アメリカン・ブルーです。
今日も肌寒い日になりました。
陽ざしが薄いと家の中も曇りがち・・・
今朝、自衛隊機が3機
山形方向へ飛んで行きました。
大船渡の応援から帰還するのだろうか?
そんな話を夫としながら
その下を走る東北新幹線も
JR東日本が新幹線の「連結運転」を取りやめているので
毎日見ている「こまち」の姿かありません。
「はやぶさ」の単体走行のみで
秋田新幹線「こまち」は盛岡と秋田の間を折り返し運転
自分が乗る訳ではありませんが
毎日見ているものが消えると寂しいものです。
そんな日に限って・・・
ぼ~~っと外を眺めていると
ディズニーラッピング新幹線
ちょっと元気が出ました~♪(笑)
昨日、夫が用事があって
長町モールへ行くから一緒に行く?
そう言うので、気になっていた紅茶在庫欠乏
私はルピシアへ行こうと一緒に出掛けて買いました。
ルピシアの店内は
もうすっかり春の香り
それなのに・・・
いつものように店内の画像を撮り忘れるなんて?!
ワタシどうかしています。。。
今朝、いつものように
再生利用で缶の蓋に袋から紅茶名を切り取って貼り
そんな様子はきちんと保存
今回、初めて買ったオレンジ・ジンジャー
どんな味かなぁ~
期待しながら、試飲しようと直接カップへ
お昼少し前になって・・・
夫が私の部屋へ来て「あの~~」
手に持っているのは私が入れた ↑
あーーーーーーーーーっ
我が家の最古参のクリスマスローズ
「青の家」から掘り起こして持参した
およそ30年モノの貴重なレジェンド
最近、3つの事を頭の中で考えていると
何かの拍子に全部が消えて
新しい行動の1ステップから始まるようです。
食も細くなったことで
脳に栄養が足りていないのだろうか?
そんなことを想う今日この頃。。。
今週、NHK朝ドラ『おむすび』で注目の言葉「フレイル」
「フレイル」って何?
家から出たくない、、孫の世話をしているとすぐに疲れる
急に痩せてきたかも、など
最近、このように感じたことはありませんか?
このような状態が「フレイル」かもしれません。
高齢者の方に多く見られる虚弱状態の事で、
要介護になる前段階のことを表現します。
高齢者だけではありません、実は40代の方も油断大敵!
フレイル状態の初歩である、
筋力の衰えを感じ始めるのは40代からと言われています。
在宅ワークや外出自粛などが続き、
自然に筋力低下に繋がっていく状態
それがフレイルの前段階「プレフレイル」などとも言われています。
年齢問わず、コロナの影響で家にいることが多くなり、
ちょっとしたスーパーの買い物でさえも
面倒臭いと感じるようになった方も多いのではないでしょうか?
なるほど~~(';')
私に当てハマることいろいろ
一昨日会った友人は実はお一人暮らし
でも、毎日自宅内で1万歩も歩いていることを聞いてびっくり
「すごく筋力が付いてきた」
そう言って喜んで居ました。
ルナが居なくなってから
私の歩数計は壊れたの?と思うほどカウントせず
それは健康アラームと一緒だと言うことも忘れていました。
彼女を見習いながら
私も今日は家の中を少し歩いてみました。
一旦外へ出てしまえば何と言うこともないのに
日々、何かを後回しにしてしまいがち。。。
暖かくなったら外へ出よう!!
そう想っているはずが・・・花粉
何か突破口を見つけ出して
「プレフレイル」から脱して健康維持をしなければですね。