こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

知床の恵み「鮭節昆布醤油」

2025-01-27 14:33:03 | 男の料理

 

アメリカン・ブルーです。

 

1月も最終週となりました。
大寒に入り寒さも著しい時期のはずですが
まだ、気持ち的には余裕があります。
本当に寒いのは「立春」の頃かと思いますが
それでも、そこを過ぎ
2月中旬を迎えると仙台にも早春賦が聞こえると
いつもその頃を記憶しています。

日々、蔵王の姿を見ると
さて、今年の樹氷は如何なものか?
昨年は残念な様子をTVで観ましたが
樹氷も2月が最も成長した素晴らしい姿になるのです。
あの50年に一度と絶賛された日の樹氷から
気が付けば10年の年月になりました。

 

 

 

雪景色も好きですが・・・
そろそろ、花巡りが待ち遠しい気持ちになりますね。
わずかなベランダの彩に2か月先を思い浮かべる日々です。

 

 

今日は先ほど宅配便が届きました。
知床の恵み「鮭節昆布醤油」


3回目のお取り寄せになります。
友人からの北海道土産で頂いて以来
とても気に入っていて手放せなくなりました。






体調不良でしばらく休んでいた#夫メシ
先週からまた作ってくれております。
今日は、「鮭節昆布醤油」をベースに
温かい蕎麦を作ってくれました。

私は、食べるものはほぼ薄味好みで
希釈型の麺つゆは濃い目でつゆはほぼ飲みません。
そんな私に合わせて
今日は、優しい醤油味で
珍しくつゆまで飲んでしまいました~
ご馳走さまでした~(#^.^#)

ところで、クロネコ便って
LINEやメールに連絡が来るものと来ないものがあるのですが
その違いって何なのでしょうか?
因みに今日は突然ピンポン
在宅で良かったのですが・・・
今日も優しいいつものお兄さんで
「いつもありがとうございま~す~(*^^)v」
重いから・・・と玄関中まで入れてくれましたが
忙しそうで聞くに聞けず・・・(;'∀')

今日は、16時~また会いますけど~笑笑笑

そうそう、クロネコ便はハンコorサイン要ります。
ゆうパックは要りません。
Amazonは宅配ボックス
イオンネットスーパーはスマホにサイン
これが、意外にややこしくて・・・
その都度、悩めるワタシです(;´∀`)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#夫メシ・・・その後

2024-12-19 15:54:29 | 男の料理

 

アメリカン・ブルーです。

 

太平洋上に雪山出現!!
そんなニュースが私の頭の中に
妄想のように浮かびます(笑)
一瞬ですがそんな景色に見えてしまいました。

今朝、東京や大阪で初雪が降った・・・
東京では平年よりも2週間も早かったとか?




仙台は晴れ~
蔵王連峰の姿が見える日は
日本海側も晴れているでしょうか~

今日は特に予定もないので
午前中に自室の机の周辺の片づけをしました。
少し雑然としていたので・・・
父に叱られるなぁ~
そんなことを想った今日はなんと父の誕生日でした。
「机は学問をするところだ、物を置くな」
子供の頃、よくそう言われました。
存命ならば98歳になるようで
ふと、寡黙だった父を偲びました。

 

 

次第に、キッチンから良い匂いがしてきました。
しばらく#夫メシの続編を投稿していませんでしたね~
あれからずっと日々何かしら作ってくれています。

最近ではチャーハンがとても美味しいです(#^.^#)
パラパラチャーハンで
マヨネーズを使うのだそうですが・・・
美味しそうに盛られてきます。





先日は、具沢山の煮込みラーメン
この日の大根葉の副菜ときゅうりの漬物も夫作

夫の友人のお爺ちゃんが作っている畑で採れた野菜
「長町の人、野菜要るかなぁ~」って言ってくれるそうで
先日も無農薬野菜やキウイなどもたくさん頂きました~♪
せっかくなので大根の葉も使ったり
あまり好きではないニンジンも
自分が調理すると食べるって「どういうこと?」笑笑

私よりも時々手が込んで来ました~♪
あ~だこ~だと俄か知識も色々で
夕飯時の前に何やらしこしこ作っているときもあります。
遠慮せずに夕飯も作って良いよ~
そう言いますが・・・
その目論見だけはなかなか実現しません(;´∀`)
夕方から美味しいビールを飲むために
余計なものは口に入れたくないのでしょうか~笑笑


 

麺類だけ~から進歩して
最近はメニューが増えてきたので
年末年始、息子たちが帰省した折にも
腕?を発揮してほしいと思っています。

今年は1月から6月まで抗がん剤点滴治療
それが終わってからの
#夫メシ およそ5ヶ月の成果です。
毎日ありがとう!!

   


夫が退職後・・・
私も特に大したことをしていませんでしたが
一日三食作って片付けて~の繰り返し
これが意外に気が重いのでした。
お陰様で、日々凄く気楽になりました~(#^.^#)
「美味しかった~」
「ごちそうさまでした。」
この言葉はとても大事なフレーズです。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の目論見

2024-09-23 15:53:17 | 男の料理

 

アメリカン・ブルーです。

 

3連休・・・いかがお過ごしでしたか~?

私は、たぶん
20日の金曜日にルナの病院へ行って以来
家から一歩も出なかったかもしれません(;´∀`)
気温は一気に下がり、そこに連日の雨模様・・・
楽しいことは無かったけれど
さほどの退屈さもない、言い換えれば穏やかな平日でした(笑)


 

夫は毎日11時ごろからキッチンで
何かしら色々トントントントン
昔懐かしい台所に立つ母の「音」を聞くように
次第に良い匂いがしてきます。

今日は、私が「ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)」で買って置いた
ビャンビャン麺を作ってもらいました。
「あ・・・あれも忘れた~」
予定していたトッピングを忘れたと嘆いていましたが
私はシンプルなものが好きなので
充分ですよ~♪


 

たれと混ぜまぜして~
幅広の手延麺がモチモチで
私にとってはかなり辛味の強い味ですが
ビャンビャン麺 なかなか美味しいものですね。

辛味を和らげるような卵白のスープが優しくて
良い相棒になっていました~
黄身の方は明日使うものに仕込んだそうです~
最近、漬物もどこからか出して来たり
疲れると言いながらよく頑張ってくれています。




 

最近、夫が作ってくれた ランチ・アラカルト

午前中の暇つぶしに良いと
そこに甘えて、すっかり夫の仕事にしてしまいました。
大方、家の事をしっかりやっていそうと思われがちなワタシ
実は、意外にズボラ?適当派?
う~~ん、良く言えば「どうにかなるさ」の心が大きい 笑笑笑
細かなことを気にしても仕方がない
そっちの傾向が強いのです。

夫は行動力があるのに神経が細やか・・・
引き出しやストック棚にある
いつか使おう~  そのうち使おう~
そんな食材や調味料をせっせと処理して
仕事をこなすがごとく、ロス対策、在庫管理がキッチリ(笑)

弊害は、ひとつ
「今夜使おう」と思っていた食材が昼に消える事~

そんなこんなですが・・・
主婦・・・主夫・・・シェフ?
どこか、「男の料理教室」とか行ってみたら~
夕飯も夫に委ねたくなって来た妻の目論見


  

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパン騒動

2024-07-21 15:14:40 | 男の料理

 

アメリカン・ブルーです。

 

まるで梅雨明けしたのではないかと思うような
広がる夏空と高い気温

昨夕から頭の中がフライパン
今日は絶対にフライパンを買いに行く!!!
そう決めて近くのホームセンターへ

そこに並ぶハイビスカスが
夏ーーーーーーっ


この炎天下・・・

いつもなら歩いて行くところですが
夫も車で行った方が良い~と言うので
お言葉に甘えて~
私はいつもワゴン車の後部座席に座るのですが
先日、雨の日にステップを踏み外して
右足が青くアザだらけ・・・
注意して車にも乗ることにしています。
間もなくスマートウォッチがビービーと煩くわめいています。
何かの連絡かと思えば・・・
深呼吸をしろ!!!
あまりしつこく言うのでその指導に従って
止める、吸う、吐く 数回繰り返しました。
ストレスレベルが最高値を上げて
ひゃぁ~  この暑さに身体が何かを訴えたようです(^-^;

 

 

事の発端は・・・10日ほど前の事

フライパンがそろそろ不調になって来たので
新しいものに買い換えました。
最近、腕の方も重いものへの対応が厳しくなってきたので
なるべく軽いものが良いかなぁ~
一番の購入基準をそこに充ててしまったのが失敗のもと。。。

