岡崎城に行ってきました。
NHKドラマ「どうする家康」の影響でしょうか・・・。
いつもと違ってたくさんに人が来ていました。
堀
からくり時計
30分ごとに家康公が能を舞います。
産湯の井戸
胞衣塚(へその緒・胎盤を埋めて成長を願ったと伝えられる)
城の隣にある龍城神社
天井には龍の彫り物
本證寺(一向一揆の中心となったところ)
本證寺の堀・・・蓮の季節が楽しみである。
岡崎、その周辺には家康ゆかりの地がたくさんある。
ドラマとともに、あちこち見て回りたいと思っている。