人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

幸運を求めてーお稲荷さん

2014-01-02 17:06:13 | 京都の名所

2日にお稲荷さんへ行った。予想した通り境内は

人・人の波であった。お稲荷さんの地図は知り尽

くしているから、いきなり本殿前に出た。

本殿から熊鷹社へ上がる。

いつもは火は少ないが、今日は蝋燭立ていっぱいに火が

ついていた。

帰り道は駅へ向かう人たち。

鰻の焼く煙が通る人の胃袋を刺激する。

いつものことながら、多くの人たちの願いがお稲荷さん

に届けられる。

できるだけ聞いてあげてよ、稲荷さんの神々。


新年おめでとうございます。

2014-01-01 20:52:21 | 京都の名所

カテゴリーに適当な言葉が見当たらないので、名所案内に

しました。今年のお正月は皆さんいかがですか。

わたし宅には、大体孫たちが新潟から来るのですが、今年は兄弟

そろって受験で、うろうろしている暇がない。だから、来ない。

私一人の正月です。

やりかけの仕事があるものですから、適当に食事してpcに

向かっています。息抜きにテレビを見ますが、1日はまあ、

つまらんこと。お笑いの連中がでていますが、あの人たちが

いるおかげで、テレビ局の人は休みが取れるのでしょうね。

テレビは年末の缶詰番組の方が良いものがあったように思い

ます。「おもてなし」と「toukyou」が度々出てくる。そんたんび、

チャンネルを代えます。

東京都知事だった猪瀬さん、なんちゅう終わり方。

五輪招致で張り切って、目的を達したところで、チェンジは哀れ。

知事に出たい人はいっぱいいるだろうに、名乗りをあげない。

観客席から舞台を覗きこんでいるみたい。

東京都といえば、そこそこの国に匹敵するくらい予算をもって

います。首相クラスの権威をもっているのに、人がいないのだな。

噂されている人はみな小粒でくせがあって・・・

話は代わりますが、今夜のウイーンフィルの指揮者はバレンボイム

でした。好きずきはありましょうが、私は好きです。

好きになったきっかけは、彼はアルゼンチン出身だからタンゴが得意。

テープの録音だったと思います。彼がピアノを弾いたピアソラはいまも

耳に残っています。

孫たちからお年玉受け取ったと、うれしそうな電話がありました。

今夜は冷えます。

風邪ひかんように、今年も頑張りましょう。