フライパン本体より
どうやら持ち手の部分が重かったようで・・・
ガスコンロならば問題なかったのか?
IHヒーターでは底面の片側浮き上がってしまって
ヒーターが途中で止まってしまい
調理がスムーズに行きません。
何とかうまく使いこなそうと努力しましたが
さすがに日頃穏やかな?ワタシもイライラが頂点に達し(笑)
「明日はフライパンを買い直しに行く!!!」
夫にも宣言していました。

さてさて・・・たかがフライパンですが
元々、料理好きでもないし
特にこだわりもなく
過去にはステンレス製の
万円台のフライパンを購入するも重すぎて使いこなせず・・・
4~5千円ほどの物を3年ぐらいで交換し続けていました。





今回はズッシリと重かったですが
こちらを買いました。
ヒーターに乗せて置いてみましたが
大丈夫、ぐらぐらせず安定感がバッチリデス。
ガスはフライパンを持ち上げて火加減調節をしますが
IHは持ち上げると火力が止まってしまうので
ある意味、持ち上げる必要なく
手元ボタンで火力調節をすれば良いだけのことでした。
IH生活もかなりの年月になるのですが
どうも・・・今ひとつ馴染めない部分が大きいです。

ブログの皆さんにどんなフライパンが良いのか聞いてみたら?

夫にそう言われましたが
毎日の食事の支度に使用頻度が高いフライパン
相談する間も惜しんで買い替えましたが
今後のために・・・今更ですがお知恵拝借したいです

 

 

本日の#夫メシ

買い物から帰る途中
今日は暑いから「冷やし中華」にしようかなぁ~
夫が作ってくれました。

味変にマヨネーズを入れたら?
う~~ん、、、要らない(;´∀`)

私は冷やし中華に辛子もマヨネーズも要らない人で
何でも途中から加えて味を変えるぐらいなら
最初からその味にすればいいのに~
そう思ってしまいますし・・・
例えば夫が作ったものに
途中で調味料を加えるようなそう言うことは出来ません。
自分がそうされるのが最も嫌だから。。。
「そのままで美味しい」
作ってもらってそれだけで言うことなし(*´▽`*)


 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日の夏うどん

2024-07-15 15:18:38 | 男の料理

 

アメリカン・ブルーです。

 

7月の第三月曜日・・・「海の日」
私にとっては
ハッピーマンデー制度がどうも身につかない?
特定の日の祝日で育って来た年代なので
祭日が変化することに未だに違和感が隠せません。
夫の退職で毎日が祝日のような
そんな今の生活では
カレンダーの「赤」が混雑注意日の信号のようで
外出しない日のマークのようです(笑)




 

とは言え・・・
本日はルナのトリミングの予約を入れていたので
10時ごろ、ジュミズワールドさんへ

最近少しルナの顔が変わってきたような気がします。
先代犬コロンに似てきました。
年齢は遥かに超えましたが
白髪の部分が少ないので
11歳で旅立ったコロンと同年齢に見えています。



 

サロンでススメられたわんこシール
ルナに似ているので購入
シールを貼る場所が思い当たらないので(笑)
スマホカバーに入れました。
あはっ 良い感じです

 

 

13時・・・迎えに行きました~

お髭カット代500円かかるようになったのですが
綺麗にカットされていましたし
今日のトリマーさんはとても上手

ルナは最近、例の3食生活にすっかり慣れて
夜中に起こされることが無くなりました。
そして、私の部屋で寝ることも多くなりました。
夜中の寝息なのかイビキなのか・・・
たまには寝言のようなむにゃむにゃも
もしかしたら「お互い様です!!」
ルナにそう言われそうな気がします(笑)

 

 

さて、本日のお題

友人が「#夫メシ」をたくさん投稿して~
そう言うので・・・・笑笑笑
今日は「夏うどん」と題して
ごま味噌だれうどんです。
手軽な市販のごま味噌だれを使ったものですが
冷やし中華もごまだれが好きなワタシ
とても美味しく、リピしたいです。

夫は、最近、マイ包丁が欲しいと言い出しました。
次のステップへ 「為せば成る」
シメ シメ (*´▽`*)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする