里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

光秀ゆかりの地を訪ねて(5)

2020-09-14 15:41:22 | 国内旅行

白鷹城(明知城)跡

(恵那市明智町)

光秀の出身地とも言われている、

明智遠山氏の居城跡

「於牧の方」(光秀の母)の墓へ

於牧の方(光秀の母)の墓

悲運な最期を遂げたと言う於牧の方を偲んで

地元の人たちが建てたという石碑

大きな高野槙に並んで「南無阿弥陀仏」とだけ彫られている。

 

龍護寺

遠山氏歴代の墓所

龍護寺にある供養塔

供養塔には

光秀の無念の思いが表れているとも言われる

ひび割れた石塔がはいっている。

毎年5月3日の光秀祭りでは一般公開される。

 

八王子神社

八王子神社境内にある

光秀が建てた人麻呂神社と手植えの楓

かなり朽ち進んでいる。

 

慰霊の塔と産湯の井戸

中断になった「麒麟がくる」の大河ドラマは、

美濃から京都、福井へと場所をかえて、進んでいる。

次のゆかりの地を訪ね歩くのをドラマと一緒に楽しみにしている。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光秀ゆかりの地を訪ねて(4) | トップ | ホテイアオイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事