面の木園地を一回りしていると、目に付きました。
この色、この姿。
「タマゴタケ」(テングタケ科)らしい。
夏~秋、シイ、ナラ、ブナ、モミなどの樹下に生え、
幼菌は白色の外被膜に覆われ、卵型であるが、しだいに膜の上部が破れて、
赤~橙赤色の傘が現れる。
傘は開けば6~18cm、周辺に放射状の溝線を表す。
(山渓カラー名鑑「日本のきのこ」より)
この色、この姿。
「タマゴタケ」(テングタケ科)らしい。
夏~秋、シイ、ナラ、ブナ、モミなどの樹下に生え、
幼菌は白色の外被膜に覆われ、卵型であるが、しだいに膜の上部が破れて、
赤~橙赤色の傘が現れる。
傘は開けば6~18cm、周辺に放射状の溝線を表す。
(山渓カラー名鑑「日本のきのこ」より)
「タマゴタケ」であればたべられそうです。
傘は薄く柔らかく、ぬめりがあり、きわめて舌触りが良いと書いてある。
最近のはっきりしない天気は茸たちには絶好の環境なのだろう。
傘は薄く柔らかく、ぬめりがあり、きわめて舌触りが良いと書いてある。
最近のはっきりしない天気は茸たちには絶好の環境なのだろう。