カルバリー国立公園
インド洋に面したオーストラリア西海岸のマーチソン川が
100万年以上もの年月をかけて砂岩の大地を切り開いてできた大渓谷
ホークスヘッド展望台から
黒鳥の親子が遠くに見える。
シェルビーチ
小さな白い貝が約4000年かけて堆積してできた浜、
長さ110km、堆積した貝の深さは10m
レストランの壁も貝殻のブロック
ハメリンプールの「ストラマトライト」
「ストラマトライト」とは、層状構造を持つ堆積岩で、
シアノバクテリアと呼ばれる細菌によって形成されたものです。
これは、35億年も前から存在し、光合成を行うもので
地球の酸素の起源ではないかと考えられています。
モンキーマイヤの日暮れ時
続く
赤い断崖の渓谷と貝殻が堆積した海岸線は絶景ですね。
日本の20倍の面積では、素晴らしい世界が有るのでしょうね。
次回のアップロードが楽しみです。
貝のブロックは通気性も涼しくて良く考えていますね^^
ペリカンも目の前で見えて、日本では見られない景色の中で時間が流れ
癒されますね^^
なかなか良い写真は撮れないですが、
ご覧頂きありがとうございます。
編集も下手ですが、懲りずにご覧いただければうれしいです。
ご覧頂きありがとうございます。
いろいろ珍しいものを見てきましたが、
どこだったか頭の中が混同しています。
地名もややこしくて
順序立てて整理して行くのがやっとです。