こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

車の希望番号・・・パパいい♪

2012-06-30 21:59:44 | 第1章・青の家

ルナです。


昨日、パパさん、5日ぶりに帰って来たよ。
ルナは、待ってました~~~
早速、夜食 夜食


もしかしたら、痩せたかもしれない・・・
そんな期待で、昨夜、ルナは、ママさんに体重測定された。。。


「え~~~~っ


100gも減っていなかった
ダイエットって、簡単には行かないんだよね







ところで、今日はね・・・・
ルナのお家の駐車場にいつもと違う車が置いてあるんだよ。


あはは、遂に、パパさんの新しい車がやってきた。


パパさん、出張の疲れがあるから、
本当は、来月になってからゆっくり取りに行きたかったんだけど、
せっかく車屋さんが急いでくれたから、
今日、11時の約束で納車の説明を聞きにママさんと出かけたよ。








あそこの車屋さん・・・・ルナは入れないからさ。。。
留守番して待っていたんだよ



午後1時半頃、帰って来てたよ。


みんなは、車のナンバーって、「希望番号」にしてる?


パパさんは、今までそんなことはしていなかったけど、
今回、担当の方に勧められて、初めて、希望番号を申し込むことにしたんだよ。
そしてすごく悩んだんだけどね~


ママさんの好きな番号でも良いよ!って言っていたけど、
「パパさんの車なんだから、パパさんの良い番号にしたら~?」
そう言われて、パパさんが考えたのが、


8811・・・・パパいい


ママさんが、「1188  良いパパ・・・じゃなくて?」


すると、パパさんが、面白いことを言っていた。
良いパパはみんなから見て・・・・「良い」
でも、パパいい・・・・は、自分が良いってことになる
な~るほど~
ルナもママさんも納得。


でも、パパさん、どこかにママさんの何かも入れたくて、
平仮名の所にママさんの頭文字「ゆ」って入れられませんか~って聞いたんだって。
そうしたら、
「ナンバープレートの希望番号は、4桁の数字の部分だけで、他は、残念ですができませんよ。」
そう言う説明だったらしい。


ところがね~



じゃ~~~~ん







世の中、こんな事もあるんだね~


車屋さんの担当者さんも、「すごい引き寄せですね。驚きました。」
そう言っていたらしい。



そんなことで、覚えやすいナンバーになって、
パパさんも、ママさんも、ルナも、みんなで、「よかったねぇ~」
パパさん、今日は、嬉しくてさっきから・・・・


ようやく元気になったから、
気持ちも新しくなれると良いね。
でも、パパさん、飲み過ぎはいけません


  


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤錦がやってきた~♪

2012-06-29 20:06:46 | SEASON

ルナです。


パパさん、5日間も出張で、ルナは、すっかりやせ細ってしまった。。。


夜食がないんだもん


「トリミングで、毛皮を脱いだだけでしょ


今夜帰ってくるみたいだから、ルナは、今から張り切っているよ~
ルナに、お土産あるかなぁ~



  



さて、パパさんの留守中に、山形で果樹園をやっているお友達から、
今年も、届きました~♪







いつも食べごろの、一番美味しい時に送ってくれるんだよ。
今年は、例年より1週間早い出来で、
大きさも色もとってもいい感じだね~







真っ赤な宝石・・・
サクランボの季節って、何かすごくワクワクするね。


ご近所に、おすそ分けしたんだけど、
みんな、嬉しそうだったよ。
サクランボって手にすると、みんな本当に笑顔になるのはなぜだろう~










コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾つになっても・・・・

2012-06-28 21:26:43 | 第1章・青の家

ルナです。



今日も、梅雨の中休みは続いて、爽やかな一日だったね。
ルナは、今朝も、ここで岩盤浴だよ。
毎日くせになりそう~


昨日は、ママさんの母上の話しに、みんな、それぞれの「おかあさん」を思ってくれて、
ママさんは、それがとっても嬉しかったみたいだよ。
傍に一緒に居るお母さん、
離れたところに住んでいるお母さん、
そして、天国で見守ってくれているお母さん・・・・・








さて、次の日も快晴だった。


前日の夜に、「明日、体調が良かったら父上の所へ行ってみようか?」
母上がそんな事を言いだしたのに、ママさんは、少しびっくりしたらしい。
なかなか外出が大変で、いつも、途中で断念してしまうことが多いからね。


実は、ママさんの父上は、
多発性脳こうそく・・・って言うものを引き起こして以来、認知症が進行して、
このままでは、病気がどんどん進んで、何もできなくなってしまう。
なるべく進行を遅らせるために、「グループホーム」というところへ入所することを勧めます。。。
主治医の先生からの紹介で、もう、7~8年になるらしいけど、
少し離れたところに今は暮らしているんだよ。


当日の朝、母上は、やはり、今日は行けそうにないかも・・・・そう言いだした。
「まずは、朝ご飯を食べてみて、それからもう一回考えようね。」
ママさんは、もう少し時間を置いたら、体が温まって、
きっと、考えが変わるだとうと思っていたらしい。


食事を済ませると、「何時頃に行く?」
思った通り・・・・母上は、気持ちを切り替えたから、
「10時に行こうかなぁ~」
そんなことで、タクシーで出かける事にしたんだって。


ママさんの父上は、車いすで迎えてくれたんだって。
会話にはならなかったけれど、
つつがなく、平らに、穏やかな毎日を送っているようだった。

そこで働く職員さん達の声掛けや、手助け・・・
それには、感謝以外の何ものも無い。
のぞきこんだ目に、自分の顔を合わせて、呼びかけてみたらしい。

「私が、わかる?」

そう言って、父上の手を握ると、細く軽く・・・うなずいた。。。
一瞬の出来事は、そこで終わるんだって。


それでも、今日はそれで充分だよね。

ママさんは、二人の記念写真を撮って、「はい、笑って~」
そうしたら、職員さんもカメラを持って来て、一緒に写し始めたらしい。







1時間ほどの短い時間だったけれど、
母上と二人で出かけられたことが何よりだったと振り返る。


「もう夏のようだね~」
母上はタクシーの窓から外を見て、そんな事を言っていた・・・・
「もう、夏なんだよ~。」


昨夜も、「寒くないか?」と何度も気にして、
ストーブをつけたり消したりしていたらしい。







近所の出前をしてくれる清武食堂のラーメン。


昔ながらの中華そば。

実家に帰るとなぜかこれを食べて帰りたい。
もう、かれこれ40年も出前が続き、
配達のおじさんも、もう、相当なお歳になっていた。。。


2時には、看護師さんが、ヘルプに来てくれるというので、
ママさんは、1時過ぎに家を出た。
「見送らなくても良いよ・・・」
そう言ったけど、母上は、玄関の外まで出て来て、
「気をつけて帰ってね。帰ったら電話をちょうだいね。ルナちゃん待ってるね。」
それを聞いていたタクシーの運転手さんは、
車を走らせると間もなく、
「幾つになっても、娘は、娘なんだよなぁ~」
そんな会話をしながら、再び、盛岡駅に着いたらしい。







帰りは、秋田新幹線が盛岡で連結する「こまち」
ゆっくりとホームを進み、間もなく「カシャッ」
先に入っていた「はやて」と意外に静かな音で繋がった。







ママさん、ルナはお留守番していてよかったなぁ~って思うよ。
いろいろ考えることもあるけれど、
ママさんにとっても、きっと、行って来て良かったって心から思える時間だったね。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の南部片富士

2012-06-27 16:52:29 | 風の通り道

ルナです。


梅雨の中休みが続いて、爽やかで気持ちが良いよ。
ルナは、今日は、ここで岩盤浴~
「熱くないの?」ってママさんも、裸足で、熱さを確かめると・・・・
「う~~~ん
ママさんも、やれば~~~


では、今日は、ママさんが盛岡へ行って来たこと、
みんなに報告するね~






ママさんの故郷・・・岩手県盛岡市
ルナも去年行ってきたけど、仙台から、高速道路を走れば、約190キロ
ママさんの運転なら、お家から2時間半はかかっちゃう。
今回は、東北新幹線で45分コース
城下町で、人当たりの良い、優しい街だよ~♪
ちょっと、冬は寒すぎるけどね。。。


↑ 盛岡の少し手前、新幹線の車窓から撮った写真だよ。

故郷のシンボル、岩手山・・・・奥羽山脈北部の山で標高2,038m

静岡県側から見た富士山に似ていて、
その片側が削げているように見えることから「南部片富士」とも呼ばれるんだって。
ママさんが、大好きな景色だよ。


さすが、晴れ女を自称するママさん!!
この日も、曇り空の仙台を出発するや否や・・・・雲ひとつない快晴の盛岡に着いたよ。







盛岡駅







ちょうど、6月23日で、東北新幹線開業30周年を迎えて、
そのお祝いの雰囲気があちらこちらに漂っていたらしい。


ママさんが、まだ、学生だった頃は、仙台までは特急列車しか無かった時代で、
その後、ママさんが、社会人になってから、大宮⇔盛岡開通で、
大宮から上野まで、「新幹線リレー号」って言う電車が走っていたんだって。
それは何度も利用したらしい。
去年、東京⇔青森 全線開通したんだよね。


東北新幹線と言えば、 緑×白のこのイメージ、「やまびこ」、「あおば」だったんだけど、

今は、「はやて(青森行き)」「こまち(秋田行き)」





こんな顔になっているんだよ。
ママさん、にわか鉄女して来たの~(笑)







盛岡駅新幹線ホームから見る駅前の様子だよ。



  



前置きが長くなってしまったね。
実は、今回、パパさんもようやく体調が回復して、少し長い出張に行くことになった。
そこで、ママさんは、
しばらく様子を見に行っていなかった、ママさんの母上の所へ行ってみようかなぁ~って思い始めたらしい。
でも、ルナを連れて行くには無理があるし・・・・
そんな風に考えて迷っていたら、
「自分が行ける時に、お母さんが元気なうちに顔を出してきたら・・・」
パパさんにそう言われて、やっぱり行こう!!って決めたのが、週末。


月曜日、ルナをいつもお願いしているラブドック・サトウさんへママさんが車で連れて行ってくれて、
ルナは、ここが大好きだから、喜んで


ママさんは、午後1時・・・・
母上にこんな電話をしたんだよ。
「今日、夕方、宅急便が美味しいものを届けるから、家に居るでしょ?」
「あら、なにかなぁ~


ママさんは、「いまから行くよ」って言わなかった。。。。
そうすると、母上が、いろんなことを心配したり、
ヘルパーさんを断ったり・・・心騒がすといけないからね。






盛岡駅から、タクシーで10分ほどで、ママさんの実家まではすぐ着くよ。
懐かしい、通学路を見たり、よく買いものをしたお店を確認したり、
同級生の家だ~って思ったりね。
そのわずかな時間はいろんなことを思い出させるんだよね。


午後3時半・・・


 ピンポ~ン



「は~い」






宅急便で~す 



ママさんの母上は、「えーーーーーーーっ」って言って、
今にも泣き出しそうな満面の笑顔で、
「良く来れたねぇ~~~」って、何度も何度も、そう言ったそうだよ。


パパさんの体調はどうなの・・・・?
お兄ちゃんは、元気なの・・・?
ルナはどうしてるの・・・?
何に乗って来たの・・・・?



そんな話から、いっぱい、いっぱい、話は止まらなくて、
夕飯の時間も過ぎてしまっていたらしい(笑)



ママさんは、仙台駅の地下街にあるところから、母上が好きな鰻のお弁当を買って行ったんだって。
他にも、母上が好きなものをいろいろ考えてね。
でも、やっぱりたくさんは食べられなかったけど、
どれも美味しいって、喜んでくれたから良かったって。



いつもは、8時頃にはきっと寝る時間だろうと、
「疲れただろうから、もう、寝た方がいいんじゃないの?」
ママさんがそう言うと、
「もったいなくて、寝たくない・・・・」


母上は、そう言って、いつまでも話しをしたくて、
とうとう、11時半まで起きていたんだって。
ようやくベッドに入ったかと思うと、ラジオの音楽が聞こえて・・・・
母上はいつも、ラジオのイージーリスニングのような曲をずっとかけながら、
朝まで寝るらしい。


ママさんも、で、その日のみんなのコメントを読みながら、
いつの間にか眠りに入ったそうだよ。







ママさんの話は、まだもう少しあるらしい。
でも、昨日は、ルナもお疲れで、こんな感じで寝ちゃったから・・・・
今夜続きを聞いてから、また明日、お話しするね。


 



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~♪

2012-06-26 21:40:23 | 第1章・青の家

ルナです。



夕方、ルナは、トリミングを終えて、
ママさんが待っているお家へ帰って来たよ~


ルナが帰ってくる時間に合わせて、
ママさんもで帰って来たらしいよ。


「真夏のカットより、一歩手前の長さにしてください。」って、言ったのに~



ちょっと短過ぎたと思わない?







ママさんが行って来た盛岡は、夏日だったらしいけど、
仙台は涼しいんだよね。。。    さむっ



ママさん、盛岡はどうだったの~?


今夜ルナが聞いておくね。
みんなには明日ゆっくりお話しするからね~






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする