暖房が効かない待合から庭園を眺めながら
薄茶が出るまで火鉢で暖を取る。
外に出て庭園を一周する。
石川丈山の像
四季ぞれぞれに楽しめそうな庭園である。
ツツジの咲く頃また行きたい
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
以前、安城市のどこかの公園で石川丈山の名が記された
石碑を見た気がするんですが思い出せません。
素晴らしい苑ですね。
前は自転車で何度も安城市方面には行っていましたので
暖かくなったらまた行ってみたいと思います。
さて
先日sumyさんのコメント返信の言葉に元気づけられ
少し前にまたブログを新規に立ち上げました。
「身近な自然を楽しみたくて」 と言うタイトルで
検索してみていただけませんか。
URLをここに貼り付けようとしましたがうまくいきませんでした。
ぼつぼつの更新になると思いますがどうぞよろしくお願いします。
京風の落ち着いた日本庭園、時代がタイムスリップしたみたいで、ゆっくりと楽しめそうですね。
暖かい春に新緑を眺めて見たいですね。
元気になられて、ブログ復帰うれしく思います。
早速訪問させていただきました。
私はkazeさんから植物の知識を得ることができ、近場の情報をを知ることができること、何より楽しみです。
どうぞよろしくお願いします。
緑化センターへも最近行ってないので、新鮮でした。
こういう庭園を前にお茶を頂くと、ちょっと落ち着きますね。
また暖かい時期に行きたいと思います。
仲間は何度も行っているようで、四季それぞれに楽しめるようです。
その後、デンパークに寄って寒い中イルミネーションと花火を楽しんで来ました。
大変ご無沙汰しています。
いつもブログを拝見し、sumyさんのパワーに感心し元気付けられています。ありがとうございます。安城の丈山苑庭園は現役時代に友人に誘われ行ったことがあります。心癒される良い場所ですね。
ブログにコメントありがとうございます。ウィンドサーフィンは静岡県御前崎灯台の近くです。ブログでは結構大げさに表現していますが、休み休みの撮影でした、しかし、風が強く砂対策と寒さ対策は必要です、でも、波頭が綺麗でした。機会があればご案内しますよ。
ご覧頂き、コメントありがとうございます。
サーフィンは御前崎ですか。
風がなければできないスポーツですが、魅力的ですね。
私には写真撮影は無理ですし、寒さにも耐えられない様な気がします。