箱は下から首ごと入ると、上から匂い
が出てくる。じょうごのような容器の管
からも匂いを嗅ぐことができる。
匂いはお線香という概念を捨てさせる。
お線香の製造過程を示すミニチュア作業
場もあって、いたれりつくせり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/98e9f183b693cef199261f31c5fb22e9.jpg)
線香の原料となる「白檀」や「桂皮」も実
物が大量展示している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/e080566843136a7421220b098f78dc4c.jpg)
一通り見学すると、匂いは沢山あって正
直訳が分からなくなる。
隣接の販売店では、幾種類もの展示品を
前に立ちつくす。
店の人に、やわらかで上品な香りがする
製品を注文して外へ出たら、全身からお
香の香りがした。