里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

とよね茶サロン イベントの記録

2015-06-04 15:49:50 | 日記

女性限定イベント「とよね茶サロン」に参加した。

豊根村地域おこし協力隊員の企画で、村の魅力を全国に発信するのが目的のようである。

新聞をみて、ちょっと興味があったので参加してみた。

参加者は 名古屋、豊橋、尾張旭、豊川、豊田など県内の20歳代から70歳代まで、10人。

昼のバーベキューから始まり、茶摘み体験、温泉、地元の産物を使ったスイーツ、夜の野性動物観察会、

地元の植物を使ったリース作り、とメニューは盛たくさん。

初対面の人達ばかりなのに、楽しいひと時でした。

先ずはバーベキューで腹ごしらえ

茶摘み体験(ほとんどが初めての人ばかり)

地元のベテランさんから摘み方を教授

5月とはいえ真夏の暑さ・・・しっかり日焼け対策をして・・・

写真を撮っているのは報道関係者

休憩タイムは 「かってきん」 ・・・おせんべいです。

これを企画した村おこし協力隊員の考案で売り出したお茶を使ったお菓子です。

お茶の「カテキン」と「買っていきん」から考えたようです。

しっかり試食をして、私も買ってきました。

地元で作ったブルーベリージャム、ナスやトマトのジャムも試食させていただきました。

摘み取ったお茶は「かってきん」の原料に、そして、おいしいお茶にして送ってくださるそうです。

お茶摘みの後はゆっくり温泉へ。(兎鹿嶋温泉 湯~らんどパルとよね)

温泉の玄関はツバメが行ったり来たり。

民宿「間当」へ

民宿「間当」の前の池はカッパが出るという。

夕食は手作りの山菜料理

デザートのスイーツは地元のものを使った手作りケーキ

ブルーベリー、お茶、金山寺、等など・・・。

金山寺を使ったケーキ・・・食べたことありますか?

自分のアレンジでデザートを盛り付けし、写真を撮ってコンテストをするという催し。

参加賞がありました。

おいしいデザートを頂いた後は、ナイトサファリ―です。

3台の車に分かれて、野性動物の探検です。

鹿、狸、兎、イノシシ、猿等・・・私は鹿と兎にあいました。

宿に帰ったら、宿の庭の池に「カッパ」が・・・。

まさか・・・本当です。

カッパが出ました。

私のカメラには写りませんでした。

足の速いカッパでした。

しばらくすると、また、また、現れました。

楽しい演出に感動と笑いの夜でした。

 

翌日の朝、「モリアオガエルとたまご」をカッパの池で見つけました。

静かにじっとしています。

池にドボンといきそうで、コンデジでやっと撮りました。

池に映る雑草

アメンボウ

サボテンの新芽(池の横で)

 

朝食は・・・。豊根グリーンポート宮嶋で ドイツパンのモーニング

「豊根グリーンポート宮嶋」はオープンしたばかり。

木の匂いがまだ残っているリニューアルの道の駅である。

ここの二階で、地元の材料を使ってリース作り・・・。

下手でいいい、そう言い聞かせながら、楽しみました。

ブルーベリーの葉・・・乾燥してお茶のように飲む。

農産物と手作りケーキを頂いて、昼から昼(1泊2日)の女性だけのとよね茶サロンは終わりました。

豊根村に移住して豊根村地域おこし協力隊の竹本さん、そして皆様お世話になりました。

茶臼山までは良く行きますし、何度か登ったことがありますが、ここまで行ったことがありませんでした。

これからはもうちょっと足を延ばそうと思っています。

 

その後、私は、みどり湖へ。

初めての所へ、ナビだけが頼りの緊張しながらの山道運転です。

でも道は1本、対向車もなく、人もなく、心細い。

所どころで車を止め、デジカメのシャッターを切る。

ダムまで遠い距離でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする