こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

茜色からゴールドへ・・・みちのく湖畔公園・コキア

2024-11-01 15:22:24 | みちのく湖畔公園

 

アメリカン・ブルーです。

 

11月に入りました。
いよいよ、晩秋の気配も漂うように・・・
私は足元の冷えを一番最初に感じるので
既に厚手の靴下が必須になりました。

コキアの画像は数日前の物になりますが
みちのく湖畔公園で撮影


 



緑→赤→ゴールドへと
今シーズン、3色目のコキアにを見ました。





 

茜色からゴールドへ移行し始めた
最も表現し難い色味ですが
色の変化が好きなので
何度訪れてもその時の「色」が心に残ります。


 

 

今日、11月1日は「犬の日」
ワンワンワンだそうですが・・・
そう言えば、もう何日もルナの「ワン」を聞いていないかも。。。
静かすぎて寂しいくらいです。
ワンちゃんたち
美味しいおやつをたくさん貰ってくださいね

また、キティちゃんの誕生日だそうですね~
そして、私の友人の誕生日でもあります。
8月の私の誕生日に
ハッピーバースデーの歌を歌ってくれたので
私もお返しをしたかったのですが・・・
今日は心の中でゆったりと歌います

お誕生日おめでとう~(*´▽`*)

 

 

 

そろそろ、大きな木の下は
紅葉から落葉へと移り始めました。
落葉好きな私には大好きな季節の始まりです。

落葉もゆっくり進んでくれると良いなぁ~
そんなことを想っています。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアの下見・・・みちのく湖畔公園

2024-10-03 15:24:30 | みちのく湖畔公園

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨日の最高気温から
今日は10℃も下回る気温
そのせいか、怠さに身体を支配されているような・・・
何とも思考がマイナス気味で残念

そんな日なのに、3か月に一度の歯科健診
診察室のオルゴール
ゆる~ぃ流れが眠気を誘います"(-""-)"
とは言え・・・
本日はいつもの担当者がお休みだったのか
初めての衛生士さんにやや緊張。。。
眠気と緊張のアンバランスに苦戦の1時間(笑)

 

 

昨日訪れたみちのく湖畔公園
キバナコスモスを見てから
まだ早いだろうと思いつつも一歩手前の色を下見に
いつもと違うルートから
コキアのエリアに行って見ました。

 

 

 

 

彼岸花やパンパスグラスと寄り添って
うっすら頬を染め始めたコキア達

 

昨年の様子からすると・・・
2週間後ぐらいが真っ赤なモフモフになりそうです。

真夏の緑色
オレンジがかった中間色
そこからの・・・赤
コキアは何色も楽しむことが出来る楽しい植物です。
出来れば、月末にまでにもう一度~(*´▽`*)

 

 

帰りに、「久々に佐幸精肉食堂に寄ってみようか~」
夫がそう言うので回ってみましたら
残念ながら「本日休業」の張り紙


 

そこで、前から気になっていた
みちのく湖畔公園近くに2024年5月にオープンした
『Ono de cafe』
行って見ました~♪


 

サンドイッチとパスタなどの食事が出来ます。

陶芸作家さんの物らしい
こだわりの食器たちがとても良い感じです。

 

 

店内は明るく
穏やかなご夫婦のようなお二人のアットホームなカフェ
追加でマフィンも頂きました。
コーヒーはアメリカンで私には飲みやすく

テラス席があってワンコOK
みちのく湖畔公園・ドッグラン帰りのお客様に好評のようです。

 

 

千葉から帰るとやや体重アップ~
食欲の秋??

一歩ずつ・・・
秋が本格的に近ずく気配

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の群生巡り<キバナコスモス>・・・みちのく湖畔公園

2024-10-02 17:33:54 | みちのく湖畔公園

 

アメリカン・ブルーです。

 

千葉から戻って2日ほど
家でのんびり過ごし、旅の疲れも解消しました。
今日は、あまりにも空が青く
家に居ては勿体ないような秋晴れ
誘われるように花の群生地へ向かいました。


 

夏休みに孫たちと訪れて以来でしょうか~
あの日は蝉の声がすごく
その抜け殻に初めて触った孫たちの顔が印象的でした。
本日は、平日ですのでとても静か
観光バスが5台ほど停まっていましたが
佐沼方面からの小学校の遠足のようでした。


 

案内板が出ています。
数日前の大雨で、一部倒れているところがあるようです。

 

 

今日の目的は群生する<キバナコスモス>

もう終盤に差し掛かったかと思いましたが
広域に目を向けると
まだまだ、その一面の黄色はしっかりとした
目に嬉しい広がりです。
今年は、全面レモンブライトのように見えます。

 

 

 

 

蔵王連峰とのコラボ

 

 

彼岸花と一緒に~♪

 

 

赤トンボもお出迎え~

 

 

今年は、キバナコスモスの背丈が
いつもよりも高いような気がします。
夫の頭がようやく見えるほど・・・
たぶん私はかくれんぼ出来ます(笑)



今日は、異常に暑く
羽織っていた物を脱いで酷い恰好ですが
ここから一緒に「花の遊歩道」歩いて見ませんか~♪

 

キバナコスモス

 

 




 

今日は、仙台市は最高気温が30℃を越え
10月としては初の真夏日だったそうです。
その一方で
公園内には落ち葉が目立ち
次に訪れる日は
大好きな織り重なる落葉風景が見られるかもしれません。

 

 

明日はもうひとつの
公園内のお話をしたいと思います。 

 

      

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のアルバム・・・みちのく湖畔公園

2024-08-12 23:02:52 | みちのく湖畔公園

 

アメリカン・ブルーです

 

先日、茨城県のひたち海浜公園の
緑色に広がるコキアをネット画像で見ました。
コキアは紅葉して行くものですが
完全に緑色の時も美しく
そこに人影もなく・・・
この季節にも良いものだと思っていました。

昨日・・・
その段々畑に見えたの緑色のコキア
遠目にでしたが嬉しく思いました。



 

孫たちの大好きな「わらすこひろば」
安心して水遊びが出来ます。
折り畳みの簡易テントを持参して
私はその中から監視員(笑)

 

 

 

 

 

 

遂に、監視員自ら体験~笑笑笑
水温は想像以上に温かく・・・
なるほど~ いつまでも遊んでいられるのだと実感しました。
因みにペットは禁止
わらすこ(子供)広場ですが、年齢制限はなし?

 

 

 

ようやく着替えさせて・・・
今度は、遊具で楽しみました~♪


 

いっぱい遊んだので
かき氷を買ってもらいます。

 

 

「じぃじ ひと口どうぞ~」
「う~ん  頭がキーンとなるね~(;´∀`)」

 

あさひもつめた~~ぃ(/ω\)

 

 

トチノキに大きな実が付いていました。

振り返ってみると・・・
昨年と同じ日にここを訪れていました。
旭の成長が最も著しく
私の老化がその次です(;´∀`)



 

当初、仙台市を直撃しそうな台風5号
ご心配頂いておりましたが
大きな影響はなく
夕方には夕焼けと三日月が見えるまでに回復
ホッとしたところです。

お盆の予定を大きく変えた方も多かったようですが
明日から、まだもう少し
孫たちと楽しめる日を過ごしたいです。


 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉しぐれ・・・みちのく湖畔公園

2024-08-11 22:38:08 | みちのく湖畔公園

 

アメリカン・ブルーです。

 

台風5号が宮城県に接近・・・
午後4時ごろから雨の予報になっていましたが
午前9時ごろ
比較的空はまだ明るく
天気が持ちそうなので
孫たちを連れてみちのく湖畔公園へ行く事にしました。

みちのく湖畔公園は
明日、12日は休園の看板が出ていました。

 





駐車場に着くと・・・
そこはもう・・・蝉しぐれ~

 

 

蝉って、声はすれどなかなか見つけがたいもの・・・
そう思っていました。
ですが、一本の木に5匹も付いている様子を見たのは
私も初めてだったかも~♪

蝉の抜け殻も今年は多く見かけます。

 



昴も旭も、ちょっと虫には抵抗するのですが
こんなチャンスはなかなか無いと思い
まずは、そんな入り口になればと
蝉の抜け殻を2個・・・手に乗せるところからの一歩


 

蝉を少し理解し
身近な存在になりました。

 

 

蝉って・・・
一斉に鳴きだしたかと思うと、一瞬で静かになったり
また、急に鳴き声が大きくなり
誰かが音頭を取っているの?
そう想うことがあります。
その突然頭の上から降ってきた雨が急に止む様子から
「時雨」と言う言葉に重なって
蝉しぐれ・・・と言うそうです。

藤沢周平の時代小説「蝉しぐれ」
あの作品はとても好きでした。

 

 

さて・・・ここから孫たちのお楽しみが始まりますが
今夜はもう既にみんな夢の中~(笑)

続きはまた明日にでも~(*´▽`*)


 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする